BASIL'BEAT Thanks for visiting. |
カテゴリーを作る |
カテゴリー一覧はこちら。 |
BBS一覧はこちら。(TOP) |
元カテゴリーのBBS一覧へ |
#1 | ITニュース ペタペタ(174) /ニュース/IT point:0 views:38436 ▲vote point for this BBS+ 作成:2018-03-07 19:12:10 created by:42c5a8eacf 更新:2019-09-22 19:59:00 |
ページング表示 (1ページ目) | →|最新コメント20 Last Comment 20 | |←ALL→| 全表示All Comment |
1/9 |
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓ |
1: (no_name) 2018-03-07 19:12:10 #42c5a8eacf 【×】このコメントを非表示にする ITニュースをペタペタ貼っていくスレ | |
2: (no_name) 2018-03-07 19:15:34 #42c5a8eacf 【×】このコメントを非表示にする ▌iPhoneが「47年間」ロック解除できなくなった女性 2018年3月7日 08時29分 中国・上海在住の女性の2歳の息子が、iPhoneに繰り返し間違ったパスコードを入力し続けた結果、47.5年間に相当する時間、ロック解除できなくなってしまいました。地元メディアが報じています。 (略) ある日女性が自宅に戻ってiPhoneをチェックすると、間違ったパスコードが繰り返し入力されたために、2,500万分間使用できない状態となっていました。 女性が上海のApple Storeに問い合わせたところ、47.5年間待つか、中身をすべて消去してインストールし直すしかないとアドバイスされました。 (略) こうした万が一の事態に備えて、iPhoneの大切なデータはバックアップを取っておいたほうがよさそうです。 https://iphone-mania.jp/news-205028/ | |
3: (no_name) 2018-03-07 19:19:55 #42c5a8eacf 【×】このコメントを非表示にする iPhoneはパスコード入力間違いを5回までは許してくれるけど 6回目から1分間使用できなくなる 7回目は今度は5分間使用できなくなる で、間違う回数を重ねるごとに使えない時間が どんどん長くなっていく とのことだけど、どうなんだその仕様は? | |
4: (no_name) 2018-03-07 22:34:57 #b5b984012a 【×】このコメントを非表示にする >>3 そういう仕様もあるよ。 攻撃者をはじくためにそうする。 | |
5: (no_name) 2018-03-07 23:10:04 #42c5a8eacf 【×】このコメントを非表示にする >>4 へぇ 攻撃する側は特に時間気にしないで プログラムで連続攻撃仕掛けて来たりするから そうやって時間を稼ぐのか | |
6: (no_name) 2018-03-15 22:49:58 #b9a7ecf0d8 【×】このコメントを非表示にする 今更技術カテゴリの「IT系だらだら」スレと ネタが被ってることに気付いた スレ建てたときはIT系どっかで見た気はするとは思ったんだよ | |
7: (no_name) 2018-03-16 09:03:20 #0862041578 【×】このコメントを非表示にする ニュース系はこっちでいいんじゃない? | |
8: (no_name) 2018-03-16 20:30:59 #99ee2ae08a 【×】このコメントを非表示にする そうするべか | |
9: (no_name) 2018-03-16 22:55:08 #9d6a9209bb 【×】このコメントを非表示にする 「コインチェック社長」だけでも逮捕したい「警視庁」100人の捜査態勢 http://news.livedoor.com/article/detail/14434417/ 捜査関係者は芥川賞受賞作のタイトルを引いて、自虐的になっているという。「限りなくゼロに近い(から気分は)ブルー」。コインチェック社(CC社)から580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出して1カ月が経過。警視庁は異例の100人態勢で捜査を続けているが、犯人逮捕の可能性はほぼゼロに近い。そこで、捜査幹部は、「せめて社長を逮捕したい」と口にし始めているのだ。 「捜査を担当するのは、警視庁生活安全部のサイバー犯罪対策課です」 と、警視庁担当記者。 「不正流出を企てたハッカーは、検索エンジンには引っかからないサイトで、NEMを他の仮想通貨に交換しています。犯人はそうした匿名性の高い通信技術を用いているので、特定が極めて困難。犯人逮捕という意味で、捜査は迷宮入りを余儀なくされています」 海外のサーバーや暗号化ツールを幾重にも噛ませられると、手も足も出なくなる。2010年のことではあるが、警視庁公安部外事第三課の機密資料がインターネットに流出した事件をご記憶の方は少なくなかろう。 「外事三課の時は内部資料の流出でしたから、今回とは比べようもなく痛かった。もっとも、CC社の件は金額が600億円に迫るほど多額で、世間に与えたインパクトも大きい。この事件を放置することは国民感情が許さない。そこで警視庁は、和田晃一良(こういちろう)社長の身柄を取れないか、検討を始めています。和田社長は3食コンビニ弁当でも良いくらいの人間で、私腹を肥やした形跡はない。で、容疑については、改正資金決済法の違反が有力です」(同) この記者は弥縫(びほう)策に過ぎないと苦笑するのだが、それはともかく、改正資金決済法とは仮想通貨利用者の保護を目的とする法律。14年に発生したマウントゴックス事件を機に改正されたものだ。 破綻はまぬかれない そのなかには、仮想通貨業者と利用者の資金を分別して管理する義務が定められており、これに違反すると、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金に処すとある。さる捜査関係者によると、 「実際、資金を分けて管理していなかった疑いがあります。仮に和田社長が逮捕されれば、CC社が申請中の仮想通貨交換業者登録も金融庁が却下する公算が高く、業務の再開もできなくなります。となると、マウントゴックスの時のように破綻はまぬかれません」(同) 「億り人」にしろ、誰であれ、当事者が聞くとゾッとするようなシナリオではないか。というのも、彼らが気を揉んでいるのは、この一点に他ならないのだから。 「NEMに入れたカネがどれだけ戻ってくるか」 ITジャーナリストの井上トシユキ氏によれば、 「CC社の大塚雄介取締役は今年1月、ある経済番組に出演した際に、月間の取引高が4兆円だと明かしています。CC社の売買手数料は他の取引所に比べて割高です。関係者によると、“手数料収入だけでも月に1000億円はくだらない”ということでした」 和田、大塚の両名はCC社の株式の過半を保有する。その手数料収入が事実なら、580億円相当のNEMを全額補償することなど、そう難しいことではなさそうだが……。 「CC社は、手数料収入を自ら仮想通貨に投資してしまっている可能性がある。つまり、CC社の口座には現金がそれほど残っていないかもしれませんね」(先の記者) 戻ってくるカネが「限りなくゼロに近いブルー」。 | |
10: (no_name) 2018-03-21 13:45:21 #7179752b67 【×】このコメントを非表示にする
| |
11: (no_name) 2018-04-03 00:35:03 #3e5875760b 【×】このコメントを非表示にする WebサイトのFlash使用率、5%にまで低下 https://news.biglobe.ne.jp/it/0402/mnn_180402_5226580647.html Q-Successは3月29日(ドイツ時間)、「Flash usage is down to 5% of all websites, down from 28.5% seven years ago.」において、Flashを使っているWebサイトの割合が5%まで減少したと伝えた。7年前は、Flash Playerを使っているWebサイトの割合は28.5%だったことから、Flashを利用しているサイトは年々減ってきている。 Flash Playerは脆弱性が頻繁に見つかっている。Flash Playerの脆弱性はサイバー攻撃に悪用されることが多く、ブラウザベンダーにとって懸念材料になっていた。こうした状況を受けてか、Adobe Systemsは2017年8月にFlashのサポートを2020年に終了すると発表。それまでに代替技術へ移行するように呼びかけを行っている。 Flashは登場当時は画期的な技術として高い人気を集めた。しかし、HTML5やJavaScript2、CSS3などの技術が成熟するにつれ、Flash Playerに見つかるセキュリティ脆弱性の方が問題視されるようになった。Adobe Systemsは繰り返しFlash Playerの修正を施してきたが、解決するには至っていない。すでにFlashに変わる技術はWeb標準規約として策定されており、今後はこうした標準技術を使って実装することが推奨されている。 | |
12: (no_name) 2018-04-03 06:04:12 #526df79154 【×】このコメントを非表示にする >>11 Flashの使用率そんなに下がってたのか | |
13: (no_name) 2018-04-03 06:07:05 #526df79154 【×】このコメントを非表示にする ▌「Alexa、子供服はどこで取り扱っている?」 池袋PARCOで「Amazon Echo」が館内案内 2018年03月30日 17時22分 パルコは3月30日、池袋PARCOの館内にスマートスピーカー「Amazon Echo」を設置し、来店者に音声対話で案内するサービスを4月3日に始めると発表した。「子供服はどこで取り扱っていますか?」などの質問に答えるという。 ショップや取り扱い商品などを尋ねると、検索結果に応じて案内し、適切なフロアマップを近くに置いたタブレットに表示するという。設置場所は入り口やエスカレーター付近、店舗など。池袋PARCO本館に8カ所、別館のP’PARCOに2カ所設置する。 同社は、Amazon.comの音声アシスタント「Alexa」(アレクサ)で使えるスキル(機能)として、池袋PARCOや周辺施設の情報を音声検索できる「PARCO スキル」を開発。池袋PARCOのインフォメーションカウンターでよく聞かれる質問を中心に、600種類以上の質問に応答可能という。 パルコは「これまで案内が行き届かなかった場所でも気軽に問い合わせてもらえる環境の実現を目指す」としている。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/30/news116.html | |
14: (no_name) 2018-04-03 06:20:00 #526df79154 【×】このコメントを非表示にする 仙台パルコオープンの時に 1カ月間ペッパー君に店舗案内をさせる実験をしたら 人間の受付に質問しに来る人より1桁利用者が多かったので ロボット接客を導入することにしたとのこと http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/410/410814/ | |
15: (no_name) 2018-04-03 06:22:54 #526df79154 【×】このコメントを非表示にする >>14 1桁多いのは期間合計での相談件数ね 1日あたりでも人間とロボだと 質問件数に3倍の開きがあったとのこと 設置して1カ月じゃ物珍しさもあったんだろうけど | |
16: (no_name) 2018-04-03 09:22:55 #88c7134d1d 【×】このコメントを非表示にする やっぱり受け付け業務も単純作業だからロボットに代替されんだね。 | |
17: (no_name) 2018-04-10 23:22:01 #543c7ade03 【×】このコメントを非表示にする MS-DOSのCUIからWindowsのGUIへの過渡期にコンピューターに親しんだ人なら誰もが知っているあのファイル操作ソフトです。 Windows 3.xが搭載したファイルマネージャーの特徴は、MDI(Multi Document Interface)を採用し、ひとつのウィンドウ内で2か所以上のファイルを同時に表示し、操作できるのが大きな特徴です。とは言っても、基本的な画面構成は左ペインにディレクトリツリー、右ペインに選択フォルダーの中身を表示するという、現在でもおなじみのもの。 それまでMS-DOSの… 続きはソース元で https://japanese.engadget.com/2018/04/09/windws3-x-github-windows-10/ https://github.com/Microsoft/winfile | |
18: (no_name) 2018-04-10 23:22:31 #543c7ade03 【×】このコメントを非表示にする 提供開始時期は5月9日(Android版)を予定しており、アプリをインストールすればパケット通信料のみで利用できる。 「LINE」「Facebook Messenger」などのチャットアプリが普及しているが、これらのサービスでは、同じアプリを使用し、互いに「友だち」として承認した相手との間でしか確実にコミュニケーションをとることができなかった。これに対して+メッセージは、SMSと同様に携帯電話番号さえ知っていれば送信することができる。SMSでは全角70文字以内の文字のみだったが、+メッセージは文字数が全角2730字以内に拡大したほか、写真、動画、スタンプ、音声メッセージ、地図情報の送受信が可能で、複数名でのやりとりにも対応する。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000010-bcn-prod | |
19: (no_name) 2018-04-14 19:06:38 #137d83651e 【×】このコメントを非表示にする ◆ネットから隔離されたPCのデータを「電線」から盗み出す方法が登場 コンピューターからデータを盗まれないようにするためのセキュリティ手法の1つとして、コンピューターそのものをインターネットやローカルネットワークに接続せず隔離するエアギャップ(物理的遮断)があります。 エアギャップされたコンピューターはネットワークにつながっていないので安全なように思えますが、なんと「電線を伝わる電流の変動からエアギャップされたコンピューターのデータを盗むことが可能」と主張する研究論文が発表されています。 Hacker Can Steal Data from Air-Gapped Computers through Power Lines https://thehackernews.com/2018/04/hacking-airgap-computers.html (PDFファイル)PowerHammer:Exfiltrating Data from Air-Gapped Computers through Power Lines https://arxiv.org/pdf/1804.04014.pdf エアギャップされたコンピューターからデータを盗み出す手法は、これまでにも熱や超音波などを用いたハッキングの方法が指摘されていました。 そんな中、新たにイスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学の研究チームが、電線を伝わる電流の変動からエアギャップされたコンピューターのデータを盗む手法「パワーハンマリング」を発表しています。パワーハンマリングは、マルウェアを使ってコンピューターのCPU使用率を制御し、データを0か1かのバイナリ形式に変換し、モールス信号のように電流の変動で外部に情報を伝えるというハッキング方法です。 このやり方では、電流を常に監視する機器をどこかにとりつけて、検出した電流の変動からデータに復号する必要があります。電流操作によるハッキングには、復号機器を建物内の電線にとりつける「パワーライン・ハンマリング」、分電盤にとりつける「フェイズレベル・ハンマリング」という2つの方法が考えられると研究チームは述べています。 実際に、研究チームがパワーライン・ハンマリングによってデータを盗み出す実験を行ったところ、Intel Haswell世代のCPUを搭載したPCから1000ビット毎秒で、Inter Xeon E5-2620搭載のサーバーから100ビット毎秒でデータを抽出することができ、どちらも読み取ったデータ内容にエラーはほとんどありませんでした。 また、フェイズレベル・ハンマリングによる実験も行ったところ、最大3ビット毎秒という遅い速度ながら、PC内のデータを読み取ることに成功しました。 https://gigazine.net/news/20180413-steal-through-power-lines/ | |
20: (no_name) 2018-04-15 18:13:01 #1a9e0bc43c 【×】このコメントを非表示にする ▌身代金の代わりに「PUBG」のプレイを要求するランサムウェア 2018年4月13日 19:53 佐藤 岳大 ランサムウェアについての情報を提供する「ID Ransomware」などを運営するMalwareHunterTeamは10日、身代金を要求せずゲームプレイを強要するランサムウェアが発見されたことをTwitterで報告した。 (略) 通常、ランサムウェアはファイルの復号する代わりに、金銭やデータの要求を行なうものだが、発見されたランサムウェアは、“「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」を1時間プレイすること”を要求してくるという。 (略) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1117076.html | |
21: (no_name) 2018-04-15 18:14:19 #1a9e0bc43c 【×】このコメントを非表示にする 実際にプレイしなくてもあっさり復号してくれるらしい | |
22: (no_name) 2018-04-21 08:15:07 #f8de97380b 【×】このコメントを非表示にする ニュースってわけでもないけど そろそろATMが連休モードに入る時期か | |
23: (no_name) 2018-04-21 08:15:48 #f8de97380b 【×】このコメントを非表示にする あと、今更ではあるけれどみずほ銀行は 6,7,9,10,11,12月と、来年の1,2月は 各月3日間くらいずつATMとオンラインサービスが停止するんだね 新システムへの移行に関するご案内 https://www.mizuhobank.co.jp/transition/index.html?rt_bn=top_transition_bnr オンラインサービス(とATM)休止期間 https://www.mizuhobank.co.jp/transition/online_stop/index.html あの泥沼システム統合、終着点が見えたのか | |
24: (no_name) 2018-04-21 10:49:09 #ea1bdac60e 【×】このコメントを非表示にする >>20 ある種のジョーク的宣伝なんかね。 むかーし、「Proxomitron」っていうプロキシソフトが、フリーウェアでもなく有償でもなく、「少年ナイフっていう日本のガールズバンドのCDを買って感想を製作者(Scott R. Lemmon)に送ること」って言うのがあったけれども、何か似たようなものを感じるな。 PUBGプレイ要求はランサムウェアなだけに、悪質だけれども・・・ | |
25: (no_name) 2018-04-21 10:57:50 #ea1bdac60e 【×】このコメントを非表示にする >>23 おお、これは初めて知った。 不便だけれどもかなり本気っぽいね。 ここまでやるなら全体計画も整ったのが伺える。 20万人月でピラミッドが構築できるって言ってたけれども、 ピラミッド完成なるか? | |
26: (no_name) 2018-04-21 21:36:40 #f8de97380b 【×】このコメントを非表示にする みずほ銀行って書いちゃったけど みずほ信託銀行のATMも対象だったわ >>25 みずほは合併直後だったかにATM障害を出したことあるし 東日本大震災の時も義援金口座がパンクして 全ての入出金が止まった前科があるから システム止めて更新作業する人は心臓に悪そう 東日本大震災の時は復旧に手間取ったから みずほの行員すら給料日に給料が引き出せなかったっけ | |
27: (no_name) 2018-04-22 17:14:32 #6dcf809613 【×】このコメントを非表示にする BBCが所蔵する1万6000種類以上のサウンドライブラリーを公開、無料でWAVファイルのダウンロードも可能 http://gigazine.net/news/20180421-bbc-sound-effects/ | |
28: (no_name) 2018-04-22 20:00:24 #6dcf809613 【×】このコメントを非表示にする >システム止めて更新作業する人は心臓に悪そう ホーントコレイトン しかも3日止めるとかどんだけ大規模改修をぶっこむんだかというね。 ただ、今年いっぱいの日程が決まっているから、もう方式まで決定したんでしょうね。 | |
29: (no_name) 2018-04-22 21:43:55 #9bd11a9379 【×】このコメントを非表示にする >>27 NHKとは真逆を行くサービスだね | |
30: (no_name) 2018-04-22 22:19:51 #6dcf809613 【×】このコメントを非表示にする NHKはマジで謎だよね。 あれだけ巨額の収益があって、NHK職員の給料がその1割なんだから 他は何に使ってんだろ。 | |
