労働関連ニュース(389comment) ■このスレッドを新規ウィンドウで開く point:0 views:68703 ▲vote point for this BBS+ 作成:2017-12-28 09:43:34 created by:01abf8c00a 更新:2020-09-17 20:56:00 |
【tags】 |
ページング表示 (1ページ目) | →|最新コメント50 Last Comment 50 | |←ALL→| 全表示All Comment |
![]() | ![]() | 2/8 | ![]() | ![]() |
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓ |
51: (no_name) 2018-04-04 23:16:03 #a2e73983c4 【×】このコメントを非表示にする
| |
52: (no_name) 2018-04-05 20:39:17 #1b171e904d 【×】このコメントを非表示にする >>51 なにそれこわい | |
53: (no_name) 2018-04-05 21:40:38 #ae34672851 【×】このコメントを非表示にする 人手不足 4割が最悪 日銀短観、景況感下がる業種も 2018/4/4 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28940730T00C18A4EE8000/?n_cid=TPRN0001 人手不足が一段と深刻になっている。日銀が3日発表した全国企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、約4割の業種で人手不足の度合いを示す指標が過去最悪となった。人手不足感が強い業種で景況感が下がる例も出てきており、今後、景気回復に悪影響を与える懸念もある。 雇用人員判断指数(DI)は雇用人員が「過剰」と答えた企業の割合から「不足」を引いた値。低いほどその業種が人手不足に陥っていることを表す… | |
54: (no_name) 2018-04-05 21:41:20 #ae34672851 【×】このコメントを非表示にする この見出し「人手不足 4割が最悪」と言うのは、経営・資本側から見て最悪なのであって、 労働側から見れば最良の結果になってる。 | |
55: (no_name) 2018-04-09 23:38:26 #d12fdea8b1 【×】このコメントを非表示にする 公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。 その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。 調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html | |
56: (no_name) 2018-04-10 22:21:44 #543c7ade03 【×】このコメントを非表示にする https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011396831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008 4月10日 4時13分 昨年度に倒産した企業の数は、深刻な人手不足などの影響でリーマンショックが起きた平成20年度以来、9年ぶりに前の年度を上回りました。 民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、昨年度に1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の件数は8285件で、前の年度に比べて1.6%増えました。 倒産件数が前の年度を上回るのはリーマンショックが起きた平成20年度以来、9年ぶりです。 業種別では「サービス業」が6%増えたほか、「小売業」が3.8%増えました。 これは人手不足で人件費が高騰したり求人難となったりしていることや、消費者の節約志向が根強く続いていることが影響しているとしています。 特に人手不足が理由で倒産した企業の数は44%も増えて114件に上り、この5年間で最も多くなったということです。 これについて調査会社では「人手不足が企業業績に与える影響は無視できなくなっており、経営計画の再構築や新たなビジネスモデルを生み出す必要が出てきている」と話しています。 | |
57: (no_name) 2018-04-10 23:23:23 #543c7ade03 【×】このコメントを非表示にする 20代、30代、40代 転職で年収が上がる人の条件 「年功的賃金の本体では採用が難しいので、別会社をつくって、年収2000万~3000万円で若いAIエンジニアや半導体技術者を採用している大手企業もあります」 こう語るのは転職情報サイトの「リクナビNEXT」の藤井薫編集長だ。年収5000万円を提示する中国系企業もあり、日本の大手もなりふり構ってはいられない状況だ。大手の中には給与をめぐる正社員間の軋轢を避けるため、契約社員にして高額の年俸を支払う企業も少なくない。 需要が高いのはテクノロジー系の人材に限らない… http://president.jp/articles/-/24865 | |
58: (no_name) 2018-04-12 00:14:03 #7a0e1bc8b3 【×】このコメントを非表示にする 財務省は11日、厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会に示した。 少子高齢化による年金財政悪化に歯止めをかけるのが狙いで、今後の改革論議に反映させる。ただ国民の反発は避けられず、実現には曲折もありそうだ。 支給開始年齢は60歳から段階的に引き上げられ、男性は2025年、女性は30年までに、65歳となることが既に決まっている。同省は過去にも年金支給年齢引き上げを訴えてきたが、67~68歳が多い海外事例の紹介にとどめてきた。 分科会に提出した資料で、同省は「人生100年時代」を迎える中、年金財政悪化により、給付水準低下という形で将来世代が重い負担を強いられると指摘した。 さらに、35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になることなどを踏まえ、「それまでに支給開始年齢をさらに引き上げていくべきではないか」と主張。 開始年齢を68歳と明記した上で、「支給開始年齢の引き上げによる受給水準充実」のイメージ図を提示した。ただ、どの程度充実するかといった数値は盛り込まれていない。 来年春にも厚生労働省は5年に1度実施する年金財政検証の結果を示す。これを基に将来の年金制度に関する議論が始まる見通しだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000108-jij-pol | |
