BASIL'BEAT Thanks for visiting. |
カテゴリーを作る |
カテゴリー一覧はこちら。 |
BBS一覧はこちら。(TOP) |
元カテゴリーのBBS一覧へ |
#1 | IT系だらだら(471) /議論・QA/IT技術 point:0 views:32855 ▲vote point for this BBS+ 作成:2017-12-29 14:11:27 created by:163b4e3c7f 更新:2021-10-08 21:42:17 |
ページング表示 (1ページ目) | →|最新コメント20 Last Comment 20 | |←ALL→| 全表示All Comment |
1/24 |
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓ |
1: (no_name) 2017-12-29 14:11:27 #163b4e3c7f 【×】このコメントを非表示にする IT系の話をだらだらやってく 2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析! https://job-draft.jp/articles/206 「いま、どのエディタが一番人気なのか」 宗教戦争※になぞらえるほどの議論を巻き起こすこの問題に、転職ドラフトチームはデータから答えを出してみたいと思います。 すでに登録済みの方はご承知のとおり、転職ドラフトの登録フォームには「好きなエディタ」を入力する項目が用意されています。そのデータを集計の上、審査を通過したユーザーのみを対象として、「昨対比」「年代比」「言語別」といった多視点から分析を行なってみました。 さて、あなたが愛用するエディタはいったいどこに位置しているでしょうか?(どんな結果になっていても怒らないでください…) 【集計対象】 転職ドラフトの審査を通過したユーザー1642人 Vim 30.84% Atom 15.90% Visual Studio Code 13.83% Emacs 10.49% JetBrains系IDE 10.02% Sublime Text 7.15% サクラエディタ 2.23% vi 1.59% 秀丸エディタ 0.95% etc 7.00% Vimが全体の30%となっており、圧倒的な使用率を誇っていますね。続いてはAtom、Visual Studio Code、Emacs、JetBrains系IDEがほぼ団子状で続きます。サクラエディタ・秀丸エディタといったWin向け国産エディタは少数ですが、これはWinユーザーが少なかったからなのかもしれません。 | |
2: (no_name) 2018-01-01 14:08:49 #c2e85594f1 【×】このコメントを非表示にする 1995年販売のノートPCギミック https://www.youtube.com/watch?v=SLj3aCfqzOM | |
3: (no_name) 2018-01-15 01:09:08 #f93ad1a70b 【×】このコメントを非表示にする レゴブロックを組み立てるようにプログラミング 「Scratch」 クリック一発で「JavaScript」に変換可能なビジュアルプログラミング言語をまとめてみた! | シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! APPGIGA!!(アプギガ) http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/03/11/51090/ | |
4: (no_name) 2018-01-23 22:52:18 #91e9cf6d1e 【×】このコメントを非表示にする ギクーのドキー!! 2秒かあ・・・ Webページの読み込み時間、3秒が限界か - 5秒になると直帰率激増 https://news.mynavi.jp/article/20180122-573640/ Pingdomは2018年1月18日(米国時間)、「Does Page Load Time Really Affect Bounce Rate? - Pingdom Royal」において、Webページの読み込み時間が長くなるほど、ユーザーはそのページからすぐに離れていくと伝えた。 Webページの読み込みにかかる時間が2秒までは直帰率は9%ほどだが、3秒を超えると一気に直帰率が増え、5秒になると38%まで増えている。ページの読み込み時間は2秒または3秒までに抑えることが、ユーザーをページにとどまらせる上で効果的と見られる。 Webページの読み込み時間は2秒以内に抑えるべきとよく言われるが、Pingdomに掲載されたグラフ/データもこれを裏付ける結果を示している。Pingdomの調査によれば、Webページの平均読み込み時間は3.21秒としており、急激に直帰率が増え始めるギリギリに位置している。 Pingdomの調査によれば、Webページの平均サイズは2016年には2469kBだったが、2017年には900kBほど増加して3422kBまで増えている。先日、Googleはモバイル向けの検索結果ランキングにページの表示速度も反映させると発表。コンテンツサイズが増え続ける状況にある中、Webページの表示をどこまで高速化できるかは、今後、さらに重要性を増すと見られる。 | |