31: (no_name) 2018-04-24 23:37:34 #c374c21455 【×】このコメントを非表示にする グーグルが過去最高益、1兆円 1~3月期、広告好調 2018/4/24 07:04 4/24 07:11 https://this.kiji.is/361270136952357985 【ニューヨーク共同】米IT大手グーグルの持ち株会社アルファベットが23日発表した2018年1~3月期決算は、純利益が前年同期比73%増の94億100万ドル(約1兆円)となり、四半期ベースで過去最高益を更新した。広告収入の高い伸びに加え、会計基準変更の影響もあって、利益が押し上げられた。 売上高は26%増の311億4600万ドル。売上高の8割を超える広告収入が24%増と好調だった。グーグルの企業向けのクラウドサービスやアプリの販売といった広告以外の事業も36%伸びた。 | |
32: (no_name) 2018-04-26 01:00:32 #c55d2e368a 【×】このコメントを非表示にする
| |
33: (no_name) 2018-04-26 01:01:26 #c55d2e368a 【×】このコメントを非表示にする 日本での利用者、99%が中国人・・・「中国式モバイル決済」が日本人に浸透しない決定的な理由=中国メディア 2018-04-24 10:08 http://news.searchina.net/id/1657951?page=1 中国メディア・網易は19日、支付宝(アリペイ)や微信支付(ウィチャットペイ)など、2次元コードによる中国式モバイル決済方式が日本人に浸透しない理由を分析した記事を掲載した。 記事は、「中国では支付宝や微信支付が非常に流行しているが、社会がとても発展している日本では依然として現金主義が信奉されている」と指摘。日本では実は10年以上前に第三者決済技術が開発されたもの、今もなお日本の市民はこの決済に抵抗を覚えており、現金、もしくは、クレジットカードでの支払いが主流になっているのだとした。 また、昨年末までに支付宝をサポートした日本の商店は4万5000店舗に達し、大手コンビニチェーンでも導入されるなど、日本国内における中国式モバイル決済の普及ぶりが取り沙汰される一方で、「詳しく分析してみると、利用者の99%は日本に旅行や出張にやってきた中国人、もしくは中国人留学生なのである。つまり、日本人はそもそも中国式モバイル決済を使っておらず、真の意味で日本市場に進出できていないのだ」と指摘した。 そして、日本において日本人の間で支付宝や微信支付が浸透しない理由として、個人情報を守る意識が強く、管理も厳しいこと、クレジットカードに対する信頼度が高く、ネット決済を含めた使い勝手がいいこと、実際に現金をやり取りしないことで金銭感覚が崩れてしまい、使い込みにより破産するリスクを恐れる人が多いことを挙げている。 記事はさらに、もう1つ「もっともシンプルで直接的な原因」として、「日本人が中国の銀行口座や携帯電話番号を持っておらず、支付宝や微信の決済用アカウントを開設することができない」点を指摘した。 | |
34: (no_name) 2018-04-26 20:41:37 #710f05337a 【×】このコメントを非表示にする >>33 記事の中で自己解決しているけど そもそも外国人が中国で銀行口座を開設する ハードルが高いっていう http://minghuabj.hatenablog.com/entry/2017/09/29/201216 だいたい中国の電子マネーは政府による個人資産の管理だから 中国人以外を対象とした造りにはなっていないだろうし でも日本側でも商店は電子マネー支払い可にしておけば 偽札掴まされるリスクが減るから、メリットはあるんだな | |
35: (no_name) 2018-04-26 20:53:16 #710f05337a 【×】このコメントを非表示にする >>32 仮想通貨って抵抗あったんだけど オンラインの中だけでのやり取りには便利そう | |
36: (no_name) 2018-04-26 20:57:09 #c55d2e368a 【×】このコメントを非表示にする 投機対象ではなくて通常の通過として使う分にはね。 | |
37: (no_name) 2018-05-04 08:57:47 #a1aaf1fdec 【×】このコメントを非表示にする http://www.afpbb.com/articles/-/3173230?cx_module=latest_top 2018年5月2日 4:57 発信地:サンノゼ/米国 【5月2日 AFP】交流サイト(SNS)世界最大手、米フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)は1日、同サイトに近日、出会い機能を追加すると発表した。 ザッカーバーグCEOは同社の年次開発者会議でこの計画を発表し、新サービスはその場限りの関係ではなく「本物の長期的な関係を築くためのものだ」と述べた。 フェイスブックは、数千万人のユーザーの個人情報が流出した問題で打撃を受けたばかり。ザッカーバーグ氏は、新たな出会い機能はプライバシーと安全を徹底的に追求し開発されたと説明している。 同社の発表によると、「ユーザーは通常のプロフィールとは別に、出会い機能専用のプロフィールを作ることができ、デート相手の好みや共通点、共通の友人を基に、マッチングの候補がお薦めされる」という。出会い用の非公開プロフィールを作成すると、地元のグループやイベントの情報や、参加予定の人のプロフィールが閲覧可能になる。 ザッカーバーグ氏はこの新機能の発表に際し、米国で結婚するカップルの3組に1組がインターネット上で出会っており、フェイスブックのユーザー2億人が独身と自己申告していることにも言及した。(c)AFP | |
38: (no_name) 2018-05-05 17:21:11 #5703881442 【×】このコメントを非表示にする もはやOSは収益源ではない Microsoftが目指す「脱」OSとは 「何が何でもWindows」から「できればWindowsも」という姿勢に転じたともいえそうです。 2018年05月02日 17時00分 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1805/02/news051.html 最近、驚いたニュースの1つといえば、これでした。 Microsoft、LinuxベースのセキュアなIoTイニシアチブ「Azure Sphere」 セキュアCPU、OS、クラウドサービスを一体化したIoTソリューション、というのはもちろん大きなニュースですが、驚いたのは、OSが「Linux」ベースだということです。「Armチップ+Linux+クラウド」なんて、GoogleかAmazonがやりそうなことではないですか。普通に考えれば、OSは「Windows」でしょう。記事でもその点が強調されています。 Microsoftはかつて、IoTでもWindowsを推進していた。同社がカスタムLinuxカーネルを配布するのはこれが初 もっとも、ここ数年のMicrosoftしか知らない人は、それほど驚かないかもしれません。Microsoftが歴史的ともいえる大転換をしたのは、4年ほど前のことです。 マイクロソフトがLinuxを「大好き」になった理由とは? 「相性の良くないもの」の代名詞ともいえたLinuxとWindowsの歴史的な和解(Microsoftの一方的な“心変わり”ともいえます)でした。CEOが変わっていなければ、こうはならなかったでしょうね。何しろ前任のバルマー氏は「Linuxはガンだ」と言っていたのですから。 もはやOSは収益源ではない Linuxの採用には驚きましたが、ここ数年、MicrosoftはそれまでのようなOSを中心としたビジネスモデルからの脱却を目指して、着実に手を打っています。それが「Windows as a Service」です。 「Windows 10」が“最後のWindows”ってどういう意味? 調べてみると、この話題でブログを書いている人がいました。 脱OSに向かうMicrosoftのOSは、次のGoogleやAppleに向かうはずが…… 2年前にこの状況を見通していたのはすごいですね。 マイクロソフト自身がOS本体からの収益より、OSをポータルとした収益モデルに移行し始めたことを意味する。簡単にいえばOSなど100円でも0円でも実は構わない状態に向けて準備を始めたのだ | |
39: (no_name) 2018-05-10 00:16:23 #c2c37e137f 【×】このコメントを非表示にする 「カーナビは『スマートフォンの地図アプリに取って代わられるのではないか』という見方はかなり前からありましたが、フタを開けてみるとカーナビはスマホの攻勢に結構耐えました。携帯端末とカーナビは別のほうがいいというお客様が多かったからです。しかし、最近はその構図に変化が見えはじめています」 カーナビ大手、パナソニックの関係者は昨今の状況の変化を語る。 「我々カーナビのベンダーや自動車メーカーは、カーシェアや自動運転など新ビジネスを成立させるのに必要なクルマのIoT化(インターネット端末化)のコア技術としてECU(クルマを制御するコンピュータ)とカーナビ、各種センサーを統合したシステムに活路を見出したいと考えていましたが、クルマと携帯端末では生活への密着度がまるで違い、顧客は『携帯端末にクルマを合わせろ』という考えが徐々に強くなっています。 実は海外ではとっくにクルマのナビゲーションはスマホが中心。日本もそうなると、カーナビの収益性は確実に落ちますし、サービスの部分は情報通信サービス企業に取られてしまう」 カーナビがスマホに本格的に取って代わられたら、もちろんハードウェアの売れ行きが落ちるというダメージもあるが、それだけでなく、ハードウェア以上に高い付加価値を持つサービス分野を、丸ごと取られてしまうのではないかという懸念が業界に広がっている… 続きはソース元で http://diamond.jp/articles/-/169401 | |
40: (no_name) 2018-05-10 23:08:00 #c2c37e137f 【×】このコメントを非表示にする Windows 10 のInsider Preview(Build 17666)において、「メモ帳」が改善され、Unix/Linuxの改行コード「LF」とMacintoshの「CR」がサポートされたという。 さて、「メモ帳」の改善については公式ブログ“Windows Command Line Tools For Developers”で詳しく説明されていますが、それによると 最新の「Windows 10 Insider Preview」で試せる(編集部にてBuild 17661で確認) 新規作成ファイルは従来通りCR+LFコードで作成される LFだけでなくCRもサポートする ステータスバーに改行コードの種類を表示する 互換性に問題がある場合はレジストリを編集して元の挙動に戻せるようにする のだそうです。Linuxで開発された… 続きはソース元で https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1120764.html | |
41: (no_name) 2018-05-12 22:35:40 #3ff834a72b 【×】このコメントを非表示にする 【悲報】日本のスマホの欠点、中国に指摘される 1:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:47:31.41 ID:e77kpd6K0●.net 日本は技術大国であり、今でも多くの基幹技術を持ってはいるものの、スマートフォン市場においては全く振るわない状況だ。日本国内を見ても、アップル社が優勢で、中国市場では日本メーカーの携帯電話そのものを見かけなくなって久しい。 中国メディアの快資訊は7日、日本がスマートフォン市場で成功できない3つの理由について分析した記事を掲載した。記事によると技術では今でも中国より上であるとしており、技術力の問題ではないのだという。 記事はまず、日本独特の「ガラパゴス化」を指摘した。かつて日本市場では日本の携帯産業が独自の進化を遂げ、高品質の携帯電話を開発し、欧米の海外企業を日本市場から撤退させるの競争力を持っていたが、結果として競争相手がいない環境を作ってしまったと分析。ライバルがいないため良いスマホが作れなかったのだと論じた。 別の理由として、技術ではなく「マーケティングの考え方に問題がある」と指摘。消費者のニーズよりも質の追求を重視した結果、自己満足の製品になってしまい、不必要な機能が多くて無駄にスペックが高く、そのため価格も高くなり消費者に受け入れられなくなったと分析した。 3つ目の理由は、「海外市場の圧力」を挙げた。アップルはブランド力と使い勝手の良さ、中国のシャオミーはコストパフォーマンスと、それぞれ消費者にアピールできる魅力があるが、日本製品には厳しい海外市場のシェアに食い込むだけのアピールポイントがなかったということのようだ。 技術が高いのに日本のスマホが世界市場では存在感がないというのは確かにおかしな話だが、日本メーカーの多くが製品から部品の提供へと舵を切っていることも大きな要因と言えるだろう。中国の誇るスマホメーカーも、中身を見ると日本製部品が少なくないことに、多くの中国人が驚くに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) http://news.livedoor.com/article/detail/14698447/ | |
42: (no_name) 2018-05-12 22:38:02 #3ff834a72b 【×】このコメントを非表示にする 2:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:49:23.02 ID:XUutNYaF0.net 聞いてるかソニー 18:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:55:28.86 ID:m4iFCX4F0.net >>2 ソニーは海外やけど 50:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 18:02:28.83 ID:OaXcbRGz0.net >>18 外資比率も高いし日本の企業とは言い難くなってるわなぁ サムチョンみたいなもんだわ 3:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:49:36.81 ID:y/uyEomK0.net はい 4:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:50:26.22 ID:pVSYv+I50.net 情弱クレーマーや老人に配慮しすぎている。 テレビもラジオも標準でつけるべきではない。 5:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:51:12.27 ID:yadSJDFq0.net 笑止 国民政府を相手とせず 6:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:51:18.83 ID:cHMwh94j0.net 海外ウケとかいらねーからフルセグ防水おサイフつけろ 19:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:55:38.23 ID:R+keHdHB0.net こんなん昔から言われてる事だし今更過ぎるね。 マーケティングがクソで迷走してるのも20年は前からじゃないのか。 まあ客も馬鹿過ぎるのが一因でもあるのだが。>>6 みたいのとか。 島国市場ウケ狙い過ぎて斜め上行って国際での居場所失ってる。 24:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:57:13.57 ID:8QLWlQeV0.net >>6 防水とお財布だけで足りるんだよなぁ( ・ω・) 7:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:51:25.65 ID:uucKML+Q0.net はい 8:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:52:31.98 ID:hHT7TgYn0.net テレビと羊は不要だな 9:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:52:33.48 ID:i+kY3OsD0.net カメラも絵文字も防水もスマホ決済も海外勢が追随してるんだからニーズはあったんだろ ただ絶望的に連動サービスがユーザーフレンドリーじゃなかった 13:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:52:52.79 ID:eW3J45wb0.net 携帯電話でのインターネット、電子メール、カメラ、着メロ、電子決済とか全部ガラパゴス機能だったわけだが・・ 中国のスマホってこういう機能無いの? 162:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 18:40:52.64 ID:DVhpAsEK0.net >>13 カメラとかボロクソ言われてたなぁ こんなもんいるかよって 404:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 21:33:00.51 ID:MQIOXmG70.net >>13 インターネット(iモード用表示制限) 電子メール(iモード用添付制限) カメラ(ユーザーがデータコピー不可) 着メロ(劣化音を有料で売る、引継ぎ不可) こんな感じに囲い込んで搾り取る時期が長かったから技術もサービスも進化しなかった、海外製も起爆剤として使うには良いと思う 7:名無しさん@涙目です。 2018/05/11(金) 17:57:42.23 ID:gV3ZIUwzO.net (´・ω・`)さすがユーザーが求めてないバックドアを仕込む方は言うことが違うな | |
43: (no_name) 2018-05-14 22:54:47 #a2786c82ec 【×】このコメントを非表示にする 日本アマゾン 法人税は30分の1 小売り大手10社と比較 売上高の9割 米国に移転 14年度分 本紙調べ 2018年5月14日(月) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。 | |
44: (no_name) 2018-05-14 22:56:48 #a2786c82ec 【×】このコメントを非表示にする 資金調達「最速」の4分30秒で完了 日本初運賃無料“タクシー”運行会社 (1/2ページ) http://www.sankeibiz.jp/business/news/180513/bsa1805130909001-n1.htm 「15歳起業」の若手実業家が立ち上げる運賃無料の配車・運行サービス会社「nommoc(ノモック、福岡市)」による株式投資型クラウドファンディングでの資金調達が、開始からわずか4分30秒という過去最速で完了したことが13日、分かった。(大塚昌吾) 今回の資金調達は、日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサービスの「FUNDINNO(ファンディーノ)」で8日夜募集が開示され、12日夜に行われた。 ノモックは、最年少社長として大型イベントでの映像演出などを手がける「セブンセンス」を設立した吉田拓巳氏(22)が、平成31年3月から始める日本初の無料配車・運行サービスということで注目を集め、募集開始から4分30秒で調達目標額の上限の5000万円に達した。目標の下限の1600万円にはわずか52秒だった。個人投資家の一人当たり投資額は50万円まで。 株式投資型クラウドファンデイングは、インターネットで未公開株を取引する資金調達手法で、日本国内では昨年4月にスタートし、サービス会社として3社が参入。日本クラウドキャピタルはその第1号で募集取扱件数は最多だが、「今回の案件は過去最速での調達完了」(同社の大浦学COO)という。 | |
45: (no_name) 2018-05-14 23:00:03 #a2786c82ec 【×】このコメントを非表示にする Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中 2018年5月13日 08:53 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html 既報のとおり、4月30日にリリースされたWindows 10の「April Update 2018(RS4、バージョン1803)」の修正パッチであるKB4103721において、不具合が発生しているとの報告が上がっていることをお伝えした(Windows 10“April Update 2018”の修正パッチで起動不能問題発生か)。 今回これとはまた別の問題として、Intel製コンシューマ向けNVMe M.2 SSDの「Intel SSD 600p」シリーズおよび、ビジネス向けの「Intel SSD Pro 6000p」を使用したシステムにおいて、April Update 2018を適用すると、システムがクラッシュしてしまう問題が発生しているようだ。 | |
46: (no_name) 2018-05-14 23:01:01 #a2786c82ec 【×】このコメントを非表示にする HD価格 6TB 14800円 4TB 12800円 3TB 8980円 2TB 6980円 | |
47: (no_name) 2018-05-18 22:29:56 #6fe1e19129 【×】このコメントを非表示にする ▌「エキサイトメール」終了へ 98年スタートの老舗、20年の歴史に幕 2018年05月16日 15時21分 エキサイトは、無料メールサービス「エキサイトメール」を9月18日に終了する。「事業の選択と集中を行い、経営資源を最適化するため」としている。 (略) アドレス帳・送受信メールのデータは、ダウンロードできるPC向けサービスを6月中に提供予定。9月18日午後3時以降は、メールの送受信・閲覧ができなくなる。 ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/16/news102.html | |