59: (no_name) 2018-04-12 00:17:24 #7a0e1bc8b3 【×】このコメントを非表示にする
| |
60: (no_name) 2018-04-12 00:17:45 #7a0e1bc8b3 【×】このコメントを非表示にする
| |
61: (no_name) 2018-04-26 01:02:33 #c55d2e368a 【×】このコメントを非表示にする アマゾンの従業員、年収の中央値は300万円 フェイスブックは2600万円と対照的 2018.4.24(火) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52945?display=b 米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、米アマゾン・ドットコムにおける従業員の年収中央値は、2万8446ドル(307万円)で、米フェイスブックの年収中央値である24万430ドル(2593万円)のわずか1割強程度にとどまっている。 GAFAとも呼ばれる、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの4社は、世界中に勢力を広げる、米国を代表するテクノロジー企業として、比較されることが多い。だが、巨大な物流施設を数多く持つアマゾンは、4社の中で異質だと、ウォールストリート・ジャーナルは伝えている。 同紙によると、2万8446ドルというアマゾンの年収中央値は、大手菓子メーカーのハーシーと同水準で、ホームセンター大手のホームデポよりも若干高い。 米国では2010年にドッド・フランク法(米金融規制改革法)が導入され、上場企業には、役員報酬と一般社員の給与格差の開示が義務付けられた。これに基づき、今年(2018年)に入って、約330社の大企業が、初めて年収の中央値を公表したという。 これにより、約50万人いると言われるアマゾンの従業員は、その大半が、いわゆる「6桁の年収」(数千万円)を稼ぐ人々ではないことが分かった。彼ら彼女らは、ソフトウエアのコードを書くのではない。トラックから荷下ろしし、フォークリフトを運転し、商品を集めるために、1日数キロメートル歩く。その給与は、他社で倉庫業務に携わる人々のそれと同じだという。 | |
62: (no_name) 2018-04-27 22:33:35 #a84afc7803 【×】このコメントを非表示にする
| |
63: (no_name) 2018-04-28 13:44:47 #640cc01218 【×】このコメントを非表示にする アマゾン創業者は「優れた経営者」? まともな賃金払え 独で抗議 残業手当なし 病休でボーナスもなし ネット通販の世界最大手アマゾンの米国人創業者がドイツの会社から「優れた経営者」として表彰されることに抗議して、ドイツや欧州各地のアマゾンで働く労働者や市民約700人が24日、ベルリン市内をデモ行進しました。(ベルリン=伊藤寿庸 写真も) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-27/2018042706_01_1.html | |
64: (no_name) 2018-04-28 13:46:00 #640cc01218 【×】このコメントを非表示にする 中国IT大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)を創業した馬雲(ジャック・マー)会長が25日夕、東京都新宿区の早稲田大学大隈講堂で講演した。馬氏は、創業から20年足らずの同社をアジア最大級のIT企業に成長させた経験を語り、「他人が『良い』と言うことを信じたままではダメ。人と違うからこそ『起業家』だ」と学生の奮起を促した。 馬氏はまず、起業を果たした早大の教員や大学院生計3人と英語で対談。自身のモットーを問われると、「明日や明後日、来年にすぐ結果が出るとは思わない方がいい。5年先、10年先を見据えながら、自分が『良い』と思うことに全力を尽くすべきだ。あきらめずに挑戦を続けなければならない」と応じた。 その後、会場に詰めかけた約1千人の学生や若手会社員からの質問に応じた。英語の上達法を問われると、「私の英語は上手ではない。トランプ米大統領の中国語よりは良いかもしれないが」とユーモアを交えて会場を沸かせつつ、「一番大事なことは『自分が何を伝えたいか』を考え抜くことだ。そうすれば相手に伝わる」と強調した。 日本の政・官・財界では不祥事が相次ぐ。失われた信頼をどう再構築すればよいのか、との問いには「信頼は決して保証されてはいない。失ったとしても、あきらめてならない」としたうえで、「信頼は、失って回復することの繰り返し。信頼は得るだけではなく、積み上げていくものだ」と応じた。(上地兼太郎) 2018年4月26日11時20分 https://www.asahi.com/articles/ASL4T64RLL4TULFA03L.html | |