5: (no_name) 2018-01-23 22:57:56 #91e9cf6d1e 【×】このコメントを非表示にする IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘 2018年1月17日 13時10分 http://news.livedoor.com/article/detail/14169916/ 15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。 同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。 サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。 こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも4分の1以下に激減したそうだ。 日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。 同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。 ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。 | |
6: (no_name) 2018-02-01 22:38:38 #9bfa4af55e 【×】このコメントを非表示にする 未使用の携帯番号 通信会社から国に返上へ 法改正案 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/k10011305511000.html 1月28日 4時28分 総務省は、今後、携帯電話などの番号が足りなくなるおそれがあることから、国が通信会社に割り当てた番号のうち、一定の期間使われていない番号を返上させるため、今の国会に法律の改正案を提出する方針です。 携帯電話や固定電話、それにフリーダイヤルなどに使われる電話番号は、国が通信会社に割り当てています。 中でも、携帯電話の番号は、「090」や「080」から始まる番号はすべて割り当てられ、現在は「070」から始まる番号が割り当てられています。 しかし、これもすでに70%以上が使われ、残りは2590万件となり、今後、番号が足りなくなるおそれがあるということです。 通信会社に割り当てた番号は、会社側の申し出がないかぎり国に返上されないことになっていますが、総務省によりますと、携帯電話では、各社に割り当てた番号のうちおよそ30%が使われないままになっているということです。 総務省は一定の期間使われていない番号を通信会社から国に返上させるために法律を改正する方向で検討を進めていて、今の国会に法律の改正案を提出することにしています。 | |
7: (no_name) 2018-02-01 22:39:22 #9bfa4af55e 【×】このコメントを非表示にする LINE携帯事業にソフトバンク出資 株式の51%取得 2018年1月31日17時35分 https://www.asahi.com/articles/ASL105QB7L10ULFA02C.html?iref=sptop_8_02 ソフトバンクは31日、LINE子会社の格安SIM業者「LINEモバイル」の株式の51%を取得すると発表した。残る49%は引き続きLINEが持つ。LINEモバイルのブランド名やサービスはそのまま残す一方、現在はNTTドコモから借りている回線をソフトバンクに切り替える。 LINEは2016年に格安SIM事業に参入し、LINEやフェイスブックの利用に通信費がかからないサービスを打ち出した。契約者数は公表していないが、関係者によるとシェアは1~2%にとどまっているという。 LINEモバイルは、ソフトバンク傘下に入ることでiPhoneなどの人気機種を調達しやすくなる。ソフトバンクにとっては回線の貸し出しが新たな収益になる。 ただ、回線が変わると、ドコモが販売した端末の一部が使えなくなるおそれがある。ソフトバンクは「お客様に迷惑がかからない方策を検討する」としており、一部の利用者には引き続きドコモ回線を提供するとみられる。 格安SIM業界はドコモなど大手の値下げで新規契約の獲得が伸び悩んでおり、昨年9月には業界6位だったフリーテルの運営会社が楽天に事業を売却した。 | |