48: (no_name) 2018-05-18 22:40:32 #6fe1e19129 【×】このコメントを非表示にする ▌「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる 2018年05月16日 08時30分 (略) 息子にとっては「問いかけると反応がある」ことが大事。回答の内容はわりとどうでもいいらしく、Google HomeやEchoに、どんどん質問を投げかける。 (略) さまざまな角度から繰り出される、時に意味不明な質問に、スマートスピーカー達は可能な限り答えようと頑張る。動物の鳴き声は上手にまねする(本物の動物の声を再生する)し、歌のリクエストは、定額音楽サービスに収録されている歌なら、ちゃんと歌ってくれる。 (略) 2歳児の滑舌はスマートスピーカーには聞き取りづらいらしく、息子の話しかけに気づき、答えてくれるのはせいぜい5回に1回ぐらい。成長するにつれその頻度は上がってきたが、いくら話しかけてもうんともすんとも言わないことの方が多い。 (略) その点でありがたかったのは、「ピカチュウトーク」だ。Google HomeやEchoに「ピカチュウと話したい!」と一度話しかけると、ピカチュウが「ピッカー!」とやってくる。その後は、何らかの音声さえ認識すれば、内容が分からなくても「ピカー!」「ビカビカ?」などと言ってくれるため、息子との“会話”がしばらくの間、成立するのだ。 (略) ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/16/news026.html | |
49: (no_name) 2018-05-18 22:48:36 #6fe1e19129 【×】このコメントを非表示にする 幼児特有の話したがりの相手を スマートスピーカーがしてくれるとはなあ 設定されている話し言葉は丁寧であるとはいえ 特にスマホでの利用の場合は 子供の声でいつのまにやら録音・録画機能が オンになったりすることもあるだろうから まかせっきりはダメだろうな | |
50: (no_name) 2018-05-19 10:08:34 #e8c606d8be 【×】このコメントを非表示にする ぶっちゃけ↓のトラブルはあと数回あると思う。 Amazon エコーが大失態…「ニュースの声を注文と勘違い」誤発注殺到 2017.01.12 https://roboteer-tokyo.com/archives/7270 昨今話題になっている音声認識デバイス。一番身近なところでは、iPhoneのSiriやアンドロイドに搭載された会話認識機能が思い浮かぶ。昨年に大ヒットした、話しかけて操作するAmazonの人工知能スピーカー『エコー(Echo)』もその一つだ。エコーに話しかければ、搭載されたAI「アレクサ(Alexa)」が情報を処理。ネット検索はもちろん、天気予報を聞いたり、アラームをセットしたり、音楽を再生させたりできる。その上、「アマゾンの商品を注文する」という機能まであるから驚きだ。しかし最近では、このエコーで思わぬハプニングが起きている。 ことの発端はアメリカのダラスに住む6歳の女の子がアマゾンエコーに「ドールハウスとクッキーを買って」とお願いしたことだ。数日後、約160ドル(約1万8千円)相当のドールハウスと2kgにもなる大量のクッキーが家へ配達されて、女の子の母親はびっくり。結果、届いた高価なドールハウスはチャリティーに寄付されることになったのだとか。 このなんとも微笑ましい事件をアメリカメディアは朝のニュースで取り上げた。このニュースを伝える際、男性アナウンサーは「アレクサ、私にドールハウスを注文して。(Alexa order me a dollhouse)」と話した。するとその結果、なんとTVの音声を主人からの注文と勘違いしたエコーがドールハウスをアマゾンに注文し始めたというのだ。 しかもこのエコーの誤認識によるドールハウスの注文はたった数件だけでなく、大量に殺到したという。後日、アマゾンは公式サイトで今回のトラブルで誤発注されたドールハウスはキャンセル、または払い戻しができると明らかにした。 | |
51: (no_name) 2018-05-24 23:35:47 #5c2d716865 【×】このコメントを非表示にする bitFlyerが競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を開催、ブロックチェーン分野の出題など ~年俸1,200万円オファーの可能性も 2018年5月24日 15:03 https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1123666.html 仮想通貨交換業のほか、独自のプライベート・ブロックチェーン技術「miyabi」を開発するbitFlyerは5月23日、競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」の開催を発表した。プログラミングの正確さとスピード、アルゴリズムの構築力を競う。本戦上位5名には、最高10万円の賞金を現金、もしくは賞金額相当のビットコインのいずれか希望する方で授与するとのこと。 bitFlyer代表取締役の加納 裕三氏は「出題はbitFlyerのエンジニアが監修し、ブロックチェーン分野に特有の出題も含まれる。今回の取り組みで天才エンジニアを採用したい」としている。 また、同社は「codeFlyer」の開催目的を、学生や社会人を問わず優秀なエンジニアと出会うこととしており、本戦上位者には、同社へ就職するための「書類選考通過パス」「最終面接確約パス」「内定確約パス」などの一次選考プロセスを通過できる権利が進呈される。さらに、「codeFlyer」の本戦出場者から同社へ入社が決定した人には別途、自己研鑽費用として50万円が支給される。 予選は6月2日21時から23時に「AtCoder」を利用してオンラインで、本戦は6月30日13時から19時まで東京都六本木の同社オフィスにて行われる。詳細は同社公式サイトにあるcodeFlyerの案内ページを参照されたし。 bitFlyerの今回の取り組みは、仮想通貨・ブロックチェーン分野が「天才プログラマーを必要としている」ことをプログラマーたちに広める意味でも興味深い取り組みといえるだろう。今の世の中を動かしている大きな要素がソフトウェアだが、その最先端分野の1つが仮想通貨・ブロクチェチェーン分野なのだ。 なお、同社は2018年4月に「レジェンド級」のソフトウェア開発者といえるTom Love氏(Objective-C言語の共同開発者)を顧問として迎えており、これも優秀なプログラマーを採用するための取り組みの一環とみることもできる。 | |
52: (no_name) 2018-05-26 22:09:28 #dd8082d944 【×】このコメントを非表示にする >>48、>>50 ▌Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生 2018年05月25日 10時11分 Alexaを搭載するAIスピーカー「Amazon Echo」が、家庭内の会話の内容を無断で遠く離れた他人に音声データで送り付けるという、にわかに信じられない事件が起こりました。 「完全なるプライバシーへの侵入だと感じたわ」と話すのは、アメリカ・ポートランド在住のダニエルさん。 ダニエルさん一家の家庭内の会話がEchoによって、知人に送り付けられたとのこと。 (略) Amazonの調査によると、ダニエルさんの会話の中で「Alexa」というウェイクワードと誤認したことでAlexaが起動したとのこと。さらにAlexaは会話の中から「メッセージ送信」の命令があったと誤解して、会話を録音。ここで、Alexaはメッセージの送信先を確認する音声を発したことも分かっており、どういうわけかアドレス登録されていた従業員宛のものと判断した結果、会話を記録した音声ファイルが送信されてしまったようです。 (略) GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180525-amazon-echo-invade-home-privacy/ | |
53: no_name 2018-05-26 23:01:51 #dd7b775ab6 【×】このコメントを非表示にする 誰かおならした時 「あれっ? くさっ」とかでも反応するかもしれんという恐怖 | |
54: (no_name) 2018-06-01 23:42:12 #5b64cbabee 【×】このコメントを非表示にする 米13~17歳が急速な「フェイスブック離れ」、調査報告 2018年6月1日 11:37 http://www.afpbb.com/articles/-/3176811?act=all 【6月1日 AFP】フェイスブック(Facebook)が米国のティーンエージャーの支持を急速に失い、ライバルに押されているとする調査結果が5月31日、明らかになった。 調査を行った米調査機関ピュー・ リサーチ・センター(Pew Research Center)は、フェイスブックがこれまで年齢層別で中核を占めてきたティーンエージャーの利用者を急速に減らしたことが示され、他の調査でも見られた傾向が裏付けられたとしている。 この調査によると、13~17歳の利用率はフェイスブックが51%だったのに対し、ユーチューブ(YouTube)が85%、インスタグラム(Instagram)が72%、スナップチャット(Snapchat)が69%だった。ピュー・ リサーチ・センターによる2014~15年の同様の調査ではフェイスブックの利用率が71%で最も高かった。ティーンの習慣が変化したことが分かる。 今回の調査によると13~17歳の95%がスマートフォンを利用し、45%が「ほとんどいつも」ネットに接続していると回答。いずれも過去の調査から上昇した。 今回の調査報告書の主執筆者でピュー・ リサーチ・センター研究員のモニカ・アンダーソン(Monica Anderson)氏は「ティーンらのソーシャルメディア環境はほんの3年前とは別物だ」と述べた。 「当時、ティーンのソーシャルメディア利用はほぼフェイスブックが中心だった。今日では、彼らの習慣は以前ほど単体のプラットフォーム中心ではなくなっている。同時に、ティーンがかつてないほどデジタルでつながっていることも分かった」 (c)AFP | |
55: (no_name) 2018-06-02 19:09:59 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする マイクロソフトがGitHubを買収する意向で交渉しているという。米複数のメディアが報じた。 Microsoft has recently held talks to buy GitHub, people close to the companies told Business Insider. The companies have had on-and-off conversations over the years, but talks have grown more serious in the past few weeks, these people said. マイクロソフトは最近、GitHubと買収についての会合を持ったと、同社に近い関係者がBusiness Insiderに語った。両社はこれまで1年以上断続的に交渉を続けてきたが、この数週間でより真剣に話し合うようになったとのことだ。 マイクロソフトはGitHubでもっともコントリビュータが多い組織 マイクロソフトはかつてソースコードのホスティングサービスとしてCodePlexを提供していましたが、同社自身が2014年にオープンソースで開発しているTypeScriptのホスト先をCodePlexからGitHubに移行するなど、コードのホスティングサービスとして多くのオープンソース開発者が支持するGitHubの利用を重視するようになります。 その結果CodePlexは閉鎖、現在マイクロソフトはオープンソースに積極的に取り組む企業となり、GitHub上でもっともコントリビュータが多い… 続きはソース元で https://www.publickey1.jp/blog/18/github_2.html Microsoft has been talking about buying GitHub, a startup at the center of the software world last valued at $2 billion http://www.businessinsider.com/2-billion-startup-github-could-be-for-sale-microsoft-2018-5 Microsoft is reportedly talking about buying GitHub, a platform for software developers last valued at $2 billion https://www.cnbc.com/2018/06/01/microsoft--github-acquisition-talks-resume.html | |
56: (no_name) 2018-06-02 21:12:09 #bad0994a28 【×】このコメントを非表示にする
| |
57: (no_name) 2018-06-03 19:10:15 #59e91efbc5 【×】このコメントを非表示にする >>48 アレクサ、オウムの声にも反応することが判明 アレクサにショッピングリストを再生させたら オウムが苺を注文しまくっていたのがわかって 飼い主が笑い転げている動画 https://www.youtube.com/watch?v=IvnW89osj0g | |
58: (no_name) 2018-06-03 19:12:52 #59e91efbc5 【×】このコメントを非表示にする しかもこのオウム、アレクサ経由で部屋の電気を消したりする 直接スイッチを操作できないモノには スマートスピーカーは良いものなんだな https://www.youtube.com/watch?v=izaQmP5Ewbs | |
59: (no_name) 2018-06-03 19:16:34 #7d14681a67 【×】このコメントを非表示にする へええ 声だけ出せて歩けない病人の人とかにいいかもね。 | |
60: (no_name) 2018-06-04 23:48:04 #df2afcca45 【×】このコメントを非表示にする 「1億円」プレーヤーずらり 役員報酬が急増、上位は外国人独占 企業に説明責任もずしり (1/4ページ) 2018.6.4 06:45 http://www.sankeibiz.jp/business/news/180604/bsg1806040700001-n1.htm 「役員報酬1億円」といえば企業役員のステータスの象徴で、ビジネスマンの憧れだ。景気回復も背景に2017年の上場企業決算では過去最多を更新。プロ野球さながらの業績連動で報酬の高額化が進む一方、上位は外国人が独占した。コーポレート・ガバナンス(企業統治)の重要性が増す中、企業は役員報酬の妥当性について説明責任が問われそうだ。(東京商工リサーチ特別レポート) ◆1億円プレーヤーは627人、過去最高 本調査は、全証券取引所の上場企業3700社を対象に、有価証券報告書から役員報酬1億円以上を個別開示した企業を集計した。 2017年に上場企業決算で1億円以上の役員報酬を開示した企業は335社、人数は627人で、ともに最多記録を更新した。 社数は前年を25社、人数も70人上回った。東日本大震災後の2012年に初めて人数が前年を下回ったが、その後は5年連続で人数は増加をたどっている。 これを裏付けるように2年連続で登場した424人のうち、約6割の250人が前年より役員報酬が増えている。 開示人数の最多は、三菱電機の22人。前年23人より1人減少したが、4年連続トップを守った。 役員報酬1億円以上の個別開示制度は2010年3月期から開始され、2011年から7年連続で登場している役員は128人だった。 ◆ソフトバンク孫氏の“幻の後継者”が驚愕の100億円超え 2017年の役員報酬の最高額は、ソフトバンクグループのニケシュ・アローラ元副社長の103億4600万円だった。前年に自身が記録した過去最高額(64億7800万円)の1.6倍に達した。 同氏は孫正義社長の後継者含みで2014年に入社、2015年6月に代表取締役に就任したが、2016年6月の株主総会で取締役を退任した。報酬はソフトバンクグループと連結会社からで、内訳は基本報酬3億300万円、株式報酬11億9600万円、退任費用88億4700万円だった。 ※「提出」は有価証券報告書提出企業、「連結」は連結対象企業、「提連」はその両方を指す 2位は、ソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー副会長で24億2700万円(前年20億9600万円)。3位は、セブン&アイ・ホールディングスのジョセフ・マイケル・デピント取締役で18億9500万円(同21億8700万円)。4位は、ブリヂストンのエデュアルド・ミナルディ元副社長で12億2400万円(同7億5000万円)。5位は、ソニーのマイケル・リントン元執行役の11億4000万円(前年開示なし)。 毎年、株主総会で自身の報酬額を公開し話題となる日産自動車のカルロス ゴーン会長は10億9800万円で7位だった。 トップ10位のうち7人が外国人で、特に5位までは外国人が独占した。 ◆日本人トップはセブン&アイの鈴木氏 日本人の最高額は6位セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文元会長の11億3200万円(前年2億8200万円)。 これまで役員報酬は、役員退職慰労金(引当金繰入額を含む)が目立ったが、2017年はソフトバンクグループが株式報酬、ソニーが業績連動などで増加し、報酬体系にも変化が見られる。 2011年以降、7年連続の登場は128人(構成比20.4%)。10億円以上は8人で、前年と同数だった。また、2億円以上10億円未満は145人(前年130人)で、役員報酬の高額化が進んでいる。 2010年3月期から役員報酬の個別開示が開始され、まもなく9年目を迎える。2017年は、電機や自動車メーカー、商社など、業績好調な企業を中心に、社数・人数とも過去最多を更新した。 シャイアー買収を発表し、会見する武田薬品のクリストフ・ウェバー社長=5月9日午後、東京都中央区 役員報酬は依然として基本報酬が主体だが、業績を反映した賞与アップ、業績連動報酬などが増えている。 さらに、ストックオプションや株式報酬など非金銭報酬も徐々に増えており、役員は業績だけではなく、企業価値の向上を求められている。 ◆厳しさ増すステークホルダーの視線 一方、業績と関係ない退職慰労金制度を廃止する企業も増えている。役員報酬の個別開示は、当初、個人情報などの観点から個別開示に反対する声も多かった。 だが、個別開示が開始されると同業他社と役員報酬額や報酬制度を比較できるようになり、ステークホルダーにも報酬額のベンチマークとして評価されるようになっている。 役員報酬の個別開示で、株主や従業員、取引先など多くのステークホルダーから経営方針、業績、配当、会社への貢献度など、様々な観点で報酬額の妥当性が判断されるようになった。 ここ数年、コーポレートガバナンス(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)の重要性が増し、役員報酬が妥当かどうかの説明責任はより求められている。 | |
61: (no_name) 2018-06-14 22:34:57 #4e88a5ed6d 【×】このコメントを非表示にする Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ 2018年5月31日 12:12 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html 米Intelは30日(現地時間)、DDR4メモリのスロットに挿せる「Optane DC」不揮発性メモリを発表した。 PCI Expressではなくメモリスロットに装着するため、低レイテンシと高速性を実現。その一方で従来のDRAMとは異なり、電源を切ってもデータが保持できる。また、1モジュールあたり最大512GBの容量を実現する。 これにより、データセンターにおける新しいメモリ/ストレージ技術を提供できる。たとえば、Aerospik Hybrid Memory Architectureを採用したインメモリデータベースの実現だけでなく、数秒で再起動なども可能。 Optane DCは現在サンプル出荷中で、年内には限られたメーカーに出荷する予定。2019年には本格的に展開する。 | |
62: (no_name) 2018-06-15 23:51:44 #ee0131be74 【×】このコメントを非表示にする 「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見-不正マイニング https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061401140&g=soc 他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。男性の弁護人も「捜査で日本の技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。 男性によると、昨年9~11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。「無罪と確信している。法解釈が定まっていない新しい仕組みなのに、警察は金もうけが悪いという基準だけで不当な捜査を続けている」と批判した。(2018/06/14-19:16) | |