65: (no_name) 2018-05-04 02:13:39 #a1aaf1fdec 【×】このコメントを非表示にする わい新入社員、パワーポイントで辞表を作成中wwwwww 1:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:39:56.93 ID:JjF5Edk10.net ガチやで 2:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:40:16.99 ID:9OeEYSLsd.net 早いな半年は頑張れよ 3:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:40:28.86 ID:/sCq2RnD0.net 退職理由のところはアニメーション入れろよ 4:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:40:29.81 ID:xH5kNYF/0.net 普通PDFで作るよね 5:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:40:32.72 ID:jM1x8rbA0.net 会議資料にぶち込んどけ 8:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:40:57.64 ID:CXuHrBLn0.net 自分で辞表作る会社どこにあんだよ 9:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:02.06 ID:nLmOJQIN0.net 退職の提案書でも作ってんのかよ 11:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:15.80 ID:JjF5Edk10.net とりあえずBGMとアニメーションを適当につけとくで 12:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:22.09 ID:k/v3Jyy90.net メモ帳でええやん 13:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:24.40 ID:i4OgCsoP0.net 辞める言ったら会社がフォーマットくれるで 14:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:35.29 ID:ZLoAxLFCa.net タイトルを強調 ワードアートにしよう あと回って出てくるアニメーションも 16:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:38.06 ID:xkPIz22Ir.net CG入れるとポイント高い 17:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:46.06 ID:mFj87QRf0.net ちゃんと効果音入れとけよ 18:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:41:57.65 ID:Fl4DQmbVp.net 辞めたい理由のグラフから詳細説明の文字浮き上がってくるの想像して草はえた 19:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:05.07 ID:jaX9ytbN0.net 文字サイズは18以上で作るんやで 21:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:19.32 ID:k2COpd6Gp.net 新入りが辞表とか生意気だな 退職願にしとけ 22:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:20.96 ID:xAZm3kH/a.net 回転しながら今までありがとう!とか出すの? 104:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:52:31.11 ID:CtkNVipRM.net >>22 ひと月程度で感謝する事も無いよね 寧ろ潰れろとかそう言う単語を回転させよう 23:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:29.53 ID:b5cQsBtPH.net 社内で辞表発表会やるんか 26:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:50.79 ID:ne3aN1j90.net 普通イラストレーターで作るよね 27:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:58.63 ID:SDgtnwCyp.net 普通筆ペンだよね 28:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:42:59.89 ID:A6biO4gT0.net クルクルクルクル…退職届 30:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:43:10.24 ID:JxbjxpfSa.net しっかりイッチが辞めることによるメリットをプレゼンするんやで 36:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:05.34 ID:we3KDdWo0.net 普通Excelでマクロ組むやろ 37:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:11.53 ID:tbmjS2f90.net 全文ワードアートでつくれ 38:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:12.61 ID:JqgK+NFB0.net 背景に桜吹雪入れてみようや 39:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:13.60 ID:m3+j5aZu0.net 煽り倒しそう マジで見たいわ 40:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:45.36 ID:g6xEUnz40.net 最後はBGM流しながらイッチのラップかな 41:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:52.89 ID:xFvLYFAk0.net まだ試用期間だしね 42:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:44:58.03 ID:MvDTZU91d.net ぴょんぴょんって飛び込んでくるようにしろ 43:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:45:00.70 ID:njV4CCTOr.net 退職する理由(ジワァ~) 47:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:45:21.20 ID:T/rce0WYd.net やめるまでの背景とか今後の就職先とか説明すると思うと草 50:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:45:41.85 ID:bRp1SRFvM.net 商品のプレゼンでいきなり退職したい理由を発表しだすの想像したら草 52:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:45:54.11 ID:2+dqOwaRp.net 最後は自分の写真をフェイドアウトさせて終わりやな 54:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:45:55.04 ID:zcEJBGHr0.net パワポで辞表は草 辞めた理由!!