8: (no_name) 2018-02-01 22:39:57 #9bfa4af55e 【×】このコメントを非表示にする LINE 仮想通貨事業に参入へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309471000.html 1月31日 17時59分 通信アプリ大手のLINEは、アプリを使って仮想通貨の事業に新たに参入すると発表しました。巨額の仮想通貨が不正アクセスで流出する問題が起きる中、会社ではセキュリティー対策を徹底するとしています。 発表によりますと、LINEはすでに今月10日に金融事業を手がける子会社を設立し、今後、アプリの中で現金と仮想通貨を交換するサービスを始めるとともに、取引所の運営もみずから行うということです。 LINEは仮想通貨を取り扱うため金融庁の審査を受ける手続きも進めていて、取引所の登録が済みしだいサービスを始める予定です。 大手IT企業の間では仮想通貨に関連したサービスを始める動きが相次ぎ、ことしに入ってフリマアプリを運営する「メルカリ」や通信大手の「IIJ・インターネットイニシアティブ」などが事業への参入を決めています。 一方、仮想通貨をめぐっては、大手の取引所、コインチェックで不正アクセスによって580億円相当の仮想通貨が流出する問題が起きています。 これについてLINEの出澤剛社長は記者会見で「セキュリティー対策を第一に考えている。会社として、長い間、知見を蓄積し人材も増やしてきたので、これからもしっかりと対応していきたい」と述べ、セキュリティー対策を徹底すると強調しました。 LINEは併せてグループ全体の去年1年間の決算も発表し、広告事業などが好調だったため、最終的な利益は80億円となり19.4%の増益となりました。 | |
9: (no_name) 2018-02-01 22:41:35 #9bfa4af55e 【×】このコメントを非表示にする 「スマホで一番ゲームしているのは30代」 Gzブレイン調査 2018年01月31日 15時00分 公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/31/news090.html 「スマートフォンで一番ゲームをしているのは30代」――カドカワ子会社のGzブレインは1月31日、スマートフォンゲームユーザーの属性やプレイ動向に関するこんな調査結果を発表した。30~40代が横並びでユーザー数が多かったという。 2017年にスマホでゲームを遊んだユーザーの週間プレイ人数は、全体平均で2803万人(前年比105.4%)だった。男女比はほぼ同率だったとしている。最も週間プレイ人数が多いのは30代(610万人)で、40代(608万人)が続く。集計期間は17年1月2日~12月17日で、1週間にスマホゲームで遊んだユーザーの年平均値を算出した。 10代ユーザーは469万人(前年比108.3%)へ拡大。17年11月に配信された任天堂の「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の影響が考えられるという。どうぶつの森 ポケットキャンプのユーザー属性を見ると、10~20代の割合が高く、男女別では女性比率が65%を占める。 17年に多く遊ばれたゲームタイトルの調査(集計期間は16年12月26日~17年12月31日)では、男女で人気タイトルの傾向が分かれた。男性は1位が「Pokemon GO」で、「LINE:ディズニー ツムツム」「パズル&ドラゴンズ」が続くが、女性は「LINE:ディズニー ツムツム」「どうぶつの森 ポケットキャンプ」「Pokemon GO」という順だった。女性は、「ディズニ ツムツムランド」「LINE ポコポコ」など、パズルゲームが占める割合が高かった(年間の総ユーザー数から集計週数を割って、1週間当たりのユーザー数を算出)。 調査には、Gzブレインが運営するリサーチシステム「eb-i」を使用。25万人のパネルから、全国の5~69歳男女1万人超を対象に週次でWeb調査を実施している。 | |
10: (no_name) 2018-02-01 22:42:17 #9bfa4af55e 【×】このコメントを非表示にする 「無限の欲望の街」深センを視察して見えた、日本産業の暗い未来 このままでは「中国の下請国家」になる http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54291 中華民族の「最新形」を見た! そこはまさしく、中国人の無限の欲望の大噴火が起こっていた――。 中国人は世界一、欲深い民である。それは主に二つの理由による。第一に、来世の幸福を願う宗教が存在しないから(チベット仏教などを除く)、徹頭徹尾、現世を享楽的に生きようとするためだ。第二に、カネ以外のもの――政府や地域社会、ひょっとすると親族までも――が信用できないため、カネや富に対して尋常でない執着心を持つからだ。 そうして4000年の長きにわたって、広大な大陸で生き延びてきた民族の、「2018年最新形」が、深圳に在った。 「アジアのシリコンバレー」「世界最先端都市」――最近、深圳に冠せられる形容詞は多い。だが今回、香港に隣接する人口1200万の経済特区を訪れてみると、彼らの欲望のパワーとエネルギーが創出した世界は、そんな表現さえ陳腐に思えてくるほど強烈だった。 深圳中心部の福田区の一角を占める「華強北」(ファーチアンベイ)――もともとは秋葉原を模して作ったが、いまや秋葉原の30倍という世界最大の電子商店街に膨張していた。ビッグカメラやヨドバシカメラの本店が、遠く地平線の彼方まで連なっているイメージだ。 中国鉄道出版社刊『深圳』(2016年第2版)では、華強北をこう解説している。 〈 華強北商業区の前身は、電子・通信・電器産品の生産を中心とする工業区である。そこには40棟以上の工場があった。そのため華強北は、携帯電話産業の発展のバロメーターと言われる。1998年、深圳市は華強北商業街の改造に着手した。そして華強北を、深圳で最も伝統があり、かつ人気の商業地域に変身させた。 華強北道は、南北930m、東西1560m、商業区の総面積は約1.45㎢である。一日の集客量は30万人から50万人。内部の会社は717社に上っている。そのうち大型のデパートが20数ヵ所で、茂業百貨、天虹商場、賽格広場、華強広場、群星広場ショッピングセンターなどがある。入居している会社は、電子、電器、通信、時計、アパレル、百貨、金飾、銀行証券、保険、不動産、ホテルなどに集中している 〉 これは2年前の解説なので、いまはますます「進化」している。だが、スマホ産業を基礎としていることに変わりはない。つまりは「見ること」と「聴くこと」である。 | |
