BASIL'BEAT
Thanks for visiting.
カテゴリーを作る
カテゴリー一覧はこちら。
BBS一覧はこちら。(TOP)
元カテゴリーのBBS一覧へ
#1ITニュース ペタペタ(174)
/ニュース/IT
point:0   views:38432   ▲vote point for this BBS+
作成:2018-03-07 19:12:10   created by:42c5a8eacf
更新:2019-09-22 19:59:00

ページング表示
(1ページ目)
→|最新コメント20
Last Comment 20
|←ALL→|
全表示
All Comment
1/9
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓

1:  (no_name)  2018-03-07 19:12:10  #42c5a8eacf   【×】このコメントを非表示にする

ITニュースをペタペタ貼っていくスレ
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

155:  (no_name)  2019-01-16 19:56:22  #fb8e0c460d   【×】このコメントを非表示にする

■驚きの発想が生まれた背景

 研究結果の発表を受け、ネット上では「カエルの合唱の研究が、無線センサーネットワークの制御に役立つことを思い付いたきっかけは何だったのだろうか」という声も上がっている。

 これに対し、合原助教は「むしろ逆で、カエルの合唱を理解するために、無線センサーネットワークの考え方が役に立つのではないかと思ったのが、私にとってこの研究のスタート地点だった」と説明する。これまで合原助教は、カエルの合唱のパターン、特に近くの個体同士がタイミングをずらして鳴く現象を研究してきた。

 カエルが小さな体のわりに大きな鳴き声を出せるのはなぜか。有限のエネルギーをどのように活用すれば効率的にメスにアピールできるのか。同様の問題を抱えたシステムとして注目したのが無線センサーネットワークだった。

 ただ、合原助教は「このような発想ができたのには背景がある」と振り返る。それは、今回の研究論文のラストオーサー(最終著者)でもある大阪大学大学院の村田正幸助教(情報科学研究科)の研究室に2006~08年ごろに所属していた牟田園明さんの研究だった。

 牟田園さんは、合原助教が以前発表した「カエルが交互に鳴く」という研究を知り、そのメカニズムを無線センサーネットワークのパケット衝突回避に応用できないか、と発案。牟田園さんが研究を進める過程で、2007年ごろ何度か議論したという。

ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/15/news085.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

156:  (no_name)  2019-01-25 23:36:15  #1844f9949e   【×】このコメントを非表示にする

Google、新OS「Fuchsia」へ
2019/01/24 13:00

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4717233?news_ref=60_60

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

157:  (no_name)  2019-01-26 10:42:34  #2bca0738b8   【×】このコメントを非表示にする

飛ばしだったらええンゴよねえ・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

158:  (no_name)  2019-01-30 23:47:19  #79c635886f   【×】このコメントを非表示にする

https://www.yomiuri.co.jp/science/20190130-OYT1T50003.html

 米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの携帯端末で使用できるビデオ通話サービス「フェイスタイム」に不具合が見つかり、ユーザーに無断で音声を盗み聞きされる恐れがあることがわかった。
アップル社は29日、「不具合があることは把握している」として、近く対策ソフトを配信することを明らかにした。

 この問題は米コンピューター専門サイトなどの指摘で判明した。呼び出し中にマイクが起動してユーザー側の音声が勝手に聞かれる恐れがあるほか、着信を拒否しても内蔵カメラが起動してビデオ映像が流出する恐れもあるという。

 基本ソフトウェア(OS)の不具合が原因とみられ、アップル社はすでにサービスの利用を一部制限している。(ニューヨーク支局)

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

159:  (no_name)  2019-02-02 12:29:02  #35a2be9274   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

160:  (no_name)  2019-02-02 12:29:51  #35a2be9274   【×】このコメントを非表示にする

東京エレクトロンが31日に発表した2018年4~12月期の連結決算は純利益が前年同期比40%増の1841億円だった。主力の半導体製造装置が好調で同期間として2年連続で最高益を更新した。ただ、米中貿易摩擦を背景にした中国の半導体投資の減速懸念が依然としてくすぶっている。