63: (no_name) 2018-06-23 15:24:08 #3c2c2211eb 【×】このコメントを非表示にする EUが成立目指すトンデモ法案「リンク税」に猛抗議噴出 2018/06/23 11:30 https://forbesjapan.com/articles/detail/21731 欧州で進む著作権の改正議論が世界のインターネットを脅威にさらしている──。6月20日、EUの改正著作権法案が委員会で可決された。 この法案には外部のウェブサイトにリンクを貼る行為に著作権料を請求できる権利(通称、リンク税)や、ウェブ上のコンテンツが著作権違反でないかのチェックを義務づける条項が盛り込まれている。 これらの2法案はEUの「デジタル単一市場」における著作権の在り方を審議する欧州法務委員会(JURI)で、激しい反発を浴びつつも可決された。 このうち、リンク税にあたる法案の11条は賛成が13票、反対が12票という僅差で可決された。この法案はいかなるウェブサイトも外部サイトにリンクを貼る場合は、そのためのライセンス料を支払うことを求めている。 「電子フロンティア財団(EFF)」はこの法案がインターネットの自由を脅かすものだと述べている。「これはウィキペディアのような情報共有の仕方を不可能にする動きであり、社会に大きな不利益をもたらすことになる」 EUがこの法案を通過させたことは、にわかには信じがたい。スペインでも過去にリンク税の仕組みが導入されたことがあったが、激しい反発により撤回された。ドイツでも類似した法律が施行されたが、パブリッシャ―のサイトのアクセスが急減したため、権利者らは彼らの権利を放棄する動きに出た。 一方で「コンテンツ認識システムの義務化」を定めた13条は賛成15票、反対10票で可決となった。この法案は投稿される全てのコンテンツが、著作権違反でないかをデーターベースと自動的に照合する仕組みの導入を運営者に義務づけるものだ。 この規定に関しては以前から、ネット上の風刺やパロディにまで影響を与える可能性が指摘されてきた。しかし、今回の法案には風刺やパロディに関しては例外とみなす規定が盛り込まれており、コンテンツの権利者が不服を申し立てる場合はその理由を開示する必要があるとされている。 しかし、13条が成立すればコンテンツの権利者らは、彼らを批判しようとする勢力を今より簡単に排除できるようになるのは確実だ。また、この法案が規定する「データーベースとの照合」はユーチューブのコンテンツIDシステムと同様なものであり、全く問題がないコンテンツが排除されてしまうケースも十分起こり得る。 フェイスブック等の大手には有利に さらにいうと、このシステムの導入には莫大な費用がかかるため、フェイスブックやグーグルといった大手企業を有利にしてしまう可能性もある。また、コンテンツの権利保有者ではない第三者がこの仕組みを悪用し、政治的な議論を封じこめる動きに出る可能性も考えられる。 今回の法案に異議を唱える団体「Open Rights Group」のJim Killockによると、法案の成立の阻止にむけての時間はまだ残されているという。これらの法案は、7月の欧州会議での評決を受けなければならない。 「欧州議会の義務は、不公平で不当な法律から市民たちを守ることだ。議会のメンバーらはこの法案を廃案に持ち込むべきた。ロボットがあらゆる画像やテキストなどのコンテンツをふるいにかけて、何の罪もないコンテンツまでが排除されてしまうような事態は、絶対に避けなければならない」とKillockは述べた。 | |
64: (no_name) 2018-06-23 21:34:21 #3c2c2211eb 【×】このコメントを非表示にする Java SEの新ライセンス体系、米オラクルが公表 2018/06/22 20:00 http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01697/ 米オラクル(Oracle)は2018年6月21日(米国時間)、Java SE(Java Platform, Standard Edition)のサブスクリプション方式のライセンス体系「Java SE Subscription」を発表した。価格はデスクトップ向けが1ユーザー当たり月額2.5ドル、サーバーやクラウド向けは1CPU当たり月額25ドル。契約年数は1年から。 日本における価格は7月以降に発表する予定。日本オラクルは「検討中だが米国と同じような 価格帯になる」(広報)とする。 Java SE Subscriptionはセキュリティパッチの提供といったサポートを含む。システム管理者が社内のPC上で稼働するJavaアプリのバージョンや互換性などを管理するツール「Java Advanced Management Console(AMC)」も使える。 オラクルはこれまでJava SEを無償で提供していたが、2018年9月にリリース予定のJava SE 11から 有償にすると発表済み。また、同バージョンからリリースサイクルを変更し、6カ月ごとに新バージョンをリリースする。 | |
65: (no_name) 2018-06-27 21:47:13 #20a729859e 【×】このコメントを非表示にする http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/26/news109.html ビジネスコラボレーションツール「Slack」は、2017年11月に日本語版を公開。日本では現時点で50万人以上の日間アクティブユーザーがおり、Slack全体では世界第2位の規模。その中の15万人以上が有料プランユーザーだ。都道府県別で見ると、東京都だけで30万人以上のユーザーがいるという。 世界では100カ国以上で800万人以上の日間アクティブユーザー、300万人以上の有料プランユーザーを抱え、50万以上の組織が利用しているという。 特に全世界でSlackを利用する組織のうち、過半数が非IT企業だ… | |
66: (no_name) 2018-06-27 21:49:01 #20a729859e 【×】このコメントを非表示にする 中国アリババの馬会長、AI用半導体への参入表明 2018/4/25 20:00 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29828960V20C18A4FFJ000/ 中国のインターネット通販最大手、アリババ集団の馬雲(ジャック・マー)会長は25日、都内の早稲田大学で講演し「人工知能(AI)による推理や計算に使われる半導体チップの開発に参入する」と明言した。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」市場が拡大し、半導体チップの重要性がさらに高まると指摘。「中国も日本も、(自国で)独自の技術を持つべきだ」と主張した。 中国のIT(情報技術)産業を巡っては、通信機器大手の中興通訊(ZTE)が機器をイランや北朝鮮に違法に輸出していた問題に関連し、米商務省が米国企業の取引を今後7年間禁止する決定を下した。ZTEは主力の通信機器で部品の3割近くを米国企業から調達している。 馬会長は「(参入表明の時期に)政治的な考えは全くない。偶然だ」と前置きしたうえで、「半導体チップ市場は米国がコントロールしてきたが、売ってもらえなくなったらどうするのか」と強調。「技術をコントロールするのではなく、誰でも使えるようにする」との考えを示した。 | |
67: (no_name) 2018-06-28 06:15:10 #69fd1630e5 【×】このコメントを非表示にする ▌みずほ証券、ネット取引 28日再開へ 2018/6/27 22:00 みずほ証券は27日、システム障害でサービスを停止していた個人向けインターネット取引について、28日午前6時の再開を目指すと明らかにした。27日夜に記者会見した金森裕三常務取締役は「このような事態を重く受け止めており、心よりおわび申しあげる」と謝罪した。 (略) システム障害が起きた原因は個人向け業務システムと運営管理サーバーのあいだで起きた通信障害だ。23~24日にかけて実施したサーバーの更新で設定ミスがあり、顧客や商品情報をつなぐネットワークに不具合が発生、取引所へ注文を送れなくなった。 (略) 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32323150X20C18A6EE9000/ | |
68: (no_name) 2018-06-28 06:20:42 #69fd1630e5 【×】このコメントを非表示にする >>63 テロの抑止をしたいのか、それとも言論統制をしたいのか >>66 >(自国で)独自の技術を持つべきだ 至極当然、というか日本もガンガンいこうぜという部分だけども 中国が言うと最初っから色々仕込む気じゃないですか、やだー って気分になる | |
69: (no_name) 2018-06-28 09:35:09 #1644e3630d 【×】このコメントを非表示にする AIがらみは、純粋な中国による独自開発はどれくらいあるのかね。 | |
70: (no_name) 2018-06-30 08:22:43 #1c22770e26 【×】このコメントを非表示にする CSVファイルで感染 ウイルス対策の常識覆される 2018/6/28 6:30 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31260600R00C18A6000000/ テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティーの常識だ。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。CSVファイルを開いただけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れがある。CSVファイルも危ないファイル形式の1つだと認識すべきだ。 ■エクセルと関連付け CSVファイルとは、表の要素などをカンマや改行を使って記述したテキス | |
71: (no_name) 2018-06-30 08:24:27 #1c22770e26 【×】このコメントを非表示にする CSVファイルでウイルスに感染!?「CSVに関数を埋め込んで実行してみた」 2018年06月01日 https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/csv-security 先日、こんな記事を目にしました。 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染(日経 xTECH) http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00535/?P=1 ざっくり記事の概要を説明すると、 CSVなどテキストファイルは安全だと思われているが、CSVを開いただけでウイルスに感染する恐れがある。 ファイルは拡張子によってアプリケーションと関連付けがされているので実行するとアプリケーションが記述内容を解釈して実行できてしまう。 悪意のある記述内容の場合、うっかり実行を許可してしまうと被害を被ってしまう。 ※詳しくは元記事を参照してください。 この話題は実はかなり前からあったようです。 ただ筆者は普段業務であまりExcelやCSVを取り扱っていないので、これを機に何ができるのか試してみました。 ※実際に試す場合は、自己責任でお願いします。 | |
72: (no_name) 2018-06-30 08:24:49 #1c22770e26 【×】このコメントを非表示にする 2022年までにテレビゲームは全てデジタル版からの収益で成り立つようになるだろう 'High Likelihood' That Video Game Revenue Will Be 100% Digital by 2022, Says Piper Jaffray https://wccftech.com/video-game-revenue-100-digital-by-2022/ 海外アナリストのMichael J. Olson氏らが、市場予測レポートを発表。 その中でOlson氏は「2022年までにテレビゲームの収益はほぼすべてデジタル版の売上で成り立つようになる可能性が濃厚」と予測していることが判った。 市場アナリストによると ・デジタル版はディスク版に比べて、パブリッシャーのマージン(利幅)が劇的に大きい ・テレビゲームは今後数年でほぼ100%デジタルに移行する、と我々は確信している。具体的にいつになるかは難しい部分だが、2022年が現実的なところだと思う ・ディスク版で成り立つ市場の規模は一年で10ポイント下落している | |
73: (no_name) 2018-07-01 13:16:59 #60252995d5 【×】このコメントを非表示にする >>71 えぇ…cvsファイルもダメなのか >>72 デジタル版版ってネットが環境ないと遊べないのでは? でもパッケージ化して、流通に乗せて 店頭の売り場確保してという手間を考えると データを直接売買した方が新規参入組は特にコスト安か | |
74: (no_name) 2018-07-01 13:19:46 #a8d636ec9e 【×】このコメントを非表示にする >えぇ…cvsファイルもダメなのか 節子、それテキストファイルちゃう、ファイル管理ソフトや! >デジタル版版ってネットが環境ないと遊べないのでは? もう時代はネットありきのゲームになってんのよね。 | |
75: (no_name) 2018-07-01 13:25:56 #60252995d5 【×】このコメントを非表示にする >>74 素で間違えてもうたわ よく忘れるんだなこれが 時々ファイル検索するときにヒットしなくて あっれー?ってなってる | |
76: (no_name) 2018-07-02 00:39:59 #446303a2a2 【×】このコメントを非表示にする
| |
77: (no_name) 2018-07-02 00:40:41 #446303a2a2 【×】このコメントを非表示にする
| |
78: (no_name) 2018-07-02 00:42:09 #446303a2a2 【×】このコメントを非表示にする
| |
79: (no_name) 2018-07-02 00:48:02 #446303a2a2 【×】このコメントを非表示にする FacebookがTV広告で「人には聞こえない音」を流しスマホに秘密裏に周囲の音を録音させる可能性 GIGAZINE 2018年06月28日 23時00分 ソフトウェア https://gigazine.net/news/20180628-facebook-phones-record-audio/ FacebookはTV広告の中に人間の耳には聞こえない音を織り交ぜることで、ユーザーのスマートフォンに秘密裏に音声データを録音させる、という驚がくのソフトウェアを開発していることが明らかになっています。 BROADCAST CONTENT VIEW ANALYSIS BASED ON AMBIENT AUDIO RECORDING (PDF)http://www.freepatentsonline.com/20180167677.pdf Facebook wants to hide messages in TV ads to make phones record audio | Metro News https://metro.co.uk/2018/06/22/facebook-wants-hide-inaudible-messages-tv-ads-force-phone-record-audio-7652112/ 2018年6月14日に公開された特許出願から、Facebookの研究部門は携帯電話に「周囲の音声を録音するように」と秘密裏に命令することができるシステムを開発していることが明らかになっています。FacebookなどのSNSは、プラットフォーム上で繰り広げられる「ユーザーの会話」を分析することで個々人が関心を持っている物事を推測し、ユーザーそれぞれに合った広告を表示しています。しかし、FacebookはSNS上のテキストだけでなく普段の会話まで盗み聞きすることをもくろんでおり、それにより広告表示の精度をより高めることを目指しているのではないかと、イギリスの無料日刊紙として人気の高いメトロが指摘しています。 | |
80: (no_name) 2018-07-04 22:03:03 #e1b8714dd9 【×】このコメントを非表示にする ▌ウガンダで「SNS税」が施行 「現代の鎖国」「怖すぎる」と悲鳴が続出 2018/07/04 17:00 (略) ウガンダで7月1日から施行された「SNS税」。報道によれば、モバイル決済やソーシャルメディアアプリを利用するために、毎日200ウガンダのシリング(約5.7円)の税金が発生するという。 ヨウェリ・ムセベニ大統領は、「SNSがゴシップを奨励している」といった、ネットゴシップへの苦情や不満から、法案を提出したとも報じられている。 当然、国民の中には怒りをおぼえる人々が。『BBC』によれば、脱税をするために税金が課せられていない別の国からアクセスしようと情報交換をする人もいるようだ。 (略) しらべえ https://sirabee.com/2018/07/04/20161696262/ | |
81: (no_name) 2018-07-04 22:05:37 #bd8dcfb17d 【×】このコメントを非表示にする おもろい! ソーダ税やポテチ税はあったけどSNS税か! | |
82: (no_name) 2018-07-04 22:13:03 #bd8dcfb17d 【×】このコメントを非表示にする
| |
83: (no_name) 2018-07-04 22:13:19 #bd8dcfb17d 【×】このコメントを非表示にする
| |
84: (no_name) 2018-07-04 22:14:01 #bd8dcfb17d 【×】このコメントを非表示にする 韓国国情院がLINE傍受 仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日本も巻き込まれた。 2014年7月号 https://facta.co.jp/article/201407039.html 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 | |
85: (no_name) 2018-07-10 01:29:18 #109fe496a3 【×】このコメントを非表示にする ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に ソフトバンク傘下のファーストサーバが展開しているレンタルサーバサービス「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスを続けている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが、「再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」としてメンテナンスを延長しており、再開のめどは立っていない。 Zenlogicは、ヤフー(Yahoo!JAPAN)のインフラを活用したクラウド型レンタルサーバ。今年2月時点で、中小企業・官公庁など約2万社が利用しているという。 6月19日以降、ストレージシステムに高負荷が発生し、メールの送受信やWebサイトの閲覧、サーバへのファイル転送ができない障害が断続的に発生したため、7月6日午後8時から全サービスを停止してメンテナンスを開始。最長で9日午前8時までかかるとしていたが、「サービス再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」として9日午前8時以降もメンテナンスを継続しており、午前9時時点で再開時期は「未定」になっている。ただ、サーバのコントロールパネルのサービスは再開。他社サーバへの移行を検討中のユーザーに、移行法を案内している。 障害の原因は、冗長構成しているストレージシステムで、、データ入出力の処理が一部のシステムに偏って高負荷が発生したこと。高負荷になったシステムで再起動が起きたことで、サービスが断続的に利用できない状態になったという。処理の偏りが起きた原因として、(1)突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足、(2)ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない――ことを挙げている。 障害の対象はヤフーのインフラを活用したサービスで、ヤフーと協力して対策を行っているという。AWSを活用した新サービス「Zenlogicホスティング Powered by AWS」は対象外。 障害により顧客から多数の問い合わせを受け、電話やチャット、メールがつながりにくい状態になっおり、回線やオペレーターを増やしているが、対応が追いついていないようだ。障害発生期間中の利用料金についてはは、復旧後に対象顧客に連絡するとしている。障害の原因や対応については、Webサイトで随時公開している。 ファーストサーバのレンタルサーバでは2012年、顧客のデータが消失する大規模な障害が発生している。 2018年07月09日 10時38分 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/09/news059.html | |
86: (no_name) 2018-07-10 01:30:50 #109fe496a3 【×】このコメントを非表示にする さらばAI、これからは「拡張知能」と呼ぶ時代がやってくる 人工知能(AI)という言葉に別れを告げ、これからは「拡張知能」と呼ぼう──。そんな取り組みのひとつが、伊藤穰一が率いるMITメディアラボと米電気電子学会(IEEE)が始めた新たなプロジェクトだ。いまのAIを「人々のためによいことを行う道具」として捉えやすくするという、この試みの真意とは。 https://wired.jp/2018/07/07/ai-that-serves-humanity/ | |