とかでかでかと強調アニメーション使ってやりたい 56:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:46:27.08 ID:nC7uY27ja.net ワイも辞める時ワイが辞めることで産まれるメリットをプレゼンしたわ 58:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:46:40.71 ID:ioNpOo8a0.net 最後にご清聴ありがとうございましたって出す 63:風吹 | |
66: (no_name) 2018-05-04 02:14:55 #a1aaf1fdec 【×】このコメントを非表示にする 63:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:04.24 ID:K7rf5uNB0.net ペイントで作っとけ 64:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:11.14 ID:i3NTLPrP0.net 普通は一太郎やぞ 65:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:13.13 ID:MvDTZU91d.net この会社が嫌な理由(ワードアートどーん!) ・上司がクソ ○○がうざい ・仕事がクソ ○○がつまらない 66:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:23.41 ID:UPTLUQCQM.net タイトルは横からシャッとスライドさせろ 69:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:37.99 ID:F15ozUutr.net 文じゃなくて箇条書きな 72:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:47:55.07 ID:zEULvtf50.net プロジェクター使ってみんなの前で流せよ 74:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:48:05.81 ID:r5lduTDn0.net 途中で映像挟むと評価高いぞ 77:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:48:44.04 ID:GUPrOh/3d.net 上司からのパワハラ映像流せ 79:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:48:44.21 ID:+zxck54P0.net ワイはメールで済ませた事あるで 簡単なのが一番や 81:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:48:52.23 ID:Ut0RBa8O0.net 発表後の質疑応答で役員に深掘りされて慌てふためくことになりそう 82:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:49:00.96 ID:1Rrzl7LU0.net ちゃんと時間測ってリハしとけよ 91:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:50:37.35 ID:+zxck54P0.net 上司「あーもうええわお前はクビ、懲戒解雇やで」 92:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:50:50.63 ID:r5lduTDn0.net 冷静に考えると上に希望出すんやからプレゼンしない方がおかしいよな 96:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:51:10.77 ID:CtkNVipRM.net やばい超みたい 社員全員で爆笑しながらみたい 108:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:52:58.74 ID:Ut0RBa8O0.net 理由がしっかりしてるかどうかとか辞めたさのやる気具合を見るためにはアリな気がしてきたわ 上司もここまで辞めたいんやったらしゃーないなって納得させられるいい機会やん 115:風吹けば名無し:2018/04/30(月) 18:54:19.30 ID:dzSvEqKi0.net よって←ジワ~ 退職!←クソでかPOPドーン させていただきます←右から高速でやってきて1度跳ね、停止 | |
67: (no_name) 2018-05-04 08:55:10 #a1aaf1fdec 【×】このコメントを非表示にする
| |