売上高は24%増の9592億円だった。韓国や北米の半導体メーカーの積極的な設備投資を追い風に、半導体に穴や溝を作るエッチング装置…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40731590R30C19A1DTB000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

161:  (no_name)  2019-02-05 22:53:20  #ae6958ba61   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

162:  (no_name)  2019-02-07 23:51:48  #535a7c9473   【×】このコメントを非表示にする

軽量・高速なオープンソースのWebサーバ「NGINX」(エンジンエックス)を提供している米国のNGINX社が2月7日、東京にオフィスを開設すると発表した。同日、日本語版のWebサイトもオープン。日本語でのサポート体制を強化する。世界でシェアを伸ばしているNGINXだが、東京オフィスの中島健氏(カントリーマネジャー)は「(日本市場は)欧米と比べると後塵を拝している」とし、ユーザー獲得に余念がない。

NGINXは、Apacheと人気を二分するWebサーバソフトウェア。静的コンテンツの配信に特化し、大量のリクエストを処理できることや、消費メモリが少ない点、リバースプロキシやロードバランサーなどの機能を備えている点――などが評価され、後発ながらシェアを拡大している。

 全世界でのシェアはApacheが44.3%、NGINXが41.0%(W3Techs Web Technology Surveyより)。中島氏は「1年~1年半以内に逆転できるのではないか。人気サイトのトラフィック処理の大半は、NGINXが支えている」と自信を見せる。日本国内でも「飛躍的な成長を記録している」という。.jpドメイン中のNGINX利用率は、2013年4月~19年1月で3%弱から30%弱に伸びた(同社調べ)。

2月時点では、東京オフィスの運営は4人体制だが、営業部門や日本語サポート体制を強化するため、今後2年以内にスタッフを約20人に増やす計画だ。日本語版のWebサイトもオープンし、情報発信を強化。NGINXの使い方を学べる日本語版の学習プログラムも順次公開するとしている。

 中島氏は「当社にとって日本は4番目に大きな市場になる」と期待を寄せる。NGINX自体のシェア拡大だけでなく、機能を拡張した商用版「NGINX Plus」の販売にも力を入れる。14年からNGINX Plusの国内販売パートナーを務めているサイオステクノロジーに加え、19年2月からはマクニカともタッグを組み、市場を開拓していく。

 「日本でもデジタルトランスフォーメーションが謳われるようになってきた。そうした中、NGINXは新しいもの、特にアプリケーションを作ろうとしている方々のクリエイティビティーを支援したい」(中島氏)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/07/news099.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

163:  (no_name)  2019-04-17 22:48:19  #e91999772f   【×】このコメントを非表示にする

動かなくなったMacBook Airをオーブンで焼くと完全にぶっ壊れることが改めて証明される

神の加護のおかげか、世の中には動かなくなったMacBookをオーブンに入れて復活させた人もいます。その書き込みを見て、動かなくなったMacBook Airを実際にオーブンで焼いてみたというブロガーのアリスター・ウールドリッチさんはMacBook Airを完全に死亡させ、「奇跡とは万人に訪れるものではない」
ということを身をもって証明してくれました。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20190417-macbook-air-in-oven/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

164:  (no_name)  2019-04-19 20:51:17  #c96713e24d   【×】このコメントを非表示にする

>>163
それ元の修理法?の方はアルミ敷いてるけど
こんがりさせた方は網に直置きじゃーん
そら焼けるわ

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

165:  no_name  2019-04-19 21:38:20  #06d45efca2   【×】このコメントを非表示にする

完全にネタで焼いたと思われw
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

166:  (no_name)  2019-04-23 23:38:06  #1d226bec78   【×】このコメントを非表示にする

ギャラクシーフォールド、米国でスクリーン欠陥議論相次ぐ
2019-04-18 15:56

サムスン電子のフォルダブルスマートフォン、ギャラクシーフォールドが26日、米国発売を控え、製品の欠陥論議に包まれた。サムスン電子は、正式発売に先立ち、米国報道機関の記者にレビュー用としてギャラクシーフォールドを提供したが、使用して1日または2日後に製品が故障したという報道が相次いで出てきた。