87: (no_name) 2018-07-10 01:31:47 #109fe496a3 【×】このコメントを非表示にする 【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子が6日発表した2018年4~6月期連結決算の速報値は、営業利益が前年同期比5%増の14兆8000億ウォン(約1兆4800億円)だった。サーバーなどに載せる半導体メモリーが堅調だったとみられる。ただ自社製スマートフォン(スマホ)事業やディスプレー事業は苦戦したもよう。売上高は58兆ウォンと同5%減少した。 4~6月期の純利益や事業部門別収益は、7月下旬に発表予定の確報値で公表する。 韓国の証券アナリストの間では、主力の半導体部門の営業利益は、前年同期より約4割多い11兆数千億ウォンになったとの見立てが多い。IT(情報技術)大手のサーバー投資などを追い風に、同部門は17年7~9月期以降、4四半期連続で10兆ウォン規模の営業利益を稼いだ形になる。 一方、自社製スマホを主体とする「IT&モバイル部門」の営業利益は2兆数千億ウォンにとどまった公算が大きい。3月に発売した旗艦機種「ギャラクシーS9」の販売が計画を下回った。同部門の17年4~6月期の営業利益は約4兆ウォンだった。アナリストの予想通りなら、スマホの立て直しが課題になる。 ディスプレー事業も低迷したもようだ。スマホ向けの高精細の有機ELパネルが伸び悩んでいるほか、テレビ向けの液晶パネルも他社との競争が激化して損益が悪化したとみられる。 2018/7/6 10:16 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32689590W8A700C1EAF000/ | |
88: (no_name) 2018-07-11 00:04:43 #ee3881e637 【×】このコメントを非表示にする 月額980円で毎日1杯ドリンク無料、乾杯アプリ「GUBIT」が公開 https://jp.techcrunch.com/2018/07/10/gubit/ 毎月980円を払えば、仕事終わりの1杯が毎日無料で楽しめる——GUBITが7月6日にリリースした定額制の乾杯アプリ「GUBIT(グビット)」は、お酒好きにはもってこいのサービスといえそうだ。 GUBITは会員登録をして月額980円(税抜)のプランを購入することで、掲載されている飲食店であればどこでも、毎日ドリンクが1杯無料になるというもの。 使い方はシンプルでアプリから行きたいお店を選び、あらかじめ登録されているドリンクの中から飲みたいドリンクを決定。あとはお店で画面を表示して店員にコードを入力してもらえれば、おまちかねのドリンクがやってくる。 提供されるドリンクについては写真付きで掲載され、ビールとハイボールに関してはブランドや銘柄まで事前にチェックできるという。 | |
89: (no_name) 2018-07-13 21:44:43 #05ded9017a 【×】このコメントを非表示にする 【7月13日 AFP】ニュージーランドの科学者チームがこのほど、人体の3DカラーX線撮影を世界で初めて実施した。 撮像技術の開発に寄与した欧州合同原子核研究所(CERN)が発表した。 医療診断分野の今後の向上にも期待が寄せられている。 従来の白黒のX線撮像技術に基づくこの最新装置には、CERNの粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」のために開発された粒子追跡技術が組み込まれている。 LHCは2012年、質量の謎を説明する見えない粒子「ヒッグス粒子(Higgs Boson)」を発見した。 今回のX線撮影についてCERNは、「カラーX線撮像技術は、従来のものと比べ、明瞭で正確な画像を生成し、より正確な診断を患者に提供する上で有用となると考えられる」としている。 http://www.afpbb.com/articles/-/3182306 | |
90: (no_name) 2018-07-13 23:07:34 #05ded9017a 【×】このコメントを非表示にする TVerのDL数が1300万突破 W杯動画で好調 [2018年7月12日15時4分] https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201807120000597.html 在京民放5社が運営するポータルサイト「TVer(ティーバー)」の6月までのアプリダウンロード数が、1300万を突破したことが12日、発表された。 「2018FIFAワールドカップ特設ページ」を開設して、全64試合のハイライト動画と一部試合のライブ配信を実施したことが増加に結びついた。5月の月間動画再生数は過去最高の4626万回を記録した。 6月時点でのTVerの認知率は53・0%と、前回3月の調査から3・6ポイント増加した。 | |
91: (no_name) 2018-07-19 00:39:37 #3b10cd51bf 【×】このコメントを非表示にする 欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、米アルファベット傘下のグーグルに43億4000万ユーロ(約5700億円)の制裁金を払うよう命じた。 携帯端末向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を巡って、EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。欧州委による独禁法違反を巡る単独企業への制裁金では過去最高額となった。 今回、巨額制裁金の支払いの対象となったのが、世界で約20億人が利用し、グーグルの成長を支えてきた「アンドロイド」を巡る商慣行だ。 スマートフォン(スマホ)向けOSで圧倒的シェアを占める「アンドロイド」と自社製のアプリ(応用ソフト)を「抱き合わせ」でメーカーなどに提供する戦略などが、他社のアプリを締め出して競争を損ねたと判定した。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3311343018072018MM8000/ | |
92: (no_name) 2018-07-19 00:58:42 #3b10cd51bf 【×】このコメントを非表示にする
| |
93: (no_name) 2018-07-25 00:22:43 #b9979c676d 【×】このコメントを非表示にする IDC Japanは7月23日、国内ネットワーク機器市場について2017年のベンダーシェアを発表した。これによると、シスコシステムズが全体の半数近い46.6%のシェアを獲得し、圧倒的な市場のリーダーであることが分かった。なお、同市場はイーサネットスイッチ、ルータ、企業向け無線LAN機器から構成される。 調査ではさらに注目すべき点として、シスコシステムズが各製品セグメントにおいてもそれぞれ50%前後のシェアを獲得していることを挙げている。 企業向けルータ市場におけるヤマハや企業向けのイーサネットスイッチ市場におけるアライドテレシスのように、領域ごとに強みを持つベンダーは存在している。しかし、総合力でシスコシステムズが大きく引き離している。これに対して2位以下は、シェアポイント4~5%のわずか1ポイントの間に、ベンダー7社がひしめき合う混戦状態にある。 製品分野別に見ると、2017年に成長した市場の一つであるイーサネットスイッチ市場では、首位のシスコシステムズ以外にもアリスタネットワークスやジュニパーネットワークスがシェアを伸ばした。 国内企業向けルータ市場では、その中で最も規模が大きいSOHOルータ市場で、ヤマハとNECが売上を大きく伸ばしシェアも増加した。ヤマハは、同市場におけるシェアが50%に迫り、2013年以降で最高のシェアを記録した。 企業向け無線LAN機器市場も2017年は大きな成長を達成した。市場の成長は、ほとんどの上位ベンダーに恩恵をもたらし軒並み2桁成長を実現した。 IDC Japanは、圧倒的首位のシスコシステムズとの混戦から抜け出すためには、成長性の高い無線LAN機器市場が重要であると指摘。無線が優位になる「ワイヤレスファースト」時代に即した製品ラインアップを強化すべきだとしている。 2018年07月23日 18時13分 https://japan.zdnet.com/article/35122864/ | |
94: (no_name) 2018-07-28 16:18:55 #2f6853fbcb 【×】このコメントを非表示にする フェイスブック株急落 1日で時価総額13兆円減少 http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000132701.html アメリカの株式市場で、SNS大手「フェイスブック」の株価が個人情報漏洩(ろうえい)問題への対策などから急落し、時価総額が一日で約13兆円も減少しました。 26日のニューヨーク株式市場で、フェイスブックの株価は前日に比べて19%安と大幅に下落しました。前日に発表した4月から6月期の決算は過去最高益を更新したものの、売り上げが市場予想を下回ったことや個人情報漏洩問題への対策費などで今後の収益が伸び悩むという見通しが投資家に警戒された形です。アメリカのメディアによりますと、時価総額にすると一日で1200億ドル、約13兆円が減少したことになり、アメリカの株式市場では過去最高額に上るということです。 | |
95: (no_name) 2018-07-28 16:20:25 #2f6853fbcb 【×】このコメントを非表示にする 中国版「ニコ動」急成長 ビリビリ動画 会員出演の配信人気 2018/7/27 0:28 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33436940W8A720C1FFE000/ 中国の動画サイト「bili bili(ビリビリ)動画」が急成長している。2017年の売上高は16年と比べて5倍近くに伸びた。3月には米ナスダック市場に上場、時価総額は38億ドル(4200億円)と、ビリビリと同じコメント付き動画「ニコニコ動画」を運営するカドカワ(約840億円)を大きく上回る。アニメ文化で中国の若者の心をつかみ、アリババ集団や騰訊控股(テンセント)グループの動画サイトと人気を競って… | |
96: (no_name) 2018-07-28 18:09:19 #2f6853fbcb 【×】このコメントを非表示にする ツイッター社 株価が大幅下落 水増し対策で利用者減が影響か アメリカのツイッター社の株価が27日、およそ20%の大幅な下落を記録しました。ツイッター社がフォロワー数の水増し対策を進めた結果、利用者が減少していることを、市場が懸念したためと見られます。 ツイッター社の株価は27日、急速に値を下げ、終値は前の日に比べておよそ20%も下落し、企業の時価総額も前の日より日本円でおよそ7300億円減りました。 この日、ツイッター社は、ことし4月から6月までの四半期の利用者数が月間の平均で前の四半期よりおよそ100万人減少したことを明らかにしていて、これが市場での懸念材料になったものと見られます。 利用者が減っている大きな要因は、ツイッター社が、利用者によるフォロワー数の水増し対策として、偽のアカウントでのフォロワーの削除を進めていることで、公正を期すための措置が負担にもなっている形です。 前日の26日には、アメリカのフェイスブックの株価がおよそ19%下落していて、2日続けて代表的なソーシャルメディアの大幅な株価下落となりました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180728/k10011553451000.html | |
97: (no_name) 2018-07-28 19:52:14 #2f6853fbcb 【×】このコメントを非表示にする ワイデン議員の主張は大きく分けると3つ。1つ目は、いかなる政府系ウェブサイトにも新たなFlashコンテンツを展開させないよう政府系機関に60日以内に命じること。2つ目は、2019年8月1日までにウェブサイトからFlashコンテンツを除去するよう政府系機関に要求を下すこと。3つ目は、Flashを除去するためのプログラムのパイロット版を2019年3月1日までに作成し、2019年8月1日までに政府系機関すべてに配布することです。 2020年に開発・配布中止に… https://gigazine.net/news/20180727-flash-contents-federal-sites/ | |
98: (no_name) 2018-07-29 00:59:12 #97b9d25d1a 【×】このコメントを非表示にする 多摩のビル建設現場火災、AWS向けデータセンターの可能性が濃厚 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02165/ 東京都多摩市で発生したビル火災の建築現場は、米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)のクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」向けのデータセンターである可能性が高いことが、日経コンピュータの取材で2018年7月27日に分かった。複数の業界関係者が明かした。 | |
99: (no_name) 2018-07-29 10:57:16 #97b9d25d1a 【×】このコメントを非表示にする Amazon決算、純利益は過去最高、AWSの売上高49%増と好調 2018年07月27日 07時16分 公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/27/news061.html 米Amazon.comが7月26日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月)決算は、売上高は前年同期比39%増の528億8600万ドル、純利益は約13倍の25億3400万ル(1株当たり5.7ドル)で過去最高を更新した。売上高はアナリスト予測の533億5000万ドルに届かなかったが、純利益はアナリスト予測の1株当たり2.49ドルを大幅に上回った。 クラウドサービスのAWSやWhole Foodsが加わった北米での販売が好調だったことに加え、為替変動によるプラスの影響があった。為替変動の影響を除いても、売上高は37%増だった。 同社は1月、北米でのプライム会費を値上げしたが、ブライアン・オルサフスキーCFO(最高財務責任者)は電話会見で「プライムは依然として強く、会員はこのサービスを実に高く評価している」と語った。 | |
100: (no_name) 2018-07-29 22:17:23 #97b9d25d1a 【×】このコメントを非表示にする すごい勢いで現場モクモクしている
| |
101: (no_name) 2018-07-30 20:38:16 #f9afa6b1cb 【×】このコメントを非表示にする ▌スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ 2018年07月30日 07時04分 政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。 (略) 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html | |
102: (no_name) 2018-07-30 23:30:14 #a1e23e5dc9 【×】このコメントを非表示にする SSDはHDDより「水没しても復旧しやすい」説登場で議論 2018.07.29 http://www.standby-media.jp/case-file/173807 近畿や四国地方を中心に記録的な大雨が続いた「西日本豪雨」により、各地で大きな被害が出ている。なかでも大規模な浸水被害に見舞われた、岡山県倉敷市真備町で、水没したパソコンのデータ救出を経験したユーザーのツイートが、大きく拡散された。 「真備町からいくつも水没PC預かってデータ救出して分かったこと」として、「東芝のHDDは基本的に水没したら助からない」「古いWD(注:メーカー「WESTERN DIGITAL」)は助かるけど今のWDは助からない」「SeagateのArchiveHDDも助からない」「SSDだけは生存率100%」の4点を挙げ、「災害時にSSD強いなぁ…」との実感をツイート。この報告についてTwitterでは、 “マジか SSDの方が弱いのかと思ってたわ” “そうかSSD水没に強いのか” “S(水没)S(しても)D(大丈夫) “ と驚きの声が上がっている。さらに、このツイートに触発された形で、様々なユーザーたちが、 “311の時のは私も結構やったのだけど、7割位は助かった。ただし、3.5インチのサーバー用HDD(ほとんどがSAS)だったけれど” “元東芝の中の人として補足。 東芝のデータ復旧に出せは助かるケースは結構ある。 震災の時には津波に飲まれたサーバーすら復旧させた” “真備町じゃ無いけどうちのWDは助かった。水没していたのは3時間くらい” “高潮被害にあったところでデータの復旧に対応したときは MOは洗って乾かすと復旧できました。 HDはダメでした” と自身の体験を投稿していた。しかし、一概にSSDが万能といえるわけではないようで、 “これ読んで単純に「HDDは水没ダメでもSSDは大丈夫」って勘違いする人いるんじゃないですかね。。。 いくらSSDでも通電状態で水没してコントローラやられちゃうとデータ全損なんてぜんぜんあります” “これ真に受けて全部SSDに変えて!突然死経験しちゃう人もいるんだろうなぁ HDDとSSDはあらゆる意味で一長一短であることを常に念頭に置いておきたい” “SSDは通電し続けないと最短5年程度でデータが消える場合が あるので長期保管には不向きです” との指摘もあった。また、 “水没対策は4TBのSSD買うしかない なお10万以上する模様” “でもSSD高いんだよなぁ” と高価なためなかなか手が出ないという声や、 “やっぱりDVDに焼くのが最強なのか。 …何枚要んねん” と結局DVDが最強という意見もあった。 どの保存方法にも一長一短はある。HDDやSSDだけじゃなく、クラウドサービスなども活用しながらデータ保存することの大切さが改めて感じられる一件となった。 | |
103: (no_name) 2018-07-31 00:08:54 #58a23085b4 【×】このコメントを非表示にする 5年前に登場したフリマアプリ「メルカリ」は、中古市場を席巻した。影響を受けた中古品販売業者は、独自のサービスを展開して巻き返しを図ろうと必死だ。 7月26日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)が、その状況を紹介。メルカリとブックオフそれぞれで同じ本を7冊売って、買い取り価格を比較していた。ネットでは視聴者から「死体蹴りやめたげてよぉ」などと同情の声が上がった。 https://news.careerconnection.jp/?p=57328 | |
104: (no_name) 2018-08-01 21:19:05 #bb4698c1cb 【×】このコメントを非表示にする 30日の米株式市場では米テクノロジー銘柄が3営業日続落。「FAANG」で知られる大型ハイテク企業のパフォーマンスが金利上昇・成長減速の環境下でどうなるかに懸念が高まっている。 30日はFAANG銘柄が全て下落。一時はネットフリックスが5.3%安、フェイスブック(FB)が4.4%安となった。FB、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグル親会社アルファベットが組み込まれたFANG指数は3営業日続落し、この期間の下落率は9%を超えた。これに対し同期のS&P500種株価指数の下げは1.4%程度にとどまった。 フェイスブックが4-6月(第2四半期)決算を発表した7月25日以来、ハイテク売りは加速。2016年の米大統領選挙以来、投資家にもてはやされ上昇してきた大型ハイテク株は、短期間に値上がりし過ぎたとみなされるようになり、手放す動きが一気に広がった。 この3営業日で、S&P500の情報技術(IT)指数の時価総額は2400億ドル(約26兆6400億円)縮小し6兆3000億ドルとなった。FBがアナリスト予想を下回るユーザー数を発表する前は6兆6000億ドルだった。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCOV2N6JTSE801 | |
105: (no_name) 2018-08-01 21:24:25 #bb4698c1cb 【×】このコメントを非表示にする https://jp.reuters.com/article/sony-sales-idJPKBN1KL0RS [東京 31日 ロイター] - ソニー (6758.T)は31日、2019年3月期(米国会計基準)の売上高予想を前年比0.7%増の8兆6000億円(従来予想8兆3000億円)に上方修正したと発表した。前提為替レートを円安方向に見直したことに加え、ゲーム事業が好調に推移していることを織り込んだ。減収予想は一転、増収予想となった。 ゲーム&ネットワークサービス(G&NS) 事業の売上高予想は前年比12.1%増の2兆1800億円と、前回予想から2800億円上積みした。 7─9月期以降の前提為替レートは1ドル110円前後(4月時点の通期前提105円前後)、1ユーロ127円前後(同125円前後)。 営業利益予想は、スマートフォン事業のリスクなどを考慮し、前年比8.8%減の6700億円で据え置いた。会社予想はトムソン・ロイターが集計したアナリスト24人の予測平均値7546億円を大きく下回っている。 | |
106: (no_name) 2018-08-01 22:54:24 #bb4698c1cb 【×】このコメントを非表示にする 米アップルの4~6月期、32%増益 売上高予想も上振れる 2018/8/1 6:00 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H0Z_R00C18A8000000/ 【NQNニューヨーク=森田理恵】米アップルが7月31日夕に発表した2018年4~6月期決算は、純利益が前年同期比32%増の115億1900万ドルだった。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や利益率の高いサービス部門の売り上げが市場の予想以上に伸びた。売上原価や営業費用を抑えたことも増益に寄与した。 | |