68: (no_name) 2018-05-04 08:57:22 #a1aaf1fdec 【×】このコメントを非表示にする https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180501/k10011424431000.html 宅配最大手のヤマトホールディングスは、来年3月期の決算で、最終的な利益が 前の年度からほぼ倍増する見通しを明らかにしました。ネット通販のアマゾンなど 大口の顧客から配達を請け負う料金の値上げが主な理由です。 ヤマトホールディングスは1日、来年3月期のグループ全体の業績見通しを発表しました。 それによりますと、売り上げにあたる営業収益は前の年度より4%増えて1兆6000億円、 最終的な利益は97.5%増えて360億円と、大幅な増益を予想しています。 ヤマトは、深刻な人手不足のため配達する荷物の数を減らしていますが、アマゾンをはじめ 大口の顧客から配達を請け負う料金や、個人向けの宅配料金の値上げを進めていて、 この効果が増益の要因だとしています。 会見で芝崎健一専務は「取り扱う荷物を減らしているのは、ドライバーらの過重労働を 抑制するための一時的なもので、来年度からは増やせるようにしていきたい」と述べました。 | |
69: (no_name) 2018-05-05 20:34:10 #2692bddf6e 【×】このコメントを非表示にする >>67 へえー流石に大学の歴史がある国は違うなあ と思ってググったら フランスは国公立は学費年18万ちょいで 2つの学位を同時進行で取得できる(1コースずつ学費は支払う)けど いわゆる私大に該当するグランセコールは しっかり学費がかかるっぽい?? そんでグランセコールには学位授与権がないから 大学とはちょっと違うみたい (大学に付属していることもある) 文部科学省 諸外国の教育統計 平成 29(2017)年版 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/__icsFiles/afieldfile/2017/09/27/1396544_01.pdf | |
70: (no_name) 2018-05-05 20:37:46 #2692bddf6e 【×】このコメントを非表示にする あとフランスは日本より税率が高いので 公費から回せるお金があるとも言える 消費税に当たる付加価値税は基本20% 軽減税率あるから食品とか日用品は10% 医薬品は流石に2.1%と低め 個人所得税も 9,807ユーロ(約128万円)超えると14%かかり 2万7,086ユーロ(約354万円)超えるといきなり30%かかる 日本では所得128万円なら税率5%だし 354万円なら税率20%なのからみるとかなり高いと思う 所得が195万円を超える人ならいくらか控除されるし ジェトロ フランスの税制 https://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/invest_04.html#block3 国税庁 所得税の税率 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm | |
71: (no_name) 2018-05-05 20:55:28 #5703881442 【×】このコメントを非表示にする >>69 ドイツは年間5万円くらい。 https://sekai-ju.com/life/deu/study-abroad/germany-college/ >これは、「誰もが等しく平等に教育を受ける権利がある」という1970年代のSPDの政策で、授業料無料となり、外国人に対しても同様に適用されるようになりました。 これマジで日本の中でも日本の政策として日本人に対して適用すべきだよ。 最悪防大に行けばいいかもしれんけど、民間に行く際に任官拒否とか嫌味言われるのはなんとかならんのかと。 それだったら防大に準じた「貧乏だけれども頭いいやつは、衣食住+学職全部面倒見ますんで最高度の勉強と研究して下さい大学」を作るべきなんだよね。 人生を安定させるための免許とか、安定した人生の切符って考えれば グランセコールは学位授与権がなくてもおんなじなんじゃないかと。 と言うか、放送大学みたいに、Moocsだけで無料の学位取得できる体制を社会に用意すべき。 | |
72: (no_name) 2018-05-05 21:18:39 #2692bddf6e 【×】このコメントを非表示にする ドイツやっす あ、でもドイツ本国人は大学進学するかどうか 中学生相当の時点でレールが決まっちゃうって聞いたな 大雑把にいうと職業訓練コースと大学コースみたいのが合って 職業訓練コースに行った人は大学進学コースに変更できないらしい だから、そもそもの進学者が少ないのかも 職業訓練コース行った人でも上級専門学校とやらを修了すれば 専門大学にはいける | |
73: (no_name) 2018-05-05 22:38:39 #5703881442 【×】このコメントを非表示にする >>72 あーそうか、日本以上に世界最高レベルでカチコチだもんなドイツ。 ビートたけしが昔、映画賞もらった辺りでドイツ行ったら、ドイツ人から「どうしてコメディアンでありながら映画監督ができるんだ? 」っていう質問がバンバン来てたっていう。 | |
74: (no_name) 2018-05-06 14:37:29 #148e63a930 【×】このコメントを非表示にする
| |
75: (no_name) 2018-05-06 14:37:42 #148e63a930 【×】このコメントを非表示にする
| |
76: (no_name) 2018-05-06 14:38:52 #148e63a930 【×】このコメントを非表示にする
| |
77: (no_name) 2018-05-10 00:10:55 #c2c37e137f 【×】このコメントを非表示にする 介護に携わる人材の不足が、2035年に15年の約20倍の79万人に達することが7日、分かった。高齢化の進展に加え、政府が目指す介護離職解消の過程でサービスの需要が急増するため。人材不足解消に向け、高齢者の社会参加を促して要介護とならないための予防や、介護分野に就労しやすい環境整備が急務となる。 経済産業省の試算によると、介護関連の従事者数は15年が183万人で人材不足は4万人だった。しかし、25年には供給が215万人で不足は43万人に拡大。さらに団塊世代が85歳を超える35年には供給が228万人で不足が79万人に膨らむとした。 要介護者をゼロにできれば、高齢者が教養娯楽費や外出のための交通費、被服費などにお金を使うため、15年の消費を最大1.7兆円喚起できたのも試算した。 経産省は要介護者とならないように予防するためには、民間企業が高齢者が参加したいと思うような娯楽サービスなどを創出することや、そうした場の情報提供を活発にすることが必要とみている。 介護士などの専門的な人材とは別に、施設などの介護現場でより簡単で補助的な仕事に携わる「介護サポーター」を導入することで、人材確保につながるとしている。 政府は、家族の介護が必要でも仕事と両立できる「介護離職ゼロ」を目標に掲げており、人材確保は喫緊の課題。経産省は厚生労働省など他省庁と連携し、人材不足解消を目指す。 2018.5.8 06:11 SankeiBiz https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180508/mca1805080500003-n1.htm | |
