BASIL'BEAT Thanks for visiting. |
カテゴリーを作る |
カテゴリー一覧はこちら。 |
BBS一覧はこちら。(TOP) |
元カテゴリーのBBS一覧へ |
#1 | 【閲覧注意】昆虫などいろいろ(12) /学問総合/教養/生物・植物の生態 point:0 views:12415 ▲vote point for this BBS+ 作成:2018-02-15 22:08:49 created by:914839f97f 更新:2019-01-17 21:45:31 |
ページング表示 (1ページ目) | →|最新コメント20 Last Comment 20 | |←ALL→| 全表示All Comment |
1/1 |
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓ |
1: (no_name) 2018-02-15 22:08:49 #914839f97f 【×】このコメントを非表示にする 昆虫などを中心に | |
2: (no_name) 2018-02-15 22:09:20 #914839f97f 【×】このコメントを非表示にする 傷ついた仲間を手当てして回復させるアリ、独研究 2018年2月15日 14:16 発信地:パリ/フランス http://www.afpbb.com/articles/-/3162558 【2月15日 AFP】アフリカに生息するマタベレアリ(学名:Megaponera analis)は、狩りの襲撃中に負傷した仲間のアリの傷口を手当てするとの「驚くべき」研究結果が14日、発表された。「衛生兵」のアリは仲間が回復するまで看護するという。 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された研究論文によると、傷を負ったマタベレアリは仲間によって巣に運ばれ、そこで手当を受けるとされる。仲間のアリたちは傷ついたアリの傷口をなめるために集合し、衛生兵の役割を果たす。 この行動は、負傷した兵隊アリの死を約80%から10%程度にまで低下させることが、今回の研究で観察された。 独ビュルツブルク大学(University of Wuerzburg)バイオセンターの研究チームは、こうした看護行動を人以外の動物で確認したのは今回の研究が初めてだと主張している。 論文の共同執筆者で、現在はスイス・ローザンヌ大学(University of Lausanne)に所属するエリック・フランク(Erik Frank)氏は「これは、多くの動物において知られている自己治癒ではなく、同じ巣の仲間による手当の行動だ。傷口を集中的になめることで、感染症を防ぐことができる可能性が高い」と話す。 世界最大級のアリの一種マタベレアリは、どう猛な性格で人をかむこともあるが、負傷したアリを手当てするために巣まで運ぶ際、その強力なあごが役に立つ。 アフリカ南部の好戦的なマタベレ(Matabele)の人々にちなんで命名されたこの昆虫は、自分より大きなシロアリを捕食する。狩りの際には200~600匹の個体で縦列を組み、餌場を襲撃する。 こうした狩猟方式が原因で、多くのアリが傷を負う。シロアリの兵隊アリから足を食いちぎられることも少なくない。 | |
3: (no_name) 2018-02-15 22:39:48 #914839f97f 【×】このコメントを非表示にする キノコを養殖する蟻 ハキリアリ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA | |
4: (no_name) 2018-05-19 00:31:31 #e8c606d8be 【×】このコメントを非表示にする クモの調教に成功、離れた台へジャンプ 英大学 2018.05.17 Thu posted at 15:06 JST https://www.cnn.co.jp/fringe/35119328.html (CNN) 英マンチェスター大学の研究チームはこのほど、クモの調教に成功したと発表した。今回の実験で得られた知見を小型ロボットのエンジニアリングに適用したいと考えている。 今回訓練を受けたのは「キム」という名前のクモ。クモは1週間に1度しか食事をしないため、餌付けによる訓練は出来なかった。 そのかわり、研究チームは手でクモを1つの台から別の台へと繰り返し移動させた。こうすることで、最終的に自らジャンプする習慣が身についたという。 研究チームによれば、キムは一度ジャンプを始めると、失敗することはなかったという。 | |
5: (no_name) 2018-05-28 23:07:35 #3908e1b76f 【×】このコメントを非表示にする 砂漠を転がるクモ。 どうも砂漠にはこういう移動をする動物がたまにいるように思う。 縦回転。 フリックフラックスパイダー Tabacha and Tabbot https://www.youtube.com/watch?v=OHo32JrkDRk | |
6: (no_name) 2018-05-28 23:08:30 #3908e1b76f 【×】このコメントを非表示にする 横回転 Golden Wheel Spider https://www.youtube.com/watch?v=ltvLo2vNls0 | |
7: (no_name) 2018-05-28 23:13:07 #3908e1b76f 【×】このコメントを非表示にする 真横に進むヘビ サイドワインダー Sidewinder Moving https://www.youtube.com/watch?v=msSgaXl2cVc | |
8: (no_name) 2018-05-28 23:19:18 #3908e1b76f 【×】このコメントを非表示にする あと、 自分でエサに対してネットをかぶせに行くメダマグモ(ogre faced spider)、 粘球を投げ縄のようにして回し獲物を取るナゲナワグモ、 巣穴にフタをするトタテグモなど クモ界にはバリエーションが多い。 | |
9: (no_name) 2018-06-05 23:06:32 #5a24ef4609 【×】このコメントを非表示にする クマバチ | |
10: (no_name) 2018-06-05 23:08:23 #5a24ef4609 【×】このコメントを非表示にする お邪魔しました~ | |
11: (no_name) 2018-11-06 23:09:31 #4b1cf2a548 【×】このコメントを非表示にする 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:52:40.58 ID:QH8ZgLcZ0 とってきたエサに動かれちゃまずい そこで卵を産み付けると同時に痺れ毒を注入するようになった それが今では毒針に変化した 社会性ハチの卵を産み付ける器官は別にできた 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:58:41.23 ID:VFSChSM60 毒を獲得するってよく考えたら凄いよな。 ジャイアンにいじめられたのび太が 突然変異で肌から毒液を出すようになるようなもんだろ? | |
12: (no_name) 2019-01-17 21:45:31 #94afa82b5c 【×】このコメントを非表示にする ブックオフで「いらっしゃいませー!!」が全体に波及する図 Honeybees Mesmerizing Defensive Wave || ViralHog https://www.youtube.com/watch?v=8bNKU8GRYmU |
1/1 |