11: (no_name) 2018-02-08 23:00:39 #96b3c42f80 【×】このコメントを非表示にする 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり) http://www.publickey1.jp/blog/18/java_109java_11java.html | |
12: (no_name) 2018-02-08 23:01:32 #96b3c42f80 【×】このコメントを非表示にする 「Android」バージョン別シェア、Nougatが最大に--Oreoはわずか1.1% https://japan.cnet.com/article/35114349/ | |
13: (no_name) 2018-02-09 23:35:58 #d365d50382 【×】このコメントを非表示にする 「まとめサイト」終焉の序曲か 老舗サイトが相次ぎ閉鎖の謎 2018/2/ 7 19:30 https://www.j-cast.com/trend/2018/02/07320602.html インターネットに散らばる情報をテーマごとに収集する「まとめサイト」。2000年代後半ごろから続々立ち上がり、現在に至るまで多くのネットユーザーが利用している。 しかし2018年に入り、老舗まとめサイトの閉鎖が相次いでいる。 突然の閉鎖発表、過去記事も全て削除 09年に開設されたまとめサイト「あじゃじゃしたー」の管理人は18年1月26日、ツイッターで突如「ブログ閉鎖です。移転もないし復活もしません。長い間ありがとうございました!」と発表した。現在、サイトは閲覧できない状態となっており、過去記事も全て削除されている。 それから約1週間後の2月3日、今度は06年開設のまとめサイト「ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS」 が更新の終了を報告。理由については「単純に更新時間の確保が難しくなってきた、というありふれたものです。我ながらフツーですが、終わるときはこんなものなんでしょう」と説明している。 | |
14: (no_name) 2018-02-10 05:00:39 #430312548b 【×】このコメントを非表示にする あやしいニュース終わるんか知らんかった | |
15: (non_disp) 2018-02-17 01:05:46 #ef44bdd4e4 このコメントは、id:ef44bdd4e4の操作により非表示となりました。 | |
16: (no_name) 2018-02-17 01:06:26 #ef44bdd4e4 【×】このコメントを非表示にする 本日よりDevelopers Summit 2018(以下デブサミ)を開催している翔泳社は、デブサミ15周年を記念した、全1000タイトル以上が半額となる爆安セール開始しました。期間は21日まで。 デブサミ推薦本ももちろん対象となっており、参加者、非参加者がともに喜べる内容に。 昨年もデブサミ開催時期の同様のセールが開催されていましたが、今年はラインナップがより豊富に。年一規模の激安セールですので、欲しい人はお早めに。 https://www.amazon.co.jp/l/5467976051/ | |
17: (no_name) 2018-02-17 01:10:08 #ef44bdd4e4 【×】このコメントを非表示にする GitHub、日本語Webサイトを3月公開予定 http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-34384.html GitHubが、まもなく日本語Webサイトを3月に公開する予定だそうです。 これは、YouTubeチャンネルKoh Aokiの「二度目の正直 GitHubオフィスに潜入してきました! #466 [4K]」の中で、GitHubのマーケティング担当長島理恵氏が明らかにしています。 GitHubは、2014年に日本法人「GitHub Japan」を設立しており、ようやく日本語サイトが出来るようです。 | |
18: (no_name) 2018-02-24 07:35:29 #95d5c716b3 【×】このコメントを非表示にする | |
19: (no_name) 2018-02-24 07:35:47 #95d5c716b3 【×】このコメントを非表示にする | |
20: (no_name) 2018-02-24 07:36:01 #95d5c716b3 【×】このコメントを非表示にする |
1/24 |