78: (no_name) 2018-05-12 22:55:36 #3ff834a72b 【×】このコメントを非表示にする 日本はアジアで最下位、高度外国人材への魅力欠く-IMD 人工知能やロボットを活用した「第4次産業革命」が進む中、 先端分野の人材確保はますます難しくなりそうだ。 20日にスイスのビジネススクールIMDが発表した2017年版世界人材ランキングによると、 調査対象のアジア11カ国中、日本は高度外国人材にとって最も魅力がないという結果になった。 世界では63カ国中51位。アジアではシンガポールが1位、香港は2位だった。 https://www.japantimes.co.jp/news/2017/11/21/business/japan-ranks-dead-last-asia-top-foreign-talent/#.WhVHJ9Jl9dp | |
79: (no_name) 2018-05-12 23:05:30 #3ff834a72b 【×】このコメントを非表示にする 「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上 2017年11月24日 19時0分 ざっくり言うと Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明 仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/ | |
80: (no_name) 2018-05-12 23:54:16 #3ff834a72b 【×】このコメントを非表示にする ※2009年の記事で既にリンク先は消失 asahi.com(朝日新聞社):製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0106/OSK200901060066.html 製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長2009年1月6日22時11分 厚生労働省広島労働局の落合淳一局長は6日、広島市で開かれた連合広島の旗開きで、製造業への労働者派遣が解禁されることになった03年の労働者派遣法改正をめぐって「申し訳なかった」と発言した。 落合局長は来賓あいさつで「制度を作ったのはだれか、といわれると、内心忸怩(じくじ)たる思いがある。(厚生労働)大臣が見直しに言及しているので、私がここで言ってもクビにならないと思う」と前置きし、「私はもともと問題がある制度だと思っている。しかし、市場原理主義が全面的に出たあの時期に、労働行政のだれか一人でも、職を辞して止めることができなかったか、ということには、私は小輩、軽輩であるが、謝りたいと思っている」と述べた。 さらに「派遣労働者は同じ職場の仲間と認識すべきだ。(雇用を)中途解除してはいけない。中途解除と期間満了とは異なる、と声を大にして指導したい」と語り、解雇された派遣労働者の住居確保などについて連合広島にも協力を求めた。 落合局長は朝日新聞記者の取材に対し、法改正当時は(厚労省の)賃金時間課長で改正には関与していないと話した。 発言の意図について「大臣に代わって大言壮語しようとは思わないが、今日の(派遣労働者の解雇や住宅問題の)一因が役所にあると、役所の誰かが認めなければいけないと思った」と説明した。 | |
81: (no_name) 2018-05-14 23:04:48 #a2786c82ec 【×】このコメントを非表示にする
| |
82: (no_name) 2018-05-17 22:09:33 #4a9811974c 【×】このコメントを非表示にする 1:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:08:08.90ID:ekbQc/m/0.net 裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務 システム開発会社で裁量労働制を適用されていた男性社員(当時28)が昨年8月に死亡したのは長時間労働が原因だったとして、池袋労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが分かった。先月27日付。遺族代理人の川人博弁護士が16日に会見して公表した。 (略) 納期が迫る仕事を抱え、7月上旬は4日午後1時~6日午前1時まで36時間連続で働くなど長時間労働が続いた。男性は6日未明、ツイッターに「うおー! やっとしごとおわったぁー!! 社会人になってから36時間ぶっ通しで働いたの初めてやがな」と書き込んでいた。その後体調を崩し、8月18日に都内の自宅で死亡しているのが見つかった。死因はくも膜下出血だった。池袋労基署は、死亡前2カ月(6月12日~8月14日)の時間外労働を月平均87時間45分と認定。このうち7月11日までの1カ月は約136時間にのぼり、「業務による明らかな過重負荷」として労災認定した。 全文はこちら https://www.asahi.com/articles/ASL5J5HS2L5JULFA01X.html 14:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:11:40.44ID:vHsPcp7xp.net 一徹レベルで20代が死ぬとか怖すぎる 21:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:12:44.00ID:W42nNdMW0.net >>14 分からんぞ 地獄の運送業かもしれん 43:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:16:00.46ID:mLZCKmmoF.net >>14 八時間労働週休二日の中にポッと三十六時間勤務が湧いたんじゃなくて 残業地獄の中で三十六時間勤務ぶち込まれただけやろ 一徹はトドメの一撃だっただけ 48:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:16:31.10ID:QfhUFV+p0.net >>14 このうち7月11日までの1カ月は約136時間にのぼり、「業務による明らかな過重負荷」として労災認定した。 44:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:16:01.13ID:y9zLIO7ma.net そんなやる意味ある仕事なんか 自分が死ぬぐらいなら会社潰れていいぐらいに思われへんのか 61:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:17:31.11ID:QfhUFV+p0.net >>44 死ぬってわかってたらやめてたやろ ワイも事故死するってわかってたら運転いかなかったわ 163:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:26:53.38ID:+OgtjgTT0.net >>61 成仏してクレメンス 64:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:18:43.71ID:+BpF9jnDp.net なんでこいつらってこんなクソみたいな環境にしがみつくの 79:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:19:52.58ID:wNo1nwUr0.net >>64 辞めたいと言っても暴力と圧力で許されない環境なんやろ 精神的に支配されてる奴隷に近い状態 80:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:19:55.36ID:bbLn0J6nM.net >>64 一度無職になったらキャリア絶望になる国だからな 忙しすぎると転職活動も出来ない 294:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:35:59.93ID:n7THDO5ip.net >>64 「ここで辞めても逃げ癖がついてまたすぐ辞めるぞ」 「他はもっと辛いぞ。ここより良い環境なんてないぞ」 「就職難の時代に正社員採用されてるだけ有難く思え」 「皆お前のためを思って言ってるんだ」 83:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:20:11.92ID:s7E8ftliM.net 怖いな ツイートできる余裕あってもポックリいくんか 244:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:32:28.37ID:ChmlDAN5d.net 嫌ならやめろ理論でブラック企業辞めたワイ、有能 353:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:40:01.00ID:YO/u+Lm8d.net >>244 これはガチのマジで有能 534:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 16:52:57.99ID:B65bZ0BiM.net >>244 有能 もっと評価されるべき 691:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:04:16.86ID:jwKPQc1Nd.net >>244 勇気ある行動や 誇ってええ 855:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:17:29.26ID:6f3qG2wm0.net >>244 よくやった もっと広めるんやで 714:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:06:03.32ID:Yp+wZtMGx.net >>244 やめたいけどっていうやつほど 必ず人が居なくて辞められないって言う説 745:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:08:45.62ID:bVRTTZuZ0.net >>714 何で辞める所の後の事考るんやろなほんまアホやん 853:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:17:09.03ID:Yp+wZtMGx.net >>745 完全に飼いならされてるよな 932:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:25:58.87ID:Q20wmp6ra.net >>745 損害賠償請求してやるぞ(違法) 939:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:26:48.23ID:KKyIbaL/a.net >>932 えっ違法なんか? 964:風吹けば名無し: 2018/05/17(木) 17:29:17.38ID:2wRI5m2d0.net >>939 2週間以上前に辞めるって言っておけば損賠賠償なんて出来ない 違法っていうか請求権がない | |
83: (no_name) 2018-05-17 22:15:56 #4a9811974c 【×】このコメントを非表示にする
| |
84: (no_name) 2018-05-19 22:21:20 #e8c606d8be 【×】このコメントを非表示にする
| |
85: (no_name) 2018-05-22 23:13:31 #528f7d2340 【×】このコメントを非表示にする 指定された画像ファイルを認識できませんでした。 | |
86: (no_name) 2018-05-22 23:23:20 #528f7d2340 【×】このコメントを非表示にする
| |
