BASIL'BEAT
Thanks for visiting.
カテゴリーを作る
カテゴリー一覧はこちら。
BBS一覧はこちら。(TOP)
元カテゴリーのBBS一覧へ
#1コンピュータ全般メモ代わり(12)
/コンピュータ
point:0   views:10683   ▲vote point for this BBS+
作成:2018-05-07 23:45:10   created by:d50a9a3212
更新:2019-08-30 23:24:53

ページング表示
(1ページ目)
→|最新コメント20
Last Comment 20
|←ALL→|
全表示
All Comment
1/1
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓

1:  (no_name)  2018-05-07 23:45:10  #d50a9a3212   【×】このコメントを非表示にする

いろいろと書いていきます。
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

2:  (no_name)  2018-05-07 23:45:25  #d50a9a3212   【×】このコメントを非表示にする

【朗報】プログラマぼくがプログラミング言語まとめるから気になる人読んでみてwwwww

1: 2018/04/29(日) 01:21:36.193 ID:H98CJ0lNa
C:実用性皆無かと思いきやPHPの基盤として動いていたりC++が難しすぎたときの保険だったりまだ息をしている。

C++:もっとも難しい言語といっても過言ではなく今から身に着けようとするのはお勧めしない。
勧めてくる奴は視野が狭いやつか悪ふざけなので注意。ゲームや組み込み(電化製品)で活躍。

Java:堅実かつ高速で動くため保守的な日本企業の社内システムなどで用いられている。
Androidでも使われていたが保守的すぎて見限られみんなKotlinに移った。
今から勉強するのは時代遅れでオススメしない。

C#:C++とややこしいがこちらはJavaの親戚。Javaよりいくらか自由度が高い。特徴はJavaと同じ。

PHP:文法の記述の自由度が高く、ソースコードを読み取りやすいが動作を制御するのは実は大変。
スピード重視のWebサービス企業などで用いられる。

Ruby:文法の記述方法など根底的な部分から他の言語と異なる。
初学者には優しいらしいが他の言語と融通がきかず最近人気急落中。
使用しているのは堅めのWebサービス企業。(twitterなど)

Python:AIと親和性が高く人気急上昇中だが言語自体は古くからある。
(見た目が)非常にさっぱりと書ける。
人工知能の知識とpythonの知識はまったくの別(人工知能の知識の取得のほうがはるかに難しい)なので注意。
使用用途はAI、海外のWebサービス企業。

Swift:もともとAppleのスマホアプリはObjctive-Cという言語だったが
あまりにもそれがクソなので代わりに生まれた。
しかしSwiftもクソであり糞が二つ存在する状態になってしまっている。

Kotlin:もともとAndroidのスマホアプリはJavaだったが、
「堅すぎ」てプログラマが嫌がり生まれる。
しかしKotlinもクソであり糞が二つ存在する状態になってしまっている。(Appleよりはマシ)

Javascript:ネット黎明期から存在し初期はプログラマから親の仇のように生まれていたが
グチグチ言われながら存在し続けるうちに色々なことができるようになり神化し始めている。
しかしまだ進化の途上であり、プログラマならばキャッチアップしないといけない言語である。
使用用途は昔はWebや簡単なブラウザゲーなどだったが今は何にでも用いられる。(電化製品の内部などではあまり使われていないかも)

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

3:  (no_name)  2018-05-07 23:50:06  #d50a9a3212   【×】このコメントを非表示にする

【朗報】プログラマぼくがプログラミング言語まとめるから気になる人読んでみてwwwww : 投資ちゃんねる - 株・FX・仮想通貨・投資2chまとめ -

http://toushichannel.net/archives/23814050.html

ここから引用。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

4:  (no_name)  2018-05-14 22:58:48  #a2786c82ec   【×】このコメントを非表示にする

Docker - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Docker

Docker(ドッカー[2])はコンテナ型の仮想化環境を提供するオープンソースソフトウェアである[3]。VMware製品などの完全仮想化を行うハイパーバイザ型製品と比べて、ディスク使用量は少なく、仮想環境 (インスタンス) 作成や起動は速く、性能劣化がほとんどないという利点を持つ。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

5:  (no_name)  2018-05-14 23:07:04  #a2786c82ec   【×】このコメントを非表示にする

継続的インテグレーション - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

継続的インテグレーション、CI(英: continuous integration)とは、主にプログラマーのアプリケーション作成時の品質改善や納期の短縮のための習慣のことである。エクストリーム・プログラミング (XP) のプラクティスの一つで、狭義にはビルドやテスト、インスペクションなどを継続的に実行していくことを意味する[1]。特に、1990年代後半以降の開発においては、継続的インテグレーションをサポートするソフトウェアを使用する傾向が強まってきた。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

6:  (no_name)  2018-06-09 08:48:54  #bec151f411   【×】このコメントを非表示にする

バージョン管理システムのシェア、Gitが87%で圧倒的という結果に
https://news.mynavi.jp/article/20180606-639274/

Stack Overflowは、開発者が使っているバージョン管理システムのランキングを発表した。Gitが圧倒的だったという。

Gitが87.2%で1位となり、9割近い開発者がバージョン管理システムとしてGitを活用していることが明らかになった。第2位にはSubversionがつけた。第4位と第5位にはZIPファイルバックアップとネットワークストレージへのコピー、第6位にはバージョン管理システムがそもそも何であるかを知らないといったように、バージョン管理システムそのものを使っていないというユーザーも目立つ。

ソフトウェアのホスティングサービスとしては、GitHub.comが高い人気を持っており、Gitが9割近い値を得ている理由…



  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

7:  (no_name)  2019-01-31 23:22:54  #672bfa2195   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

8:  (no_name)  2019-02-04 22:38:32  #ed461c9f95   【×】このコメントを非表示にする

26 :VIP

スマホのマップの通勤タブ神すぎる
Yahooのリアルタイム発車時刻をいつの間にか超えた
通勤タブ:自宅と職場の場所をGoogleマップの設定に登録し、初期設定の通勤ルート(車で向かうのか、公共交通機関を利用するとしたらどの機関を使うのか)を設定しておくと、「通勤」タブを1タップするだけでリアルタイムでの職場(あるいは自宅)までの最適な交通手段と所要時間を表示する。通常のルートに交通事故などで渋滞がある場合は、他のルートを推奨する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/02/news048.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

9:  (no_name)  2019-04-27 03:51:31  #ee7ebb4905   【×】このコメントを非表示にする

 


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

10:  no_name  2019-05-02 17:11:37  #bdea60fa5a   【×】このコメントを非表示にする

テスト
  ▲good+1|
  ▼bad-0
  ■total=1|

11:  (no_name)  2019-05-08 00:21:08  #2c2723db52   【×】このコメントを非表示にする

ターミナルつかいには若干の朗報

「Windows Terminal」は「コマンド プロンプト」や「PowerShell」、WSL/Linuxのシェルを利用するユーザーのために新規設計されたターミナルアプリ。

DirectWrite/DirectXベースのモダンなテキストレンダリングエンジンを備えており、日中韓(CJK)のフォント、絵文字、合字(リガチャ)を含むUnicodeを完全にサポートする。また、GPUアクセラレーションを活用しており、GDIエンジンの旧来コンソールよりもはるかに速く動作するという。

ユーザーインターフェイス面での特徴は、複数のウィンドウをタブで切り替えられ…
続きはソース元で
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183011.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

12:  (no_name)  2019-08-30 23:24:53  #003b8910e1   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0
■お名前
   ★CAP



■動画URL


■画像URL


1/1