107: (no_name) 2018-08-01 22:57:40 #bb4698c1cb 【×】このコメントを非表示にする 銀行口座から直接チャージ「Mizuho Suica」 iPhoneひとつでOK、カード発行不要 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/01/news082.html みずほ銀行とJR東日本は8月1日、みずほ銀行の口座かApple Payから直接チャージできるiPhone向け電子マネー「Mizuho Suica」の提供を始めた。みずほが提供する公式アプリから即時発行でき、発行からチャージ、支払いまでのiPhoneひとつで完了する。 | |
108: (no_name) 2018-08-01 22:57:56 #bb4698c1cb 【×】このコメントを非表示にする 「Dropbox Professional」のストレージが価格据え置きで2倍の2TBに http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/31/news074.html 米Dropboxは7月30日(現地時間)、有料プラン「Dropbox Professional」および「Dropbox Business Standard」のストレージ容量をそれぞれ1TBずつ増量したと発表した。Professionalは2TBに、Business Standardは3TBになった。 | |
109: (no_name) 2018-08-02 20:49:47 #782bae617b 【×】このコメントを非表示にする >>107 便利、ではあるけど口座残高気を付けてないと 変なアプリ入れたら残高盗まれそう | |
110: (no_name) 2018-08-04 15:21:57 #3f8f3c4a17 【×】このコメントを非表示にする 提携によりインターネット広告やデジタルマーケティング事業などの推進を進める。 カカクコム株の売り出し価格は1株当たり2264円87銭で、売り出し価格の総額は約793億円を見込む。KDDIは株式取得でカカクコムの第2位の大株主となる。 また電通は同日、カカクコム株の売却に伴い2018年度第3四半期(7~9月)の連結決算で約515億円の関係会社株式売却益を計上すると発表した。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HPU_S8A800C1000000/ | |
111: (no_name) 2018-08-05 16:13:01 #e6b6bb0888 【×】このコメントを非表示にする 【すげぇ】7歳少女が父親に憧れゲームソフトを開発! Steamで発売され高評価続出中!! http://yurukuyaru.com/archives/77125666.html ペニー・マクドナルドちゃん(7)の処女作となるPC用ゲーム『Answer The Question』が今月2日、Steamストアで発売された。 ペニーちゃんの輝かしいゲーム開発者としてのキャリアが始まったのは、つい先週のこと。 幼児の時からゲームで遊んでいた彼女だったが、突然「自分でゲームを作ってみたい」と言い出したのだ。独立系ゲーム開発者で父親のランス・マクドナルドさんに感化されての気持ちだった。 そこで父親はプログラミングの教材と「QuickBASIC」の環境を与えることに。ペニーちゃんはこれらを学びながら、初めてのゲームを完成させた。 <海外の反応> あら、素敵 100円なら買うわwwwww ゲーム概要の「このゲームをして賢くなろう!」って触れ込みが可愛くて草 これは無料でいいだろ(笑) ↑だな。ただの足し算ゲームなのに強気価格で草生える QuickBASIC教えてくれる父親とか羨ましいわwww グラがどうとかゲーム性がどうとか言う議論は禁止なw これは将来が楽しみですな〜これからどんなゲームを生んでくれるのやら〜 | |
112: (no_name) 2018-08-31 22:16:02 #43683b7b23 【×】このコメントを非表示にする アマゾン、日本の実店舗でスマホ決済開始 手数料ゼロ 2018/8/29 12:04 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34721010Z20C18A8000000/ 米アマゾン・ドット・コムの日本法人、アマゾンジャパン(東京・目黒)は29日、スマートフォン(スマホ)を使った実店舗での決済サービスを開始したと発表した。アマゾンが自社の実店舗以外に決済サービスを提供するのは世界で初めて。利用者は通販サイトのIDをそのまま使うことができ、店舗側の決済手数料は無料。アマゾンの参入で日本のキャッシュレス化の流れが加速しそうだ。 ■新宿区や福岡市でスタート 新宿区や福岡市の飲食店や土産物店など数十店舗でサービスを始めた。決済サービスのNIPPON PAY(ニッポンペイ、東京・品川)と組み、同社のシステムを使って展開する。アマゾンの通販サイトのアプリからQRコードを呼び出し、ニッポンペイが店舗に配布したタブレットで読み取って決済する。 利用者は通販サイトのクレジットカード決済サービス「アマゾンペイ」のIDをそのまま利用できる。店舗側は12月末までにニッポンペイのタブレットを使いたいと申し込めば、2020年末まで手数料を払わずに済む。ニッポンペイのシステムは中国アリババ集団の支付宝(アリペイ)などにも対応しており、既に6月末時点で約1万5000店に配布している。アマゾンは導入済みの店舗に自社の決済の利用を促す。 「オンラインとオフラインの垣根を越えて便利な買い物体験を提供する」。アマゾンペイ事業本部の井野川拓也本部長は実店舗での決済サービスの意義をこう説明する。アマゾンはネットだけでなくリアルの購買データを集められるようにし、新サービスの開発に活用できる利点がある。 ■楽天やドコモがライバルに 海外ではアマゾンが運営する書店でQRコード決済を導入しているが、グループ外の店舗でサービスを展開するのは日本が初めて。アマゾンは米国で開発したサービスを海外に展開するケースが多いが、今回は米国に先んじた動きとなる。「お客のニーズがあるかどうかが判断の基準」(井野川本部長)といい、日本でのスマホ決済の市場開拓余地が大きいと判断したもようだ。 スマホ決済は楽天、NTTドコモなど参入企業が相次いでいる。LINEやヤフーとソフトバンクが出資する「ペイペイ」が、中小企業の決済手数料を期間限定でゼロにするなど加盟店の獲得競争が激化している。アマゾンは今回、中小店舗を囲い込むために、19年には決済翌日に売上高が店舗の銀行口座に振り込まれるようにし、店舗の資金繰りを支援する。今後は購買データをベースに既存の事業と連動したサービス開発ができるかがポイントになりそうだ。 | |
113: (no_name) 2018-09-01 07:53:43 #a9010db207 【×】このコメントを非表示にする 日本の若者は、パソコンを持っていないという危機的状況にある──そう切り出したのは、NECパーソナルコンピュータ(NECPC)の留目社長です。 同社は大学生向けに、女子大生と「共創」したノートPCなどを3月に発売し、若者のPC需要の喚起を目指します。 留目社長は、若者のパソコン利用について次のように説明します。 「日本では、12歳から19歳の若者でパソコンを持っていない人が約7割もいる。つまり持っている人が少数派なんです。(中略)また、大学生くらいの年齢でも3割の人がパソコンを持っていない。これは他の先進国に比べてもかなり差がつけられています」(留目社長) またNECPCの独自調査によると、大学生の半数近くが「普段はPCを持ち歩かない」と回答。「PCスキルに自信がない」と回答した学生も約7割に達したといいます。 採用現場では「マウスの操作もわからない新人がいた」「タブレットだけで、PCに触ったことのない面接者がいた」なども声もあがっているといい、こうした現状に留目社長は警鐘を鳴らします。 http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/ | |
114: (no_name) 2018-09-01 22:02:13 #549512e181 【×】このコメントを非表示にする >>112 アマゾンのサービス開始初期の無料期間で どれだけ他を排除できるかで 無料期間終了後の手数料が決まるのかな 支払いの方法が乱立してくると 面倒だから現金でいいやって気がしてきた >>123 もう何年か前から言われてるよね 暇つぶしにネット見るだけなら スマホで足りちゃうからって レポートも下書きはスマホでする猛者もいるみたいだし PC一台の値段が大分下がったとはいえ 家庭でPCに触れる機会がない層が増えるほど 日本が貧しくなったのかもだけど | |
115: (no_name) 2018-09-01 23:39:19 #a9010db207 【×】このコメントを非表示にする 今は決済戦国時代よね。 これに乗り遅れている日本企業はどんだけアホかと。 NECの件は、自分のところの機能を付与したいだけで、マーケティングと市場需要ガン無視という点で10年前から経営が変わってない。 | |
116: (no_name) 2018-09-03 23:26:42 #31a357d9fa 【×】このコメントを非表示にする 「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/news109.html 2018年08月31日 17時28分 「同じ技術レベルでも、論文を出していないだけで評価されないこともある。日本はAIの研究者をはじめ、どんどん論文を出していくべき」――AIベンチャー・コーピー(東京都文京区)の山元浩平CEOは、こう話す。 8月30日、東京・大手町で開催されたイベントで、日本のAIスタートアップ関係者らが登壇した。 日本はAI研究で米国や中国に後れを取っているといわれているが、山元さんは「決して日本の技術力が他国に比べて低いというわけではない」と感じている。しかし、登壇者らは口をそろえて「世界のAI研究の中で日本のプレゼンス(存在感)は低い」と苦笑する。そこには、国際会議での論文発表数が関係しているという。 論文発表以外でも、大企業と協業する中で「そんなことをしている間に……(世界に置いていかれてしまう)」と歯がゆさを感じることもあると、オルツの中野誠二CFO(最高財務責任者)は胸中を明かした。 これから日本のAI研究・開発者が世界に挑戦していくためには何が必要なのか。登壇者らが、ベンチャー企業から見る「日本のAI開発の現場に足りないもの」を語った。 国際会議で論文発表を 画像処理技術などを扱うコンピュータビジョンのトップ国際会議「CVPR2018」では、米GoogleやFacebook、中国Sense TimeといったIT企業が多くの論文を発表し、業界をけん引しているという。「ここでの発表数が、AI企業としてのプレゼンスに直結する」(山元さん) | |
117: (no_name) 2018-09-05 22:45:09 #e7d36d4f16 【×】このコメントを非表示にする Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場 2018年9月4日 12:22 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1141367.html IFA 2018開催に合わせ、ディスプレイメーカー各社が新製品を発表し、IFA会場に展示した。本稿では、それらディスプレイ新製品をメーカーごとに紹介する。 Philips Philipsは、アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド液晶「499P9H」を発表し、展示した。 最大の特徴となるのが表示解像度で、499P9Hでは5,120×1,440ドット表示対応と、WQHD(2,560×1,440ドット)パネル横2枚分。また、ディスプレイ面は湾曲している(湾曲率は未公開)。 アスペクト比32:9のウルトラワイド液晶はすでに各社から登場済みだが、その多くは表示解像度が3,840×1,080ドットと、フルHD(1,920×1,080ドット)を横に2枚並べたものと同等。499P9Hはそれら既存製品よりも高解像度で、より高精細な表示が可能となっている。また、ディスプレイを2台並べるよりも省スペースですむため、マルチタスク用途を多用する業種に最適としている。 ディスプレイ上部には、Windows Helloの顔認証機能に対応する赤外線カメラを搭載。このカメラユニットはポップアップ式で、不要なときには収納可能。接続端子にはUSB Type-Cポートを備え、PCとUSB Type-Cケーブルで接続できる。 | |
118: (no_name) 2018-09-05 23:26:29 #e7d36d4f16 【×】このコメントを非表示にする スマートフォン用ゲームアプリが主力のミクシィ,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(第2四半期),コロプラ(第3四半期),DeNAは軒並み大幅減収減益となった。 スマートフォン用ゲームアプリ市場全体は緩やかな成長が続いている。しかし,新興の中華系メーカー(荒野行動など)がシェアを拡大しており,市場成長とは裏腹に日系メーカーのシェアが低下してしまっている。しかも,新規投入されるタイトルは依然として多く,プレイヤーの分散による収益性の低下が進行している。 昨年,世界市場でリリースされた「PUBG」「フォートナイト」「荒野行動」といったバトルロワイヤルゲームの好調が続いている。日本でもApp Storeランキング上位に「荒野行動」がある。このようなFPS,TPSタイトルは,これまで日本では流行しないと思われていたため,日系のスマートフォンゲームアプリメーカーは対応が遅れた… 続きはソース元で http://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082902/ | |
119: (no_name) 2018-09-05 23:27:05 #e7d36d4f16 【×】このコメントを非表示にする 「PlayerUnknown’s Battlegrounds」日本サーバの一時閉鎖がアナウンス、9月5日から韓国サーバが国内のデフォルトサーバに https://doope.jp/2018/0980126.html | |
120: (no_name) 2018-09-05 23:28:53 #e7d36d4f16 【×】このコメントを非表示にする Javaではもうからない、新言語を学べ 2018/09/04 05:00 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/ どんなプログラミング言語を習得すれば、年収アップにつながるのか――。コードを書く技術者なら誰もが一度は考えたことのあるテーマだろう。世の中には数百種類のプログラミング言語があり、時代ごとにはやり廃りがある。それでは、現在学んでおくべきプログラミング言語は何だろうか。 その1つの答えになりうるプログラミング言語と年収の関係を示した調査結果が発表された。それが、ビズリーチが公表した「プログラミング言語別年収ランキング2018」だ。 このランキングは、ビズリーチが運営する求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載されている正社員の求人情報(約324万件)から、プログラミング言語名が含まれる求人情報の提示年収の中央値を集計したものだ。調査では、1位が「Go」、2位が「Scala」、3位が「Python」という結果だった。 1位のGoは、米グーグル(Google)が開発したプログラミング言語だ。並列処理などを記述しやすいため、これまでC言語で記述していたWebシステムのバックエンド処理の高速化などに利用される。ビズリーチによれば、求人数は昨年比で1.9倍になっているという。 2位のScalaは、Java仮想マシンで稼働するいわゆるJVM言語の1つだ。関数型言語だがオブジェクト指向言語の特徴も備え、Javaをはじめとする従来のプログラミング言語に比べて、コーディング量の削減やバグを埋め込みにくいプログラミングスタイルを実現できる。 3位のPythonは、最近のAI(人工知能)ブームが関係している。AIを開発する際に利用する有名ライブラリの多くは、Python向けに提供されている。例えば、TensorFlowやscikit-learnなどのライブラリだ。そのため、Python開発者の年収も高くなる傾向にあるのだろう。ビズリーチの調査結果では、求人数が昨年比で1.7倍になっているという。 | |
121: (no_name) 2018-09-16 11:07:04 #e9fb29004d 【×】このコメントを非表示にする グーグルスマホ、10月にも日本に iPhoneに対抗 2018/9/12 21:45 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35293400S8A910C1916M00/ 米グーグルが10月にも自社開発のスマートフォン(スマホ)「ピクセル」を日本市場に初めて投入する。新型機の販売についてソフトバンクグループやNTTドコモと交渉している。本体価格は7万円以上になる見通しで、米アップルやソニー、韓国サムスン電子が押さえている高級スマホ市場に割って入る。 グーグルは米国で10月9日に新型スマホを発表する予定。同社が2016年から販売するスマホ「ピクセル」は米国で、アップ… | |
122: (no_name) 2018-09-30 19:38:48 #6955dacdcd 【×】このコメントを非表示にする ▌モバイルSuica、アプデでパスワード20桁まで対応→内部は旧システム8桁のまま→ログイン不可大量発生中! Togetter https://togetter.com/li/1269971 <概要> アップデートでパスワード20桁までにしたはずが 内部システムは旧来の8桁認証のままだった為 9桁以上のパスワードが不一致としてはじかれ ログインできない人が多数発生中 このアップデート、実は昨年12月18日になされたもの https://iphone-mania.jp/news-197268/だったが 今回iPhone新機種購入・機種変する人が多くいたために 大量にログインできない人が発生した模様 なお、複数回認証失敗するとロックされてしまう仕様なので ロックされた場合は、24時間後の自動解除を待つか コールセンターに電話連絡して解除してもらうしかない | |
123: (no_name) 2018-09-30 19:45:25 #6955dacdcd 【×】このコメントを非表示にする >>117 複数モニタとどっちが使い勝手良いんだろうなあ? | |
124: (no_name) 2018-10-01 00:57:09 #d305e2fa5b 【×】このコメントを非表示にする >>123 多分ゲーミング用だから、トレードとか仕事とかだと使いにくいと思う。 | |
125: (no_name) 2018-10-03 00:57:13 #6a34055b3c 【×】このコメントを非表示にする 同社は2014年3月にも、Computer History MuseumでMS-DOSのソースコードを公開したが、GitHubでの公開によって、より簡単に見つけられ、読め、参照しやすくなるとしている。 なお、ソースはあくまでも歴史的な参照目的で公開されており、初期のOSに興味のあるユーザーが、さまざまな探索や実験を行なうことを想定… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145727.html https://github.com/microsoft/ms-dos | |
126: (no_name) 2018-10-03 00:57:27 #6a34055b3c 【×】このコメントを非表示にする 製品やサービスの開発、事業開拓などAIの用途は新たな分野に広がりつつある。だが必要なデータが不足していたり、データ形式が不ぞろいで使えなかったりと、AIの導入に戸惑う事例も多い。欧米を中心に企業のAI活用が急拡大するなか、「動かないAI」が増え続ければ世界競争に出遅れかねない。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35932210Q8A930C1MM8000/ | |
127: (no_name) 2018-10-10 00:26:41 #e841055690 【×】このコメントを非表示にする SNS「グーグルプラス」個人向けサービス終了へ 50万人の情報流出か https://www.bbc.com/japanese/45795604 米グーグルは8日、個人情報が外部流出する恐れがあるとして、同社SNS「グーグルプラス」の大部分を終了すると発表した。 グーグルによると、同社ソフトウェアの不具合により、グーグルプラス利用者が非公開にしたと考えている個人情報を第三者企業が閲覧できる状態だった。 最大で利用者約50万人に影響した可能性があるという。 米経済紙ウォールストリート・ジャーナルによると、グーグルは今年3月にこの問題を把握したものの、情報公開しなかった。 ウォールストリート・ジャーナルは、グーグルの社内向けメモを入手したと書いている。このメモには、「直近の規制当局による関心」に対応するため、情報を非公開にしたと書かれていたという。 グーグルは声明で、問題が公表するほど深刻なものではなかったと述べた。 「我々のプライバシーおよびデータ保護部門が、問題を検討した。問題に関係するデータの種類、利用者に情報を正確に伝える方法、データ不正利用の証拠があるかどうか、問題に対して開発者や利用者がするべく行動があるかを調べた。どの検討基準でも、情報公開の必要に達しなかった」と同社は発表した。 失敗した冒険 グーグルプラスは2011年にサービスの提供を開始した。しかしすぐに、フェイスブックとの競合に失敗したサービスと言われるようになった。 グーグルが今回、個人利用者向けの終了を決定する以前から、ここ数年はサービス終了が噂されていた。 現在グーグルプラスを利用している企業を対象にしたネットワーク機能は、提供を続ける方針という。 グーグルのエンジニアリング担当副社長、ベン・スミス氏は8日、ブログ記事を公開。「グーグルプラスは多くの消費者や開発者には採用されず、アプリでの利用者の交流も限定的にしかみられなかった」と記した。 グーグルはこれまで、グーグルプラスの利用頻度に関する情報の公開を渋ってきた。だが今回、情報流出の恐れに直面したことで、情報を非公開とする重要性にはこだわらない方針に転換したとみられる。 「一般利用者向けのグーグルプラスは現在、利用頻度、利用者関与度ともに低水準だ。グーグルプラス利用者の1回あたり利用時間は、5秒以下が90パーセントとなっている」 グーグルの親会社アルファベットの株価は一時、1.23パーセント下落した。 | |