87: (no_name) 2018-05-25 21:41:09 #81b8a89d85 【×】このコメントを非表示にする ケーズデンキに賠償命令=パート女性自殺「精神的苦痛」-大津地裁:時事ドットコム https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018052400917 大津市の家電量販店に勤務していたパート従業員の女性=当時(49)=が自殺したのはパワハラが原因だとして、遺族が「関西ケーズデンキ」(大阪市)と当時の店長に計約7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、大津地裁であった。 西岡繁靖裁判長は店長の指示と自殺の因果関係を否定したが、「強い精神的苦痛を与えた」として同社などに計110万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は「ケーズデンキ西大津店」に勤務。 2015年9月23日、当時の店長から競合店舗の価格調査を命じられた。 同28日夜に店長と話し合った際、「調査業務をやるくらいなら死ぬ」と話し、翌朝自殺した。 西岡裁判長は「毎日5~6時間の価格調査を命じた」と指摘し、女性が精神的苦痛を受けたと認めた。 一方で価格調査は始まっておらず、「相談していた労働組合の対応を待つとか退職するのが通常で、いきなり自56することは想定できない」と判断した。 判決後、女性の夫(55)は記者会見で「自殺直前に4時間も元店長と話し合い、結果に絶望して自殺した。 次はきちんと判断してほしい」と述べ、控訴する考えを示した。 関西ケーズデンキは「遺族には心よりお悔やみ申し上げる。判決の内容は真摯(しんし)に受け止めたい」とコメントした。(2018/05/24 | |
88: (no_name) 2018-05-26 12:14:39 #dd7b775ab6 【×】このコメントを非表示にする 昆布漁師俺、買い叩かれ方が酷すぎてマジ切れ 1名無しさん2018/05/24(木) 14:30:35.453ID:opR71/M8d.net 解りやすくすると年間300個取れて1個1万円てのが平均 俺「600個取れたやったー」組合「いっぱい取れたから一個五千円な」 俺「100個しか取れなかった……組合さん助けて」組合「仕方ねーな一個10500円で買ってやる死ぬまで感謝しろよ」 組合って何のためにあんだよ 2名無しさん2018/05/24(木) 14:31:20.818ID:lyinJo/ad.net 儲けを総取りするためだよ 3名無しさん2018/05/24(木) 14:31:34.409ID:CDLwpn5qa.net 必ず加入しなきゃならんのか?組合は 4名無しさん2018/05/24(木) 14:32:29.808ID:opR71/M8d.net >>3 加入しないと漁業権利もらえない 9名無しさん2018/05/24(木) 14:35:08.925ID:CDLwpn5qa.net >>4 なるほど 売り先って必ず組合じゃなきゃアカンの? 農家みたいに個人契約とかできない感じ? 14名無しさん2018/05/24(木) 14:37:12.489ID:opR71/M8d.net >>9 そもそも勝手に漁出来ないから売れるものが無い 17名無しさん2018/05/24(木) 14:38:11.430ID:CDLwpn5qa.net >>14 なるほど 普通にかわいそう 早く偉くなって制度変えてな | |
89: (no_name) 2018-05-29 22:20:36 #ac21bda9cb 【×】このコメントを非表示にする 日本が「アジアで1番働きたくない国」にランクイン https://wella-world.com/2017/11/28/post-146/ スイスのIMD(Institute for Management Development)ビジネススクールによるIMD WORLD TALENT RANKING 2017で、日本がアジアにおいて「最も働きたくない国」にランクインしたという発表がされた。 このWorld Talent Ranking(WTR)2017によれば、海外の高度技能者(>>0�が働く環境として魅力を見いだしている国という項目において、日本はアジア11ヶ国内では最下位、また世界63ヶ国のうちで51位となっている。 ちなみにアジアの1位はシンガポール、2位は香港だった。 | |
90: (no_name) 2018-06-01 00:03:12 #5b64cbabee 【×】このコメントを非表示にする
| |
91: (no_name) 2018-06-02 05:02:53 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする http://basilbeat.net/bbs.php?bid
| |
92: (no_name) 2018-06-02 05:03:09 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
93: (no_name) 2018-06-02 05:03:32 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
94: (no_name) 2018-06-02 05:04:00 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
95: (no_name) 2018-06-02 05:04:28 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
96: (no_name) 2018-06-02 05:04:57 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
97: (no_name) 2018-06-02 05:05:24 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
98: (no_name) 2018-06-02 05:07:13 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
99: (no_name) 2018-06-02 05:07:30 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
100: (no_name) 2018-06-02 05:08:15 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする |
![]() | ![]() | 2/8 | ![]() | ![]() |