米国のIT専門媒体であるザ・バージ(The Verge)、CNBC、そしてブルームバーグの担当記者は、サムスン電子から受け取ったギャラクシーフォールドで、画面欠陥を発見したとSNSと報道を通じて明らかにした。最もひどく破損した製品は、ブルームバーグのマーク・ガーマン記者が使用したものだった。

マーク記者は、ギャラクシーフォールドを使用して2日で、液晶画面の半分が黒色に変わり、動作しなくなり、最終的には完全に壊れたと自身のTwitterに明らかにした。マーク記者のギャラクシーフォールドは、液晶保護フィルムを除去して使用して、このような問題が発生したことが分かった。マーク記者は、サムスン電子から保護フィルムを除去しないようにという説明を聞いておらず、フィルムを除去したとして、消費者に注意するよう警告した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

167:  (no_name)  2019-05-11 00:53:46  #3267e0f3c2   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

168:  (no_name)  2019-05-31 23:15:27  #94b2f70acf   【×】このコメントを非表示にする

Googleマップが日米など40カ国で速度制限、ネズミ取りカメラ位置などを表示へ

Googleマップに新しい機能が加わった。これはGoogleが買収したスタートアップ、Wazeのナビゲーションアプリが搭載していた交通取り締まり状況の表示だ。
40カ国以上の地域でマップに速度制限、取り締まりカメラの位置などのが表示されるようになるとGoogleは確認した。
これまでこの機能は一部のユーザーを対象にテストされていた。

【ソース元】
https://jp.techcrunch.com/2019/05/30/2019-05-29-google-maps-adds-ability-to-see-speed-limits-and-speed-traps-in-40-countries/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

169:  (no_name)  2019-07-20 15:38:27  #39cdbcf9c0   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

170:  (no_name)  2019-08-03 00:53:28  #8b397eb1a8   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

171:  (no_name)  2019-08-10 04:51:36  #0d0c112c8c   【×】このコメントを非表示にする

3キャリア渾身のLINEキラー「+メッセージ」のユーザー数が1000万を突破

これを記念し、3キャリアは合計1000万ポイントなどが当たる「『+メッセージ』1000万ユーザー突破ありがとうキャンペーン!」を実施する。期間は8月9日(金)11時~9月30日(月)23時59分。+メッセージのユーザーがキャンペーンページから応募すると、抽選で、各社それぞれ1万人に特典がプレゼントされる。

 各社の特典は以下の通り。

NTTドコモ:dポイント(期間・用途限定)1000ポイントをプレゼント
au:au WALLETポイント1000ポイントをプレゼント
ソフトバンク:PayPayボーナス1000円相当をプレゼント

2018年5月から提供され…

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/09/news096.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

172:  (no_name)  2019-08-11 10:47:56  #328f5ff589   【×】このコメントを非表示にする

Windows 10ミニTips 第409回 絵文字をショートカットで入力する
2019年8月11日 0時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1946569/

「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。

○「Win」+「.」キーで一発起動

Windows 10は早い時期から絵文字をサポートしており、バージョン1903ではUnicodeが定義した「emoji 12.0」に対応。絵文字以外にもアスキーアートの顔文字や記号が入力できるようになっている。

他のショートカットキーや他のウィンドウをアクティブにすると、絵文字パネルは消えてしまうため、マウスやタッチパッドで操作するのが一般的だが、矢印キーでカーソルを移動し、「Enter」キーを押せば、テキストエディターなどにそのまま入力できる。

ただし、絵文字のタブや、顔文字・記号入力へ切り替えるショートカットキーは未確認。もっとも「Win」+「.」キーのショートカットキーをサポートしたのはバージョン1809だったため、今後のバージョンアップで機能拡張されるだろう。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

173:  (no_name)  2019-09-22 19:58:50  #142a5f3b1d   【×】このコメントを非表示にする

 

指定された画像ファイルを認識できませんでした。
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

174:  (no_name)  2019-09-22 19:59:00  #142a5f3b1d   【×】このコメントを非表示にする

 

指定された画像ファイルを認識できませんでした。
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0
■お名前
   ★CAP



■動画URL


■画像URL


1/9