128: (no_name) 2018-10-10 00:34:18 #e841055690 【×】このコメントを非表示にする Intel、8コア16スレッドの「Core i9-9900K」など、第9世代Coreプロセッサを発表 https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181008002/ Core i9-9900K:8C16T,定格3.6GHz,最大5.0GHz,共有L3キャッシュ容量16MB Core i7-9700K:8C8T,定格3.6GHz,最大4.9GHz,共有L3キャッシュ容量12MB Core i5-9600K:6C6T,定格3.7GHz,最大4.6GHz,共有L3キャッシュ容量12MB 最大のトピックは,HEDT(High-End DeskTop)市場向けを除くとCore i9-9900KがIntel初のCore i9プロセッサかつ8コア16スレッド対応モデルとなることだが,Core i7-9700Kが「Hyper-Threading Technology」に対応しない8コア8スレッド対応モデルとなるのも見どころと言えるだろう。 | |
129: (no_name) 2018-10-27 12:09:52 #88e065695c 【×】このコメントを非表示にする
| |
130: (no_name) 2018-10-30 23:33:48 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする ソニー(6758.T)は30日、2019年3月期業績予想(米国会計基準)を上方修正した。営業利益予想は前年比18.4%増の8700億円と従来の減益予想(6700億円)から一転、2期連続で過去最高を更新する見通し。ゲーム事業が好調なことに加え、EMI連結子会社化などが利益を押し上げる。 https://jp.reuters.com/article/sony-forecast-idJPKCN1N40JP 一方、Xperiaシリーズをはじめとするモバイル・コミュニケーション事業は絶不調。特に「Xperiaシリーズ」の販売台数が全世界で半減したことから、売上高は前年同期比32%減の542億円に。営業利益は長期性資産の減損損失もあり、298億円という大幅赤字を計上しています。 https://japanese.engadget.com/2018/10/30/xperia-ps4-q2/ | |
131: (no_name) 2018-10-30 23:34:15 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする UQ mobile、ディスプレイ指紋認証搭載のOPPO「R17 Neo」を独占販売 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=79106/ | |
132: (no_name) 2018-10-30 23:34:45 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする 従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。 最新のreCAPTCHA v3は、ユーザーの一連の操作を分析し、その動きがどれぐらい不審なのかをスコア化する仕組みになっており、ユーザーによる操作は一切不要。ユーザーの行動を妨げずに利用できる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000071-zdn_n-sci reCAPTCHA v3 をご紹介します。Bot の活動を阻止する新しい方法 https://webmaster-ja.googleblog.com/2018/10/introducing-recaptcha-v3-new-way-to.html | |
133: (no_name) 2018-10-30 23:35:04 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする Twitterからいいねボタンがなくなるかも、ソースは創業者【追記あり】 https://www.gizmodo.jp/2018/10/178426.html | |
134: (no_name) 2018-10-30 23:35:39 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする Sandvineのレポート全文は10月2日に開かれたウェブセミナーで明らかにされた。それによると、Netflixに次いで、HTTPメディアストリーミングがダウンストリームトラフィックの13.1%を占め、YouTube(11.4%)、ウェブブラウジング(7.8%)とMPEGトランスポートストリーム(4.4%)が続いた。 動画ストリーミングトラフィックに占める割合を配信会社別で見ると、Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得して首位。これにYouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。 https://japan.zdnet.com/article/35127216/ | |
135: (no_name) 2018-10-30 23:36:08 #d4c90b3f3c 【×】このコメントを非表示にする 買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。 この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。 IBMにとって過去最大規模の買収になる… 続きはソース元で http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/29/news050.html | |
136: (no_name) 2018-11-01 21:52:44 #fe08db3aab 【×】このコメントを非表示にする Pixel 3、ついに発売。DA PUMP&Pepperで盛り上げたソフトバンク – Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2018/10/31/pixel-3-da-pump-pepper/ | |
137: (no_name) 2018-11-01 23:20:35 #fe08db3aab 【×】このコメントを非表示にする ミニファミコン・スーファミの合計販売台数が1000万台を突破、amiiboのセールスは5000万体に到達 https://jp.ign.com/mini-superfamicom/30441/news/1000amiibo5000 | |
138: (no_name) 2018-11-02 22:57:21 #9e77a98548 【×】このコメントを非表示にする 透過型ストリートビュー The next level of Google Map is here! https://www.youtube.com/watch?v=ht1j_fG4cWU | |
139: (no_name) 2018-11-03 05:18:48 #6e3e736304 【×】このコメントを非表示にする 米アップルが最高益 純利益が約6兆7千億円 トヨタの2・7倍 9月期通期決算 2018.11.2 07:39 https://www.sankei.com/world/news/181102/wor1811020010-n1.html 【ワシントン=塩原永久】米アップルが1日発表した2018年9月期通期決算は、最終利益が前期比23%増の595億3100万ドル(約6兆7千億円)と過去最高を記録した。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の高級化などが奏功した。 アップルは今夏、時価総額が世界で初めて1兆ドルを突破。同社の通期の最終利益も、日本企業として過去最大を記録したトヨタ自動車の18年3月期の最終利益2兆4939億円の約2・7倍に相当する規模となった。 | |
140: (no_name) 2018-11-08 21:52:39 #cb78d7dfd2 【×】このコメントを非表示にする 11月8日、メルカリは第1四半期(2018年7月~9月)の売上高が前年同期比45%増え、105億5200万円となったと発表。営業赤字は25億1300万円を計上した。同社は営業損失が主に広告宣伝費に伴うものと、開示した決算短信の中で述べている。 https://www.businessinsider.jp/post-178877 | |
141: (no_name) 2018-11-14 22:54:08 #da035a2adb 【×】このコメントを非表示にする SSD暴落中 | |
142: (no_name) 2018-11-14 22:54:25 #da035a2adb 【×】このコメントを非表示にする | |
143: (no_name) 2018-11-16 22:15:03 #3bf8eee41c 【×】このコメントを非表示にする 米Walt Disney Companyは11月8日(現地時間)、2019年中に米国で立ち上げる予定の動画配信サービスの名称を「Disney+」に決定したと発表した。 同社は昨年8月、DisneyやPixarの映画やテレビ番組をオンデマンドで提供する会員制サービスを2019年に立ち上げ、米Netflixとのコンテンツ提供契約を2018年末で終了すると発表した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000057-zdn_n-sci https://www.thewaltdisneycompany.com/new-star-wars-and-marvel-series-announced-for-disney-streaming-service/ | |
144: (no_name) 2018-11-16 22:19:00 #3bf8eee41c 【×】このコメントを非表示にする ドイツのゲーム会社が「タラバガニ漁シュミレーター」を発売 漁業シム「Fishing: Barents Sea」,タラバガニ漁を追加するDLC「King Crab」がリリース ドイツのパブリッシャAstragon EntertainmentとノルウェーのデベロッパMisc Gamesは,発売中の漁業シミュレーション「Fishing: Barents Sea」の新たなDLC「Fishing: Barents Sea - King Crab」をリリースした。 これを導入することで,新たに「タラバガニ漁」ができるようになる。 https://www.4gamer.net/games/409/G040933/20181115041/ | |
145: (no_name) 2018-11-16 23:41:24 #3bf8eee41c 【×】このコメントを非表示にする ラズパイ新モデル発売。 AI入れられるらしいぞおおおお 性能的には最新の3 Model B+並みとなっており、SoCはBCM2837B0で、CPUコアは1.4GHz駆動のCortex-A53×4、GPUはVideoCore IV(300~400MHz)。メモリは512MB LPDDR2。また、USB 2.0、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2+LE、microSDカードスロット、コンポジットビデオ出力と音声出力を統合した3.5mmミニジャックを備える。 また、40ピンのGPIOヘッダー、CSIカメラポート、DSIディスプレイ出力、PoE HAT用ピンヘッダを搭載。電源は5V/2.5Aで、Micro USBから入力する。本体サイズは64×56×17mm(幅×奥行き×高さ)。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153595.html https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/82 | |
146: (no_name) 2018-12-02 22:52:47 #ae4f486612 【×】このコメントを非表示にする 米Googleが一般ユーザー向けコミュニケーションサービス「ハングアウト」の提供を2020年中に終了すると、米9TO5Googleが11月30日(現地時間)、Googleの製品ロードマップに詳しい情報筋の話として報じた。 ハングアウトは2013年に発表された。一時期はSMS機能も搭載された総合的なコミュニケーションツールという位置付けだったが、一般向けと企業向けで異なる道をたどり、一般向けはSMS機能のないチャットアプリに、企業向けは紆余曲折の末現在はメッセージングアプリ「ハングアウトチャット」とビデオ会議アプリ「ハングアウトミート」に分割されている。一般向けハングアウトはGmail内で使うチャット機能としても使われている。 Googleの一般向けコミュニケーションアプリとしては、ハングアウトの他、モバイルアプリの「Allo」「Duo」「メッセージ」などがある。同社は現在、RCS(Rich Communication Service)ベースの新たなメッセージングサービス「Chat」を開発中と報じられている。Chat完成のタイミングでハングアウトを終了するのかもしれない。 なお、Googleはソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する計画だ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/01/news039.html | |
147: (no_name) 2018-12-04 23:56:31 #e146554309 【×】このコメントを非表示にする 「ムーアの法則」の限界がささやかれている半導体に代わって、新たに「Metal-Air Transistor(金属-空気トランジスタ)」と呼ばれる技術が開発されています。金属-空気トランジスタが実現することで、ムーアの法則はあと20年間は維持されると言われています。 Metal–Air Transistors: Semiconductor-Free Field-Emission Air-Channel Nanoelectronics – Nano Letters (ACS Publications) https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b02849 New Metal-Air Transistor Replaces Semiconductors – IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/nanoclast/semiconductors/devices/new-metalair-transistor-replaces-semiconductors Intel創業者のゴードン・ムーア氏が提唱した、「半導体集積回路のトランジスタ数は18カ月(のちに2年に修正)ごとに倍増する」という経験則は、半導体産業全体で開発目標とされ、その通りに微細化技術が開発されて半導体の性能が向上してきました。しかし、回線幅が原子レベルに近づく中、ムーアの限界を維持することは困難になり、ムーアの法則は遅くとも2025年に物理的限界に達して実現不可能になるという状態になっています。 そんな中、オーストラリアのRMIT大学の研究者が、金属ベースの空気チャンネルトランジスタ(ACT)を開発しました。ACTは電荷ベースの半導体とは違い、35ナノメートル未満のエアギャップ(空気層)によって分離したソースとドレインそれぞれの対面式金属ゲートを使うことで、基板から垂直方向にトランジスタネットワークを構築する技術だとのこと。エアギャップは空気中の電子の平均自由行程よりも小さいので、電子は飛散することなく室温中で空気中を移動することができます。 微細化の追求を止め、立体構造にフォーカスを当てることで、ACTでは単位面積当たりのトランジスタ数を増加させることができます。ACTを開発中のシュルチ・ニランター博士は、「シリコンバルクに縛られたこれまでのトランジスタと異なり、私たちの開発するデバイスは、基板からボトムツートップで製造できるアプローチです。最適なエアギャップを作ることさえできれば、完全な3Dトランジスタネットワークを構築できます」と述べています。 | |
148: (no_name) 2018-12-09 19:33:25 #1ed1dbc35a 【×】このコメントを非表示にする 「コメント機能を巡る特許訴訟」でFC2に敗訴のドワンゴ、控訴へ 「正当性主張する」 2018年09月21日 19時07分 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/21/news121.html ドワンゴは9月21日、動画サービスのコメント表示機能を巡る特許訴訟で、ブログサービスなどを運営するFC2に19日に敗訴したことを受け、「主張が認められなかったことは誠に遺憾」だとして控訴する方針を明らかにした。 訴訟は2016年11月15日に、ドワンゴがFC2に対して提起していた。 ドワンゴは、ユーザーのコメントを動画サービスの画面上に流す機能について複数の特許を保持し、「ニコニコ動画」などに取り入れている。だが、FC2が運営する動画配信サービス「FC2動画」「FC2ひまわり動画」「FC2 Saymove!」にも類似したコメント機能がみられるため、特許権を侵害していると主張していた。 ドワンゴはFC2に対し、(1)コメント表示用プログラムの譲渡・生産・使用の差し止め、(2)1億円の損害賠償――の2点を要求していた。 だが東京地裁は19日、「FC2の技術はドワンゴの特許と異なる」と発表。特許権の侵害を否定し、ドワンゴの訴えを棄却していた。 | |
149: (no_name) 2018-12-15 09:29:55 #1f59735beb 【×】このコメントを非表示にする
| |
150: (no_name) 2019-01-13 09:49:40 #48272b3b48 【×】このコメントを非表示にする 本人を特定できない安全なネットアクセスを提供するTorに記録的な額の寄付が集まる インターネットに安全にアクセスできる方法を提供しているオープンソースの自主事業Torが、これまでの長期にわたる政府補助金への依存から脱却するために、資金源の多様化努力を続けている。 Torは“The Onion Router”(玉ねぎルーター)の頭字語で、剥いても剥いても芯(発信者本人)に辿りつけないことを意味している。そのサービスを提供している団体Tor Foundationは今週(米国時間1/6-12)、2018年に個人からの寄付が46万ドルという記録的な額に達したことを発表した。また最近の財務報告によると、同団体は、2017年には非政府系寄付者の増加により、これまた記録的な、総額413万ドルの資金を調達した。 Strength in Numbers: The Final Count Is In | Tor Blog(英文) https://blog.torproject.org/strength-numbers-final-count 大きく増加した個人からの寄付は2017年には40万ドルだった。その大きな部分を占めるのがTorの支持者であるMozillaで、昨年後半にはTorのためのマッチングファンドの寄付を今後も続ける、と約束した。また、そのほかの支援者個人からのマッチングファンドへの寄付は、最高額が2万ドルだった。 同団体によると、全体として2018年には115か国から寄付が集まり、アメリカ以外におけるTorの重要性を物語っている。 TorはNSAの内部告発者Edward Snowdenが使ったことでよく知られているが、世界のいろんな国でインターネットの弾圧が厳しくなっているから、Torは自由なインターネットを護り安全に利用するためのますます重要なツールになりつつある。 そのためTorは近年、その‘利用しやすさ’を増す努力を続けている。 昨年9月には初めての同団体のAndroid用公式モバイルブラウザーをローンチし、同じ月に前からあるデスクトップブラウザーTorBrowserの8.0をリリースした。 New Release: Tor Browser 8.0 | Tor Blog(英文) https://blog.torproject.org/new-release-tor-browser-80 後者はFirefoxの2017年のQuantumリリースをベースとし、またMozillaとの協働を深めてFirefox本体にTorを搭載しようとしている。Torのデスクトップブラウザーへの統合は、Mozillaの前CEO Brendan Eichが作ったブラウザーBraveがすでに実現している。 Brave advances browser privacy with Tor-powered tabs – CNET(英文) https://www.cnet.com/news/brave-advances-browser-privacy-with-tor-powered-tabs/ 同団体にはそのほかのプロジェクトもいろいろあり、ユーザー総数は、公表データによると200万を超えている。 Tor Project: Projects Overview(英文) https://www.torproject.org/projects/projects.html.en Users – Tor Metrics(英文) https://metrics.torproject.org/userstats-relay-country.html?start=2018-10-13&end=2019-01-11&country=all&events=off [原文へ] https://techcrunch.com/2019/01/11/tor-lessens-reliance-us-grants/ | |
151: (no_name) 2019-01-13 10:17:04 #48272b3b48 【×】このコメントを非表示にする 今日(米国時間1/8)、ラスベガスで開幕したCESでIBMは世界で初となる実験室の外で稼働する 商用量子コンピューターを発表した。 このIBM Qシステムには20Qbitの量子コンピューターと伝統的なコンピューターが統合されている。 ビジネス、研究の双方で、従来のコンピューターとほぼ同様にアプリケーションを作動させることができる。 物理的にはまだ相当にかさばるシステムだが、量子コンピューター部分の冷却システムを始め、 利用に必要なすべてのハードウェアがパッケージに含まれているとう。 IBMは発表にあたって「作動に必要なすべての要素を統合した初の汎用量子コンピューター」だと強調した。 もちろん 20Qbitというのは量子コンピューターとしてはきわめて小規模であり、量子コンピューターが 必要とされる典型的に困難な課題を解くにはまったく力不足だ。 このシステムのQbitの持続時間は100マイクロ秒レベルだという。 IBM が「現在のコンピューター・テクノロジーでは計算が困難と考えられている課題を解決するための 第一歩が踏み出された」とパイオニアとしての意義を強調するのは無理ない。ある種の問題は規模の 拡大と共に指数関数的に計算量が爆発し、現行のコンピューター・システムでは実用的な時間内でも 処理が不可能となる。量子もつれを利用した量子コンピューターではネックが一挙に解消されると期待されている。 ただしわれわれはまだそこまで来ているわけではない。 そうではあるが、このシステムは第一歩ではある。IBMはシステムは将来アップグレードできるし、 メンテナンスが容易であると述べた。 https://jp.techcrunch.com/2019/01/09/2019-01-08-ibm-unveils-its-first-commercial-quantum-computer/ | |
152: (no_name) 2019-01-15 00:59:22 #08152fd53f 【×】このコメントを非表示にする どんな湯沸かし器でも、水がお湯になるまでは時間がかかるものですよね。ですがHeatworksのケトル「デュオ・カラフェ」は、 独自の加熱技術を使用して一瞬でお湯を沸かすのだそうです。 中に水を注いだときにはもうお湯になっているわけで、まず凄まじい時間の節約になりますよね。さらには、使用するエネルギー量も 劇的に減らすことに成功しているというから驚きです。 https://www.youtube.com/watch?v=LiRvi3nLREA 電池式の「デュオ・カラフェ」は、蓋の中に独自の加熱技術が搭載されています。デュオ・カラフェの中に水を入れ、 カップなどに水を注ごうとすると、蓋を通過した水がお湯になるのです。 電気抵抗のオームを整列させるという意味の「Ohmic Array」という名のこの技術は、よくある湯沸かし器の、ポット内の金属を加熱する代わりに、 電子レンジのマイクロ波と似た原理で、グラファイト電極を使用して電気をH2Oに直接通し、水中のミネラルを刺激して液体の温度を即座に上昇させます。 ですが最初に設定した温度を超えないよう設計されており、さらには衝撃で水漏れから漏電することがないよう、高度な電子機器が使用されています。 これがあれば、従来の湯沸かしがいかに非効率的だったか…と思わされますね。革命的すぎます。 すでに確立した技術 Heatworksは、この技術を使った湯沸かし器「MODEL3」をすでに800ドル(約8万6550円)で発売しています。ついでに昨年のCESでは、 配管工事不要の卓上食器洗い機「Tetra」も発表。そして今年のCESにて、今年の初頭から299ドル(約3万2300円)に値下げする「Tetra」の予約受付け開始と、 このケトルを発表するのです。 冷蔵庫保管もOK それにこのままブリタのピッチャーよろしく冷蔵庫に置いておけ、必要に応じて濾過水をコップに注ぐ使い方もできます。にも関わらず、コーヒー、 紅茶、あるいはインスタントラーメンなどホットなお湯が欲しいとき、即座に指定された温度に沸騰させてもくれちゃうんです。 https://www.gizmodo.jp/2019/01/heatworks-duo-carafe.html | |
153: (no_name) 2019-01-16 19:54:27 #fb8e0c460d 【×】このコメントを非表示にする Amazon(アマゾン)のAIアシスタント「Alexa」はEchoシリーズなどで体験されている方も多いと思いますが、 先月からまず一部のユーザー向けに、自宅の監視機能「Alexa Guard」が配信されています。 Alexa Guardの使いかたは、まず外出時に「Alexa, I'm leaving(Alexa、出かけるね)」と伝えます。 するとAlexaが「OK, I'll be on guard(わかりました、監視モードに入ります)」と返事を返し、機能がONに。 このSFチックな感じ、かなりそそるものがありますね。 https://www.gizmodo.jp/2019/01/alexa-guard.html | |
154: (no_name) 2019-01-16 19:56:10 #fb8e0c460d 【×】このコメントを非表示にする 「面白いアイデアだ」「発想の勝利ではないか」――筑波大学と大阪大学がこのほど発表した、カエルの合唱の“ある法則性”を活用する研究結果が、ネット上で注目を集めている。ニホンアマガエルの合唱は、個々では鳴くタイミングをずらし、全体では一斉に休む時間がある。この法則性をIoT機器のネットワークに応用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避できる一方、省エネにもつながるという。 カエルの合唱とIoT機器のネットワークという、一見すると関係がないように思える事柄を結び付けた研究結果に、ネット上では「すごすぎる」「まさかの応用」などと驚きの声が上がっている。研究の経緯を、筑波大学の合原一究助教(システム情報系)に聞いた。 ■カエルの合唱に“隠された法則性” ニホンアマガエルの実験で、研究チームが確認した法則性はこうだ。短時間では「オス同士が鳴くタイミングをずらしている」が、長時間では「鳴いている区間(時間帯)をそろえる」つまり「一斉に休んでいる」というものだ。研究チームは、この鳴いたり休んだりという法則性を数式で表現し、実験結果と比べることにした。 まず、個々のカエルは鳴くたびにエネルギーを失い、疲労度が増すという仮説を立てた。その上でエネルギーと疲労度、周囲で鳴いているオスの有無によって、周期的に鳴き声を出す状態(発声状態)と鳴かずにエネルギーの消費を抑える状態(休止状態)を確率的に切り替える数理モデルを作成し、シミュレーションしたところ、実際のカエルの合唱を再現できた。 さらに、この数理モデルを無線センサーネットワークに応用した。 無線センサーネットワークとは、センサーを搭載した無線端末をたくさん並べたもの。近くの端末同士が通信し、バケツリレーのようにデータを送っていくことで情報を集めるというもので、例えば農場の広範囲の状態を監視する――といった用途が見込まれている。 ただ、個々の端末が電池で駆動している場合、通信できる回数には限りがある。そのため、近くの端末同士が同時にデータ(パケット)を送り合い、受け渡しに失敗する問題(パケット衝突)を回避したり、適当なタイミングで休止状態に入ったりして、消費電力を抑える必要がある。 この制御の部分に、カエルの合唱の法則性を応用したのだ。 | |
155: (no_name) 2019-01-16 19:56:22 #fb8e0c460d 【×】このコメントを非表示にする ■驚きの発想が生まれた背景 研究結果の発表を受け、ネット上では「カエルの合唱の研究が、無線センサーネットワークの制御に役立つことを思い付いたきっかけは何だったのだろうか」という声も上がっている。 これに対し、合原助教は「むしろ逆で、カエルの合唱を理解するために、無線センサーネットワークの考え方が役に立つのではないかと思ったのが、私にとってこの研究のスタート地点だった」と説明する。これまで合原助教は、カエルの合唱のパターン、特に近くの個体同士がタイミングをずらして鳴く現象を研究してきた。 カエルが小さな体のわりに大きな鳴き声を出せるのはなぜか。有限のエネルギーをどのように活用すれば効率的にメスにアピールできるのか。同様の問題を抱えたシステムとして注目したのが無線センサーネットワークだった。 ただ、合原助教は「このような発想ができたのには背景がある」と振り返る。それは、今回の研究論文のラストオーサー(最終著者)でもある大阪大学大学院の村田正幸助教(情報科学研究科)の研究室に2006~08年ごろに所属していた牟田園明さんの研究だった。 牟田園さんは、合原助教が以前発表した「カエルが交互に鳴く」という研究を知り、そのメカニズムを無線センサーネットワークのパケット衝突回避に応用できないか、と発案。牟田園さんが研究を進める過程で、2007年ごろ何度か議論したという。 ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/15/news085.html | |
156: (no_name) 2019-01-25 23:36:15 #1844f9949e 【×】このコメントを非表示にする Google、新OS「Fuchsia」へ 2019/01/24 13:00 https://news.nicovideo.jp/watch/nw4717233?news_ref=60_60 | |
157: (no_name) 2019-01-26 10:42:34 #2bca0738b8 【×】このコメントを非表示にする 飛ばしだったらええンゴよねえ・・・ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。 | |
158: (no_name) 2019-01-30 23:47:19 #79c635886f 【×】このコメントを非表示にする https://www.yomiuri.co.jp/science/20190130-OYT1T50003.html 米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの携帯端末で使用できるビデオ通話サービス「フェイスタイム」に不具合が見つかり、ユーザーに無断で音声を盗み聞きされる恐れがあることがわかった。 アップル社は29日、「不具合があることは把握している」として、近く対策ソフトを配信することを明らかにした。 この問題は米コンピューター専門サイトなどの指摘で判明した。呼び出し中にマイクが起動してユーザー側の音声が勝手に聞かれる恐れがあるほか、着信を拒否しても内蔵カメラが起動してビデオ映像が流出する恐れもあるという。 基本ソフトウェア(OS)の不具合が原因とみられ、アップル社はすでにサービスの利用を一部制限している。(ニューヨーク支局) | |
159: (no_name) 2019-02-02 12:29:02 #35a2be9274 【×】このコメントを非表示にする
| |
160: (no_name) 2019-02-02 12:29:51 #35a2be9274 【×】このコメントを非表示にする 東京エレクトロンが31日に発表した2018年4~12月期の連結決算は純利益が前年同期比40%増の1841億円だった。主力の半導体製造装置が好調で同期間として2年連続で最高益を更新した。ただ、米中貿易摩擦を背景にした中国の半導体投資の減速懸念が依然としてくすぶっている。 売上高は24%増の9592億円だった。韓国や北米の半導体メーカーの積極的な設備投資を追い風に、半導体に穴や溝を作るエッチング装置… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40731590R30C19A1DTB000/ | |
161: (no_name) 2019-02-05 22:53:20 #ae6958ba61 【×】このコメントを非表示にする
| |
162: (no_name) 2019-02-07 23:51:48 #535a7c9473 【×】このコメントを非表示にする 軽量・高速なオープンソースのWebサーバ「NGINX」(エンジンエックス)を提供している米国のNGINX社が2月7日、東京にオフィスを開設すると発表した。同日、日本語版のWebサイトもオープン。日本語でのサポート体制を強化する。世界でシェアを伸ばしているNGINXだが、東京オフィスの中島健氏(カントリーマネジャー)は「(日本市場は)欧米と比べると後塵を拝している」とし、ユーザー獲得に余念がない。 NGINXは、Apacheと人気を二分するWebサーバソフトウェア。静的コンテンツの配信に特化し、大量のリクエストを処理できることや、消費メモリが少ない点、リバースプロキシやロードバランサーなどの機能を備えている点――などが評価され、後発ながらシェアを拡大している。 全世界でのシェアはApacheが44.3%、NGINXが41.0%(W3Techs Web Technology Surveyより)。中島氏は「1年~1年半以内に逆転できるのではないか。人気サイトのトラフィック処理の大半は、NGINXが支えている」と自信を見せる。日本国内でも「飛躍的な成長を記録している」という。.jpドメイン中のNGINX利用率は、2013年4月~19年1月で3%弱から30%弱に伸びた(同社調べ)。 2月時点では、東京オフィスの運営は4人体制だが、営業部門や日本語サポート体制を強化するため、今後2年以内にスタッフを約20人に増やす計画だ。日本語版のWebサイトもオープンし、情報発信を強化。NGINXの使い方を学べる日本語版の学習プログラムも順次公開するとしている。 中島氏は「当社にとって日本は4番目に大きな市場になる」と期待を寄せる。NGINX自体のシェア拡大だけでなく、機能を拡張した商用版「NGINX Plus」の販売にも力を入れる。14年からNGINX Plusの国内販売パートナーを務めているサイオステクノロジーに加え、19年2月からはマクニカともタッグを組み、市場を開拓していく。 「日本でもデジタルトランスフォーメーションが謳われるようになってきた。そうした中、NGINXは新しいもの、特にアプリケーションを作ろうとしている方々のクリエイティビティーを支援したい」(中島氏) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/07/news099.html | |
163: (no_name) 2019-04-17 22:48:19 #e91999772f 【×】このコメントを非表示にする 動かなくなったMacBook Airをオーブンで焼くと完全にぶっ壊れることが改めて証明される 神の加護のおかげか、世の中には動かなくなったMacBookをオーブンに入れて復活させた人もいます。その書き込みを見て、動かなくなったMacBook Airを実際にオーブンで焼いてみたというブロガーのアリスター・ウールドリッチさんはMacBook Airを完全に死亡させ、「奇跡とは万人に訪れるものではない」 ということを身をもって証明してくれました。 (省略) 全文 https://gigazine.net/news/20190417-macbook-air-in-oven/ | |
164: (no_name) 2019-04-19 20:51:17 #c96713e24d 【×】このコメントを非表示にする >>163 それ元の修理法?の方はアルミ敷いてるけど こんがりさせた方は網に直置きじゃーん そら焼けるわ | |
165: no_name 2019-04-19 21:38:20 #06d45efca2 【×】このコメントを非表示にする 完全にネタで焼いたと思われw | |
166: (no_name) 2019-04-23 23:38:06 #1d226bec78 【×】このコメントを非表示にする ギャラクシーフォールド、米国でスクリーン欠陥議論相次ぐ 2019-04-18 15:56 サムスン電子のフォルダブルスマートフォン、ギャラクシーフォールドが26日、米国発売を控え、製品の欠陥論議に包まれた。サムスン電子は、正式発売に先立ち、米国報道機関の記者にレビュー用としてギャラクシーフォールドを提供したが、使用して1日または2日後に製品が故障したという報道が相次いで出てきた。 米国のIT専門媒体であるザ・バージ(The Verge)、CNBC、そしてブルームバーグの担当記者は、サムスン電子から受け取ったギャラクシーフォールドで、画面欠陥を発見したとSNSと報道を通じて明らかにした。最もひどく破損した製品は、ブルームバーグのマーク・ガーマン記者が使用したものだった。 マーク記者は、ギャラクシーフォールドを使用して2日で、液晶画面の半分が黒色に変わり、動作しなくなり、最終的には完全に壊れたと自身のTwitterに明らかにした。マーク記者のギャラクシーフォールドは、液晶保護フィルムを除去して使用して、このような問題が発生したことが分かった。マーク記者は、サムスン電子から保護フィルムを除去しないようにという説明を聞いておらず、フィルムを除去したとして、消費者に注意するよう警告した。 | |
167: (no_name) 2019-05-11 00:53:46 #3267e0f3c2 【×】このコメントを非表示にする
| |
168: (no_name) 2019-05-31 23:15:27 #94b2f70acf 【×】このコメントを非表示にする Googleマップが日米など40カ国で速度制限、ネズミ取りカメラ位置などを表示へ Googleマップに新しい機能が加わった。これはGoogleが買収したスタートアップ、Wazeのナビゲーションアプリが搭載していた交通取り締まり状況の表示だ。 40カ国以上の地域でマップに速度制限、取り締まりカメラの位置などのが表示されるようになるとGoogleは確認した。 これまでこの機能は一部のユーザーを対象にテストされていた。 【ソース元】 https://jp.techcrunch.com/2019/05/30/2019-05-29-google-maps-adds-ability-to-see-speed-limits-and-speed-traps-in-40-countries/ | |
169: (no_name) 2019-07-20 15:38:27 #39cdbcf9c0 【×】このコメントを非表示にする
| |
170: (no_name) 2019-08-03 00:53:28 #8b397eb1a8 【×】このコメントを非表示にする
| |
171: (no_name) 2019-08-10 04:51:36 #0d0c112c8c 【×】このコメントを非表示にする 3キャリア渾身のLINEキラー「+メッセージ」のユーザー数が1000万を突破 これを記念し、3キャリアは合計1000万ポイントなどが当たる「『+メッセージ』1000万ユーザー突破ありがとうキャンペーン!」を実施する。期間は8月9日(金)11時~9月30日(月)23時59分。+メッセージのユーザーがキャンペーンページから応募すると、抽選で、各社それぞれ1万人に特典がプレゼントされる。 各社の特典は以下の通り。 NTTドコモ:dポイント(期間・用途限定)1000ポイントをプレゼント au:au WALLETポイント1000ポイントをプレゼント ソフトバンク:PayPayボーナス1000円相当をプレゼント 2018年5月から提供され… https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/09/news096.html | |
172: (no_name) 2019-08-11 10:47:56 #328f5ff589 【×】このコメントを非表示にする Windows 10ミニTips 第409回 絵文字をショートカットで入力する 2019年8月11日 0時0分 https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1946569/ 「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 ○「Win」+「.」キーで一発起動 Windows 10は早い時期から絵文字をサポートしており、バージョン1903ではUnicodeが定義した「emoji 12.0」に対応。絵文字以外にもアスキーアートの顔文字や記号が入力できるようになっている。 他のショートカットキーや他のウィンドウをアクティブにすると、絵文字パネルは消えてしまうため、マウスやタッチパッドで操作するのが一般的だが、矢印キーでカーソルを移動し、「Enter」キーを押せば、テキストエディターなどにそのまま入力できる。 ただし、絵文字のタブや、顔文字・記号入力へ切り替えるショートカットキーは未確認。もっとも「Win」+「.」キーのショートカットキーをサポートしたのはバージョン1809だったため、今後のバージョンアップで機能拡張されるだろう。 | |
173: (no_name) 2019-09-22 19:58:50 #142a5f3b1d 【×】このコメントを非表示にする 指定された画像ファイルを認識できませんでした。 | |
174: (no_name) 2019-09-22 19:59:00 #142a5f3b1d 【×】このコメントを非表示にする 指定された画像ファイルを認識できませんでした。 |
1/9 |